エコール・マミ教室
あみあみ さん
主人の誕生日 です。
2015年07月08日 00:11
午前中に、小豆を茹でておきました。もちごめ2カップとこめ1/2かっぷを
あらって30分、水につけて、ざるにあげておいて、ゆうがたにたきます。
小豆は1/2カップをあらって、なべにみずたつぶりいれて、火にかけ、
沸騰したら、ザルに開け、再び鍋にみずをいれ、あずきをいれ、火にかけふっとうしたら、火をよわめて 煮汁が、あかくなるまでにて小豆が硬い目に湯でザルに上げておく。煮汁は、捨てないでボールにとっておく、煮汁は
もちごめをたくときに。つかいます。
たくときは、あらった もちごめとゆでたあずきをいれ、煮汁を2カップを入れて普通のお米を炊く時と同じよう炊く(もち米は、水分が多いので)煮汁が足らない時は、水をたしてたきます。
3時40分のPC教室にいき、買い物をして帰宅
帰ってから赤飯を炊飯器でたきました。
夕食は、鯛のお刺身、すき焼き鍋、お赤飯、です。
あらって30分、水につけて、ざるにあげておいて、ゆうがたにたきます。
小豆は1/2カップをあらって、なべにみずたつぶりいれて、火にかけ、
沸騰したら、ザルに開け、再び鍋にみずをいれ、あずきをいれ、火にかけふっとうしたら、火をよわめて 煮汁が、あかくなるまでにて小豆が硬い目に湯でザルに上げておく。煮汁は、捨てないでボールにとっておく、煮汁は
もちごめをたくときに。つかいます。
たくときは、あらった もちごめとゆでたあずきをいれ、煮汁を2カップを入れて普通のお米を炊く時と同じよう炊く(もち米は、水分が多いので)煮汁が足らない時は、水をたしてたきます。
3時40分のPC教室にいき、買い物をして帰宅
帰ってから赤飯を炊飯器でたきました。
夕食は、鯛のお刺身、すき焼き鍋、お赤飯、です。
