遠鉄百貨店教室
asinagaojiisan さん
私の趣味は走る人を見る事。
2015年06月29日 07:27
終戦引き揚げ少年の私は、栄養失調の虚弱児でした。
学校での体育の授業は見学者の席に居る事の多い少年でした。
そんな私が、走る事に興味を抱いたのは ボストンマラソンで
小さな体で軽快に走る 山田敬蔵選手を知った事でした。
山田選手と同郷のよしみで、親しくお話をする機会が有りました。 それから私も走ってみようという気に成り、一人で走り始めました。山田選手と同じ企業に就職し一緒に練習しました
その後箱根駅伝で走ってみたいと言う誘惑に誘われ、大学に
進み念願の箱根駅伝を4回も走る事が出来ました。
それからの私の目標は、走る事の苦手な子供達に走る事の
楽しさを覚えてもらう為に、色々な場所で子供たちに接しています。
そんな子供達から大人までとにかく走っている人を見るのが
私の趣味に成りました。これからも走っている人を見つめている老人が居たら私と思って下さい。
学校での体育の授業は見学者の席に居る事の多い少年でした。
そんな私が、走る事に興味を抱いたのは ボストンマラソンで
小さな体で軽快に走る 山田敬蔵選手を知った事でした。
山田選手と同郷のよしみで、親しくお話をする機会が有りました。 それから私も走ってみようという気に成り、一人で走り始めました。山田選手と同じ企業に就職し一緒に練習しました
その後箱根駅伝で走ってみたいと言う誘惑に誘われ、大学に
進み念願の箱根駅伝を4回も走る事が出来ました。
それからの私の目標は、走る事の苦手な子供達に走る事の
楽しさを覚えてもらう為に、色々な場所で子供たちに接しています。
そんな子供達から大人までとにかく走っている人を見るのが
私の趣味に成りました。これからも走っている人を見つめている老人が居たら私と思って下さい。
asinagaojiisanさん
素敵なブログをありがとうございます(*^_^*)
そうなんですか。asinagaojiisanさんには、そんな歴史がおありなんですね。
「走る」ということ。私も好きです。
走っている時に感じる「無我の境地」という感覚が好きなんです♪
あの電柱まで・・次の交差点まで・・と、
一つ一つ小さな目標を作って、一つ一つクリアしていく「達成感」が好きなんです♪
そして、何より体に感じる「風」が好きなんです(^^)v
ぜひ、教室にお顔を見せて下さいね。いろいろお話してみたいです(*^_^*)
素敵なブログをありがとうございます(*^_^*)
そうなんですか。asinagaojiisanさんには、そんな歴史がおありなんですね。
「走る」ということ。私も好きです。
走っている時に感じる「無我の境地」という感覚が好きなんです♪
あの電柱まで・・次の交差点まで・・と、
一つ一つ小さな目標を作って、一つ一つクリアしていく「達成感」が好きなんです♪
そして、何より体に感じる「風」が好きなんです(^^)v
ぜひ、教室にお顔を見せて下さいね。いろいろお話してみたいです(*^_^*)
コメント
1 件