とうきゅうすすき野教室
chinmi さん
もう、これ以上被害は広がらないで・・・!
2011年03月12日 11:52
地震の詳細が上がってくる度にやりきれない気持ちになります。津波も余震もまだ心配です。
昨日、パソコン教室に出かけようとした時、玄関で地震に襲われました。電力が落ち、水道・ガスが10時少し前までストップ。携帯もメールもアクセス出来ず。こんなにも、文化国家なのに災害に脆いものと、はがゆさを感じました。
高層マンションの揺れはミシッミシッと大きく不気味なものでした。我家は低層階なのでまだ振幅の幅は小さい方ですが、高層階の方は固定金具で止めてある家具以外は大きくスライドしたもよう。ライフラインのストップで高層階の方々は、エレベターや、エントランスのドアが使えないため、外の非常階段を次々に毛布をかかえて非難のため降りてきました。別棟に有るフロントフロアや会議室には真っ暗闇なのに住民であふれていました。赤ちゃんの泣き声、『ママが仕事から帰れない。』と渋谷から帰宅出来ない母親に泣く小学生。悲壮でした。幸い、余震も小さくなったので、我家では、LEDの懐中ライトをいくつかつけてリビングのテーブルの下で携帯のテレビを娘と充電を気にしながら交代でつけて見てました。電力復帰には拍手しました。
今、災害の模様が映像として飛び込んできますが、これが現実かと思うと胸が痛みます。人命が一人でも多く助けられることを祈るばかりです。
昨日、パソコン教室に出かけようとした時、玄関で地震に襲われました。電力が落ち、水道・ガスが10時少し前までストップ。携帯もメールもアクセス出来ず。こんなにも、文化国家なのに災害に脆いものと、はがゆさを感じました。
高層マンションの揺れはミシッミシッと大きく不気味なものでした。我家は低層階なのでまだ振幅の幅は小さい方ですが、高層階の方は固定金具で止めてある家具以外は大きくスライドしたもよう。ライフラインのストップで高層階の方々は、エレベターや、エントランスのドアが使えないため、外の非常階段を次々に毛布をかかえて非難のため降りてきました。別棟に有るフロントフロアや会議室には真っ暗闇なのに住民であふれていました。赤ちゃんの泣き声、『ママが仕事から帰れない。』と渋谷から帰宅出来ない母親に泣く小学生。悲壮でした。幸い、余震も小さくなったので、我家では、LEDの懐中ライトをいくつかつけてリビングのテーブルの下で携帯のテレビを娘と充電を気にしながら交代でつけて見てました。電力復帰には拍手しました。
今、災害の模様が映像として飛び込んできますが、これが現実かと思うと胸が痛みます。人命が一人でも多く助けられることを祈るばかりです。
