イトーヨーカドー船橋教室
三日月 さん
渡部潤一先生の講演会
2015年05月31日 15:46
昨日、船橋市プラネタリウム館へ
国立天文台 渡部潤一先生の講演会に行ってきました。
『 彗星の謎 』
~ 予測通りにならないから面白い ~
と題して
事例をあげて説明してくれました。
彗星のお話はもちろんのこと
それ以外のお話も
いつもながら
わかりやすく面白いお話でした。
終わって外に出れば
まだ明るい東の空に
満月を控えた白い月。
月を見ながら駅までの道のり
西の空には夕焼け。
楽しいひと時でした。
国立天文台 渡部潤一先生の講演会に行ってきました。
『 彗星の謎 』
~ 予測通りにならないから面白い ~
と題して
事例をあげて説明してくれました。
彗星のお話はもちろんのこと
それ以外のお話も
いつもながら
わかりやすく面白いお話でした。
終わって外に出れば
まだ明るい東の空に
満月を控えた白い月。
月を見ながら駅までの道のり
西の空には夕焼け。
楽しいひと時でした。
ようこりんこさん、こんばんは。
お名前変えたんですね!
お久しぶりです。
船橋のプラネタリウムは
東船橋の駅から、歩いて15分の所にあります。
駅からドームの姿が見えます。
歩いて歩いて、坂を上った所です。
松戸のも行ったことありますよ。
宇宙飛行士の山崎直子さんが
子供の頃、通っていた所ですね。
お名前変えたんですね!
お久しぶりです。
船橋のプラネタリウムは
東船橋の駅から、歩いて15分の所にあります。
駅からドームの姿が見えます。
歩いて歩いて、坂を上った所です。
松戸のも行ったことありますよ。
宇宙飛行士の山崎直子さんが
子供の頃、通っていた所ですね。
さりコさん、こんばんは。
4月に市の広報で見て
早々に申し込みました。
この先生のお話は
わかりやすいので好きなんです。
月と夕焼けは
嬉しいおまけでした。
4月に市の広報で見て
早々に申し込みました。
この先生のお話は
わかりやすいので好きなんです。
月と夕焼けは
嬉しいおまけでした。
ハヌルンさん、こんばんは。
東船橋から歩いて15分です。
子供の頃は
何の知識もなく、一番星の意味もわからず
ただ星を見上げていました。
いつまでも眺めていたいです。
東船橋から歩いて15分です。
子供の頃は
何の知識もなく、一番星の意味もわからず
ただ星を見上げていました。
いつまでも眺めていたいです。
不動明王さん、こんばんは。
そちらは星もたくさん見えるでしょうね。
光害のない所で
夜空を眺めていたいです。
そちらは星もたくさん見えるでしょうね。
光害のない所で
夜空を眺めていたいです。
三日月さんこんばんは(*^_^*)
船橋のプラネタリウムは近いけれどなかなか行くチャンスがなく
未だ行ったことはありません。
流石三日月さんニュースのキャッチが早いですね。
講演会があることを知って,聞きに行かれたんですね。
余韻を残しながら帰路に着き、楽しい一時を過ごしてよかったですね\(^o^)/
船橋のプラネタリウムは近いけれどなかなか行くチャンスがなく
未だ行ったことはありません。
流石三日月さんニュースのキャッチが早いですね。
講演会があることを知って,聞きに行かれたんですね。
余韻を残しながら帰路に着き、楽しい一時を過ごしてよかったですね\(^o^)/
三日月さん
こんばんは
プラネタリウムは東船橋駅から歩くんでしょうか?
子供のころに
縁側で祖父と一番星を見るのが好きでした~
楽しい時を過ごせてよかったですね。
こんばんは
プラネタリウムは東船橋駅から歩くんでしょうか?
子供のころに
縁側で祖父と一番星を見るのが好きでした~
楽しい時を過ごせてよかったですね。
コメント
6 件