西友山科教室
aneane さん
知恩院へ行って来ました
2011年04月03日 23:24
平野神社の✿桜✿は少し早そうだったので
知恩院へ行って来ました。
近くのギャラリーで児玉房子さんのガラス絵展を
していたのでそれが目的でしたが……
山門から本堂までの距離の長さにびっくりです。
あんなに長かったっけ?
ついでに八坂神社に行って来ました。相変わらずの
人の多さに負けてしまいお参りは簡単に済ませました。
(ごめんなさいm(__)m)
卒業旅行でしょうか?舞妓さんに扮した女子大生らしき
彼女たちの八坂神社の前で記念写真のお手伝い
して来ました。
写真3は神社で売っていたキャラクター飴です。
可愛い(^^♪
知恩院へ行って来ました。
近くのギャラリーで児玉房子さんのガラス絵展を
していたのでそれが目的でしたが……
山門から本堂までの距離の長さにびっくりです。
あんなに長かったっけ?
ついでに八坂神社に行って来ました。相変わらずの
人の多さに負けてしまいお参りは簡単に済ませました。
(ごめんなさいm(__)m)
卒業旅行でしょうか?舞妓さんに扮した女子大生らしき
彼女たちの八坂神社の前で記念写真のお手伝い
して来ました。
写真3は神社で売っていたキャラクター飴です。
可愛い(^^♪
雅さま こんばんは
児玉房子さん宮沢賢治の物語をガラス絵で表現されているのですが
本当に素敵でした。
機会があれば何度でも見たいですね。
児玉房子さん宮沢賢治の物語をガラス絵で表現されているのですが
本当に素敵でした。
機会があれば何度でも見たいですね。
aneaneさん こんにちは
コメント有り難うございます
昨日は日曜日だったのでさぞかし人出が多かったのでは・・・
京都は修学旅行と30年前に行っただけです。
神社仏閣を見て歩くのは大好きですが運動不足の為に
歩くのは苦手です。ブログで皆様に紹介して頂きとても嬉しいですよ
ガラス絵展は 私も見たかったですね。
コメント有り難うございます
昨日は日曜日だったのでさぞかし人出が多かったのでは・・・
京都は修学旅行と30年前に行っただけです。
神社仏閣を見て歩くのは大好きですが運動不足の為に
歩くのは苦手です。ブログで皆様に紹介して頂きとても嬉しいですよ
ガラス絵展は 私も見たかったですね。
知恩院は、階段や坂道をずーーと登って・・・という印象があります。
1度行きましたが、その坂道がしんどくて2回目が行けてません。
近所だとなかなか行きませんね。
飴細工!!!
すごくかわいいです!
「食べられなぁ~い」
って言いながら、食べてしまいそうですね。
1度行きましたが、その坂道がしんどくて2回目が行けてません。
近所だとなかなか行きませんね。
飴細工!!!
すごくかわいいです!
「食べられなぁ~い」
って言いながら、食べてしまいそうですね。
0245tomatoさん おはようございます。
コメントありがとうm(__)m
秋は春とは違った美しさ、趣があり、
おいしくて、とても繊細なおいしい生菓子もたくさんです。
是非 どうぞ(*^_^*)
コメントありがとうm(__)m
秋は春とは違った美しさ、趣があり、
おいしくて、とても繊細なおいしい生菓子もたくさんです。
是非 どうぞ(*^_^*)
aneaneさん 初めまして。
春・秋の京都は良いですね。
京都は好きなので良く行くのですが、
秋の京都と知恩院は行ったことありませんでした。
また機会を作って行く予定を作ろうと思います。
その時は知恩院行きますね。
春・秋の京都は良いですね。
京都は好きなので良く行くのですが、
秋の京都と知恩院は行ったことありませんでした。
また機会を作って行く予定を作ろうと思います。
その時は知恩院行きますね。
しーちゃんさん コメントありがとうm(__)m
そうですか。やっぱりねぇ。
本当にそう。私も思います。どうしたらゆっくり歩けるか。
う~ん やっぱり無理ですか<`~´>
そうですか。やっぱりねぇ。
本当にそう。私も思います。どうしたらゆっくり歩けるか。
う~ん やっぱり無理ですか<`~´>
レベリンさんコメントありがとうm(__)m
そうなんです。すいすいとはいかないのがもどかしいんです。
せっかちなんですかねぇ
ついつい人をかきわけかきわけして歩いてしまうんです(@_@;)
そうなんです。すいすいとはいかないのがもどかしいんです。
せっかちなんですかねぇ
ついつい人をかきわけかきわけして歩いてしまうんです(@_@;)
aneaneさん。こんばんは。
初めまして。京都はおだやかで良い所が沢山在りますね。
観光シーズンになると大変込みますね実家が京都なので今は
お墓参りにしか行きませんがお墓が仁和寺の横にあります。そのため、いつも
人をかき分け行ってます。ゆっくり京都の町を散策したいです。
初めまして。京都はおだやかで良い所が沢山在りますね。
観光シーズンになると大変込みますね実家が京都なので今は
お墓参りにしか行きませんがお墓が仁和寺の横にあります。そのため、いつも
人をかき分け行ってます。ゆっくり京都の町を散策したいです。
コメント
8 件