メラード大和田教室
大先生 さん
わが町の学童保育
2011年03月12日 16:54
保育所を修了したあと、安心して子どもたちの小学時代の放課後をすごさせたいという親の想いから、西淀川で昭和50年頃から『学童保育』が生まれました。
迷わず学童に娘たちを入所させました。夏のキャンプ・合宿・マラソン大会・けんだま大会・個人懇談など、子どもたちの発達に大切なあそびを楽しんだり、行事がありました。異年齢のなかで、教えられ教える間柄でした。学習会で、先輩の親の知識・知恵を学ぶことも多くありました。
補助が少なく、家賃・指導員さんの給料の支払いがあり、しゃけの切り売り、ちりめんじゃこの秤売りなどをして予算を作ってきました。
子どもたちの絆は強く、小学校を卒業しても、不登校など悩みを支えあって思春期を乗り越えてきました。結婚した後も交流しています。
そんな姿をモデルにした映画『ランドセルゆれて』が誕生しました。中山節夫監督、 清水由貴子主演です。娘たちは、家庭でクッキーを作っては100円で売りました。冷蔵庫の中をクッキーの生地で占領したこともありました。
学童時期を、仲間と、あそびと、温かく見守る大人がいることは、本当に大切なことだと思います。
迷わず学童に娘たちを入所させました。夏のキャンプ・合宿・マラソン大会・けんだま大会・個人懇談など、子どもたちの発達に大切なあそびを楽しんだり、行事がありました。異年齢のなかで、教えられ教える間柄でした。学習会で、先輩の親の知識・知恵を学ぶことも多くありました。
補助が少なく、家賃・指導員さんの給料の支払いがあり、しゃけの切り売り、ちりめんじゃこの秤売りなどをして予算を作ってきました。
子どもたちの絆は強く、小学校を卒業しても、不登校など悩みを支えあって思春期を乗り越えてきました。結婚した後も交流しています。
そんな姿をモデルにした映画『ランドセルゆれて』が誕生しました。中山節夫監督、 清水由貴子主演です。娘たちは、家庭でクッキーを作っては100円で売りました。冷蔵庫の中をクッキーの生地で占領したこともありました。
学童時期を、仲間と、あそびと、温かく見守る大人がいることは、本当に大切なことだと思います。
コメントがありません。
コメント
0 件