イトーヨーカドー船橋教室
三日月 さん
わが町の湧水スポット2
2011年03月11日 00:23
こっちも続けて書いてしまいましょうか・・・
『二子浦の池』から中山方面へ2分。
同じ14号沿いにあるのが
『二子藤の池』です。
「昔は稲作に利用されていた池」で
こちらの方がずっと水はきれいに見えました。
今は枯れ草が絡まっているだけのように見えますが
「初夏には藤の花が水面に美しく映えます」
とホームページには書かれているので、初夏に行ってみようと思います。
こちらも保存会で管理しているようです。
家から歩いて数分の場所にこんな所があるなんて
長く住んでいるのにちっとも知りませんでした。
この辺は調べてみるともっと出てくるのかもしれませんね。
少し離れているけど
14号沿い、西船方面に
『葛飾神社の池』があるようです。
せっかくなのでここにも行ってみようと思います。
ここには鯉がいるそうです。
1枚目の写真、端が切れちゃってますね。
2枚目には電柱が入っちゃいました。
『二子浦の池』から中山方面へ2分。
同じ14号沿いにあるのが
『二子藤の池』です。
「昔は稲作に利用されていた池」で
こちらの方がずっと水はきれいに見えました。
今は枯れ草が絡まっているだけのように見えますが
「初夏には藤の花が水面に美しく映えます」
とホームページには書かれているので、初夏に行ってみようと思います。
こちらも保存会で管理しているようです。
家から歩いて数分の場所にこんな所があるなんて
長く住んでいるのにちっとも知りませんでした。
この辺は調べてみるともっと出てくるのかもしれませんね。
少し離れているけど
14号沿い、西船方面に
『葛飾神社の池』があるようです。
せっかくなのでここにも行ってみようと思います。
ここには鯉がいるそうです。
1枚目の写真、端が切れちゃってますね。
2枚目には電柱が入っちゃいました。
三日月さん☆彡
こちらも素敵なスポットですね!!
藤の花が満開になったら行ってみたいと思います!
今日の地震で壊れたりしていないとよいのですが。。。
こちらも素敵なスポットですね!!
藤の花が満開になったら行ってみたいと思います!
今日の地震で壊れたりしていないとよいのですが。。。
コメント
1 件