パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 6月のオンラインカルチャーイベント
    • 近頃の楽しみ
    • クジャクサボテン
    • 6月の予約もお早めに!
    • 手づくりうちわイベントのご案内
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「マーガレットマム」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「セブン」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

今日から9月

 2015年09月01日 18:14
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!

毎日微妙なお天気です。
台風が過ぎても、なんだかスッキリしませんね。
たまには、すっきり晴れてほしいものです。(^-^)

今日は、防災の日。
そして、二百十日です。
台風シーズンでもあり、関東大震災の発生した日でもあります。
今朝も、非常時の食品の備蓄は、1週間分は用意して・・・。
と言っていました。
先月まわってきた、回覧板でも今どれぐらいの備蓄があるのかのアンケートがありました。

お水は、一人一日3リットル。
一週間で、21リットル×家族分。
想像を絶する量です。
今現在の我が家は、2リットルが12本。500mlが24本ぐらい。
と言うことで、合計36リットル。
とても家族では足りない量です。
日頃から、意識しないと備蓄って出来ないですよね。

防災の日を機会に、もう一度確認してみるのもいいですよね。

~~~~~
あいうえお作文

応募募集中です。

あいうえお作文の応募は、9月13日(日)までとなっております。

もう2週間を切っているので、皆さんそろそろ本腰を入れて、
応募してくださいね。
応募者には、全員20ポイントプレゼント。
応募がまだの方は、
今すぐ、応募してくださいね(^-^)
コメント
 7 件
 2015年09月03日 00:06  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
kenichiさん こんにちは

さすがですね。
すでに応募済みですか?
やっぱり違いますね~。(^-^)

また、良い作文が浮かんだら書き換えOKなので、もう一度お題を選んで
入力してくださいね。

(^-^)
 2015年09月02日 05:13  バロー豊橋教室  konちゃん さん
おはようございます。

昨日は、防災の日でしたね。
自分なりに備蓄はしているつもりですが、自信はありません。

今の時期、笑われるかもしれませんが、
カイロだけは切らした事はありません。
お水は不足気味、ショッピングのレッスンの時に
購入するのを忘れてしました。
速急に購入しなければ、と思っています。
 2015年09月02日 02:22  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
ひろさん こんにちは

関東大震災。
さすが、首相の名前から思い出していくんですね。

ひろさんの、住んでいる横浜は、津波などは発生するのでしょうか?

港町ですもんね。
豊橋は、内海と外海とあり、外海は太平洋なので、きっと大きな津波がやってくるんだと思います。
思って想像しておくのと、そうでないのは違いがありますもんね。
いつかのために、ちょっと考えてみるのもいいですよね(^-^)
 2015年09月02日 02:21  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
ひろさん こんにちは

関東大震災。
さすが、首相の名前から思い出していくんですね。

ひろさんの、住んでいる横浜は、津波などは発生するのでしょうか?

港町ですもんね。
豊橋は、内海と外海とあり、外海は太平洋なので、きっと大きな津波がやってくるんだと思います。
思って想像しておくのと、そうでないのは違いがありますもんね。
いつかのために、ちょっと考えてみるのもいいですよね(^-^)
 2015年09月02日 02:15  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
yokoさん こんにちは

こちらも、ひどく振ってはやんでまた降るの連続の一日だったようです。
ようですという、人に聞いて確認なんですが。
ただ、夜の授業の際におひとり雨がひどすぎて受講できないと連絡もありました。

局地的に振る雨には気を付けたほうがいいですね。

コーヒーゼリーさん、すごいですよね。
私たちもまだ目の前で、ハインえさせていただいてはいないのですが。

確かに、ついてるのかもしれない。
豊橋教室。(^◇^)
 2015年09月02日 02:10  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんにちは

関東大震災から、90年。

そろそろいつ揺れてもおかしくないぐらい間が空きました。
このあたりも、戦時中に大きな地震でたいそうな被害があったそうですが、
戦争末期で、うやむやにされてあまり記録さえ残っていない大地震があったそうです。

非常時はいつやってくるのかわからないので、
やはり備えと備えの確認は必要ですね。

たとえ3日分でも、あるとないとでは大違いです。
これを機会に、確認そして未定ですね。
(^-^)
 2015年09月01日 18:33  西武所沢教室  セブン さん
こんにちは

今日は、防災の日ですね。

関東大震災より.、90年ですね。

非常時の、食料の備蓄、1週間分も用意するのは
至難の技です。

水も、それほどは、確保が難しいです。

日頃から、意識しないと確認しないといけませんね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座