パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 使ってみました
    • A I
    • 新宿東口の猫
    • 法華経寺の桜
    • ひにゃまつり
    • 「sachi」さん より
    • 「イチヨウライフク」さん より
    • 「sachi」さん より
    • 「sachi」さん より
    • 「sachi」さん より

うさぎは跳ねる ~満月に届け~

 イトーヨーカドー船橋教室  三日月 さん

産業科学館のプラネタリウム

 2015年08月04日 23:51

今日は早起きして、産業科学館へ。
毎年恒例のプラネタリウム。
プラネタリウムクリエーター大平さんのプラネタリウムです。

毎年、情報チェックが遅れてしまって慌てるのだけど
今年は新聞にチラシが折り込まれていたので
早々にチェックができました。

去年に続き、今年も期間は長め。

正式には明日からで
今日は先行上映会となっている。

毎回人気で朝から長蛇の列。
去年は初めて朝から並んでみました。

今年は、まだ各メディアにも流れていない ( 恐らく、取材等は今日 ) 早いうちに・・・
今日はまだそんなに並んでいないだろう
と、出かけました。

9時から販売。
20分前に到着。
思っていた以上に並んでいなくて
日陰に居る事ができました。

9時少し前には
準備ができ、涼しい館内に入れてくれました。

無事に、大平さんの挨拶がある10:00からの1回目をGET。
今日限定でポストカードもいただきました。

去年はちょっと物足りなさがあったけど
今年のは良かった。

改めての発見も・・・

地上から離れて宇宙に飛び出し
どんどん遠くへ・・・
という、よくあるシチュエーション。

その中で
オリオン座の形が変わって行く、崩れていく・・・

一昨日の 『 大きさを変えると・・・ 』 じゃないけど・・・

ちゃんと理屈もわかっているし
理解もしている事なんだけど
改めて目で見ると
なんか感動・・・でした。

もう1本の方の番組も
大平さんの生解説のある時に行こうかな。

当然、並ぶだろうから
今日以上に早起き・・・
コメント
 6 件
 2015年08月06日 00:21  イトーヨーカドー船橋教室  三日月 さん
さりコさん、こんばんは。

毎年、夏の楽しみ。
もう、恒例になってます。

今年は
あと2回行きたいと思ってます。

 2015年08月06日 00:17  イトーヨーカドー船橋教室  三日月 さん
sachi さん、こんばんは。

毎年夏の楽しみです。

最近のプラネタリウムは
星座の説明だけじゃなくて
ストーリー性を持って
子供でもわかるように宇宙の解説をしています。

機会がありましたら御覧になって下さい。

名前は、好きな天文にちなんで
本名とひっかけてつけました (^_-)-☆

 2015年08月06日 00:09  イトーヨーカドー船橋教室  三日月 さん
不動明王さん、こんばんは。

涼しい所で
たくさんの星を見る。

毎年恒例の楽しみです。

不動明王さんも星には詳しいの・・・かな?
冬の星座ってわかってらっしゃる。

内容の上で、季節は関係なかったので
誰にでもわかる星座を目立つ所に持って来たんだと思います。

私の見方は、ちょっとひねくれ (^_^;)
 2015年08月06日 00:02  イトーヨーカドー船橋教室  三日月 さん
ゆっぴーさん、こんばんは。

『 千葉県立 現代産業科学館 』 、コルトンプラザの隣です。

毎年、お盆休みの短期間の上映ですが
開館20年の去年、1ヶ月ぐらいやっていて
今年も3週間ぐらいやります。

大平さんは、自分で投影機を作っちゃって
それで会社を立ち上げた人です。
何年か前にドラマにもなりました。
その年は、遠方から来た人もいて
見られなかったなぁ。


 2015年08月05日 22:08  イトーヨーカドー船橋教室  さりコ さん
三日月さんこんばんは(*^_^*)

プラネタリウムにいかれたんですか!!

涼しい中で、先生のお話をゆっくり聞けて良かったですね(^_-)-☆

次回も大平先生のお話が聞ける日に行って楽しんでください。

 2015年08月05日 14:38  イトーヨーカドー船橋教室  sachi さん
こんにちは。三日月さん。

プラネタリウム楽しかったですか。

一度でいいから見てみたい、とても綺麗でしょうね。

お名前のとおりですね。夜空、星、月、自然と(^_−)−☆

プラネタリウムまた楽しんで来てください。♪(v^_^)v

まだまだ暑い日が続いております。気をつけてくださいね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座