パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ☆ 師走の街
    • □ 目黒から新木場へ~
    • □ 写経~都内の紅葉の穴場~そして・・・
    • ☆ 画像のアップ復活?
    • □ 越前の修行から戻りました~

気まぐれレポート

 とうきゅうすすき野教室  chinmi さん

防災対策の反省

 2011年03月13日 18:04
テレビの画像に涙ぐんでいてもはじまらないと、家中の防災点検を始めました。我家は耐震構造に自信を持っていた大手ゼネコンのマンションです。でも、最近では、そんなのアテになりません。一通り、食材や水、乾電池やライトは整えていたので、ライフラインがストップしても大丈夫と思っていたのですが、電源を必要としない携帯のための充電器がありませんでした。携帯や、メール機能が不通でも、ワンセグのテレビだけは受信できましたから。トランジスタラジオの感度はイマイチでしたし・・。新居に入居する際、キッチンやリビングの戸棚には全て耐震ラッチを取り付けた事は、正解。あの、高層ビル特有の振幅の大きい揺れにも、輸入食器コレクションは無事でした。本棚・タンスは、天井との間に転倒防止金具を取り付けてあったので、本の落下はあったものの、家具類の移動は見受けられませんでした。ところが、本日、確認して驚きました。転倒防止金具がかなりゆるんでいたのです。これ以上は締められないくらいきつく締めた筈なのに地震のエネルギーに息子と絶句。念には念を入れてチェックを怠らない事、防災には大切とあらためて認識した次第です。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座