海老名マルイ教室
たんぽぽ さん
平塚市 八幡山の洋館。
2015年05月29日 12:46



27日のブログで紹介した、洋館ですが、
もっと重要な意味が有りました。
八幡山公園内の中にある慰霊塔。
二度と再び戦争が起こらないためにと、言う強いメッセージが込められて居ました。
まだライトアップされた写真は、とって居ませんが、平塚市のホームページよりお借りしました。
見て下さい。
もっと重要な意味が有りました。
八幡山公園内の中にある慰霊塔。
二度と再び戦争が起こらないためにと、言う強いメッセージが込められて居ました。
まだライトアップされた写真は、とって居ませんが、平塚市のホームページよりお借りしました。
見て下さい。
お玉さん~こんにちは。
早朝の仕事と、動物病院へ行って来て今少し前家に戻りました。
チャーちゃんが食欲が無くなり、昨日までは、外で出られて居たのに、急に、立てなくなって来ました。
もう歳とは、わかって居ても辛いです。朝の仕事があったのでそのあと日曜日ですが病院に電話してから連れて行きました。
早朝の仕事と、動物病院へ行って来て今少し前家に戻りました。
チャーちゃんが食欲が無くなり、昨日までは、外で出られて居たのに、急に、立てなくなって来ました。
もう歳とは、わかって居ても辛いです。朝の仕事があったのでそのあと日曜日ですが病院に電話してから連れて行きました。
けいなさん~こんにちは。
平塚の歴史をずっと見てきた建物ですね。大切に使わせて貰わなくてはなりませんね。
ここで、このホームページを見て感じました。
戦争は世界中から無くさないといけませんね。
永久に。
平塚の歴史をずっと見てきた建物ですね。大切に使わせて貰わなくてはなりませんね。
ここで、このホームページを見て感じました。
戦争は世界中から無くさないといけませんね。
永久に。
雅さん~こんにちは。
チャーちゃんがここの処具合が悪くてコメントもなかなかはかどりません。
今は、寝ているようなので見ながら書いています。
洋館は、大正の関東大震災も乗り越えて戦火にも遣られずずっと建っていたのは凄いですね。
それだけで歴史を感じました。
平塚の宝ですね。今そう思いました。大切にいつまでも残したいですね。
チャーちゃんがここの処具合が悪くてコメントもなかなかはかどりません。
今は、寝ているようなので見ながら書いています。
洋館は、大正の関東大震災も乗り越えて戦火にも遣られずずっと建っていたのは凄いですね。
それだけで歴史を感じました。
平塚の宝ですね。今そう思いました。大切にいつまでも残したいですね。
cocoaさん~こんにちは。
平塚のホームページにはもっと沢山の事が載っていました。
ホームページからの写真ホントに良く撮れていますね。
幻想的ですね。
実物をいつかまた機会が有ったら見て見たいです。。
平塚のホームページにはもっと沢山の事が載っていました。
ホームページからの写真ホントに良く撮れていますね。
幻想的ですね。
実物をいつかまた機会が有ったら見て見たいです。。
はまさん~こんにちは。
八幡山の洋館は、今年は特にお花が綺麗だったと思います。
市役所の新館の建て替えがあって周りに咲いていた、お花もこちらに持ってきたと聞いています
。
洋館すごいです。見直しました。
実際にライトアップしたところを見たいとは思いますが、行く用事も無いのでいつかは行って見たいですね。。
八幡山の洋館は、今年は特にお花が綺麗だったと思います。
市役所の新館の建て替えがあって周りに咲いていた、お花もこちらに持ってきたと聞いています
。
洋館すごいです。見直しました。
実際にライトアップしたところを見たいとは思いますが、行く用事も無いのでいつかは行って見たいですね。。
れいじろうさん~こんにちは。
ポニョちゃん今日は、久し振りに、登場しましたね。
ミミちゃんは、只今お昼寝中です。
暑くなって来て最近は、よく家で寝て居ます。
八幡山の洋館綺麗でしたでしょ。
ボランティアさんが、洋館について説明して下さる日が決まっているみたいでした。
何日かは、はっきりしませんが。
ポニョちゃん今日は、久し振りに、登場しましたね。
ミミちゃんは、只今お昼寝中です。
暑くなって来て最近は、よく家で寝て居ます。
八幡山の洋館綺麗でしたでしょ。
ボランティアさんが、洋館について説明して下さる日が決まっているみたいでした。
何日かは、はっきりしませんが。
たんぽぽさん~ 今晩は (*^^)v
夜遊びをしていたので、こんな遅い時間のコメントでごめんなさいね。
先日の素敵な洋館には、このような意味合いがあったとはね。
私も去年 ウォーキング中に始めての公園へ行き 沢山の千羽鶴が
納められているのを見ました。 広島での被爆者の霊を慰める為に
在京の広島人が、仲間の為に建てて、世界平和を願ったものです
我々は戦争を知らないけど、戦争の悲劇は語り継がれて知っています
どうか 風化させないで、後世に戦争の悲劇を伝えて世界中が平和に
暮らせる世の中を 作って欲しいわよね
ライトアップされると、違う味が出るわね 素敵なホームページよ
夜遊びをしていたので、こんな遅い時間のコメントでごめんなさいね。
先日の素敵な洋館には、このような意味合いがあったとはね。
私も去年 ウォーキング中に始めての公園へ行き 沢山の千羽鶴が
納められているのを見ました。 広島での被爆者の霊を慰める為に
在京の広島人が、仲間の為に建てて、世界平和を願ったものです
我々は戦争を知らないけど、戦争の悲劇は語り継がれて知っています
どうか 風化させないで、後世に戦争の悲劇を伝えて世界中が平和に
暮らせる世の中を 作って欲しいわよね
ライトアップされると、違う味が出るわね 素敵なホームページよ
たんぽぽさん こんばんは
八幡山の洋館、素敵な建物ですね。
ライトアップもされて。
二度と悲惨な戦争が繰り返されないよう、願いが込められているんですね。
平和は人の手で守らないといけませんね。
平塚市にこんな建物があると言うことを改めて知ることができました。
八幡山の洋館、素敵な建物ですね。
ライトアップもされて。
二度と悲惨な戦争が繰り返されないよう、願いが込められているんですね。
平和は人の手で守らないといけませんね。
平塚市にこんな建物があると言うことを改めて知ることができました。
silverさん~今晩は。
私は、ここの生まれでは有りませんが、焼け野原のこのあたりの写真を見たことが有ります。
戦争は、この地球上から絶対無くさなくてはいけませんね。
そのための祈りの場所でしようか。此れからの人々に伝え続けたいですね。
私は、ここの生まれでは有りませんが、焼け野原のこのあたりの写真を見たことが有ります。
戦争は、この地球上から絶対無くさなくてはいけませんね。
そのための祈りの場所でしようか。此れからの人々に伝え続けたいですね。
まめみさん~今晩は。
そういえば以前は、横浜ゴムの会社の敷地にあったのを何と無く覚えて居ます。
今の場所に移されて良かったです。
誰でも、目に付く場所ですし、関東大震災、戦争中戦禍を乗り越えて今があるんですものね。
立派な建物ですね。今更ながら感心しました。
そういえば以前は、横浜ゴムの会社の敷地にあったのを何と無く覚えて居ます。
今の場所に移されて良かったです。
誰でも、目に付く場所ですし、関東大震災、戦争中戦禍を乗り越えて今があるんですものね。
立派な建物ですね。今更ながら感心しました。
栄子ちゃん~今晩は。
慰霊塔も慰霊碑も大分前からあってその後に洋館が横浜ゴムの会社より寄贈されました。
庭の薔薇も秦野市の方より苗木を送られたそうです。
その他のお花は、市役所の新築にともないここへ持ってきたそうです。
薔薇の手入れは、ボランティアさんがされているそうです。
慰霊塔も慰霊碑も大分前からあってその後に洋館が横浜ゴムの会社より寄贈されました。
庭の薔薇も秦野市の方より苗木を送られたそうです。
その他のお花は、市役所の新築にともないここへ持ってきたそうです。
薔薇の手入れは、ボランティアさんがされているそうです。
たんぽぽさん、こんばんは。
慰霊塔があるのですね。
新しいのですか。綺麗ですね。ライトupされるとますます綺麗ですね。
世界のどこかで戦争が起きていますね。平和を願って、たてられたのですね。\(^o^)/
慰霊塔があるのですね。
新しいのですか。綺麗ですね。ライトupされるとますます綺麗ですね。
世界のどこかで戦争が起きていますね。平和を願って、たてられたのですね。\(^o^)/
ねこさん~こんにちは。
この前のブログには、書ききれない沢山の物語が有りました。
それで今回は、洋館だけに絞って載せて見ました。
ホームページを読むと多くのことが書いて有りました。世界の何処かで今でも戦争をしています。
世界中から戦争が無くなる時代が来ることを願いたいです。
この前のブログには、書ききれない沢山の物語が有りました。
それで今回は、洋館だけに絞って載せて見ました。
ホームページを読むと多くのことが書いて有りました。世界の何処かで今でも戦争をしています。
世界中から戦争が無くなる時代が来ることを願いたいです。
michanさん~こんにちは。
戦後70年と言われますけど、いつ何が起こるか分からない時代です。
平和を伝え続けたい。慰霊塔、慰霊碑、そして、洋館も。
見守ってくれているようですね。
戦後70年と言われますけど、いつ何が起こるか分からない時代です。
平和を伝え続けたい。慰霊塔、慰霊碑、そして、洋館も。
見守ってくれているようですね。
yu-minさん~こんにちは。
八幡山の洋館は、平塚市のホームページで沢山のことが分かりました。
平和は、守りたい、守って欲しいですね。
日本だけではなく世界の平和を願いたいです。
あの薔薇のお花はボランティアさんの手で育てられているんですって。
そして、薔薇の苗木は、秦野市の方が寄付されたそうです。
八幡山の洋館は、平塚市のホームページで沢山のことが分かりました。
平和は、守りたい、守って欲しいですね。
日本だけではなく世界の平和を願いたいです。
あの薔薇のお花はボランティアさんの手で育てられているんですって。
そして、薔薇の苗木は、秦野市の方が寄付されたそうです。
たんぽぽさん
こんにちは(^_^)
八幡山の洋館は平和のメッセージを伝えてる慰霊塔が有るんですね。
ホームページから撮られた写真も素晴らしさが伝わってきます
ライトアップされると幻想的で昼間の表情とは又違った美しさですね。
こんにちは(^_^)
八幡山の洋館は平和のメッセージを伝えてる慰霊塔が有るんですね。
ホームページから撮られた写真も素晴らしさが伝わってきます
ライトアップされると幻想的で昼間の表情とは又違った美しさですね。
コメント
16 件