とうきゅうすすき野教室
chinmi さん
福島原発報道に・・
2011年03月20日 17:58
今、刻々と、福島原発の様子が報道されています。周囲に住んでいる人々は不安の日々を送っていることと思います。また、現場で働いている技術者の方、自衛隊、消防の方々とそしてその家族はさらに、辛い覚悟の時間を過ごしているであろうと思います。
私は人ごとではないのです。17年間、原発保有数日本一の福井県民として過ごしてきたからです。文殊事故の時もそうですが、『安全神話』は信じてはいませんでした。首都圏では話題にも上らなかったでしょうが、地元では、度々、原発の討論会が開催されていました。でも、現代社会は、原子力発電のエネルギー無くして成り立たなくなってきてました。今一度、節電にとどまらず、エネルギー全体の事を国民全体が考え直す時が来たのだと思います。
私は人ごとではないのです。17年間、原発保有数日本一の福井県民として過ごしてきたからです。文殊事故の時もそうですが、『安全神話』は信じてはいませんでした。首都圏では話題にも上らなかったでしょうが、地元では、度々、原発の討論会が開催されていました。でも、現代社会は、原子力発電のエネルギー無くして成り立たなくなってきてました。今一度、節電にとどまらず、エネルギー全体の事を国民全体が考え直す時が来たのだと思います。
mhさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。間を置かず報道が流れるのが事の重大さを表わしていると思います。私達福井にゆかりある者の危惧していた事が、福島で現実になっています。ただ、今は、一刻も早く、被爆の危機を回避する作戦の成功を念じます。
コメントありがとうございます。間を置かず報道が流れるのが事の重大さを表わしていると思います。私達福井にゆかりある者の危惧していた事が、福島で現実になっています。ただ、今は、一刻も早く、被爆の危機を回避する作戦の成功を念じます。
ミミマさん、原発問題は福島県の問題だけではなかったんですよ。現在、福井には4か所原子力発電所があります。過去にさかのぼれば事故もあったのです。だから、原発の県に住んでいたから、じっとしていられずブログに載せてしまいました。福島原発の恩恵を地元の人ではなく、首都圏の人々が受けているのと同様に、福井の発電所の電力が福井県ではなく大阪圏に送電されていると言う事実も皮肉です。ただ、今は、日本の叡智の総力を結集して、この事故が早く終息する事を願うのみです。
コメント
2 件