パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 近頃の楽しみ
    • クジャクサボテン
    • 6月の予約もお早めに!
    • 手づくりうちわイベントのご案内
    • 速読スピードマスターズ
    • 「セブン」さん より
    • 「マーガレットマム」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

今日は何の日

 2015年04月25日 16:30
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!

暑いですね~。
教室・・・・。
風が入らない教室。
そろそろ暑い季節になりました。
ほんの少し前までは、暖房をつけていたのに、
やっぱり、GWが近づいてきたせいなのか、
昨日お茶畑の横を通ったので、例年通りこの歌が頭の中に・・・。
♪夏も近づく八十八夜~トントン♪
そう、そろそろ新茶の季節ですね。
今年の八十八夜は、5月2日土曜日です。

今日から、プレミアサイトと教室では
「GWスタンプラリーイベント」がスタートしました。
早速、今日受講された方は、ポイントゲットされていました。
そして、教室に通っていない方も、ちょくちょく覗いてくださって、スタンプシートをお渡ししております。
スタンプシートがないと、参加できませんので
5月11日までに、教室へスタンプシートを受け取りに来てくださいね。
ちなみに、再発行はできませんので、無くさないで下さいね。
今日のタイトル
今日は何の日
調べていたら、驚きました\(◎o◎)/!
だって、今日はギロチンの日って書いてありました。
1792年のこの日、フランスでギロチンが実用化された。
そうです。
フランス革命後の恐怖政治により、処刑する人がたくさんいたそうで、その処刑に平等性を持たせるために、この方法が提案されたそうです。
始めは外科医の「アントワヌ・ルイ」の名前をとって、
「ルイゼット」とか「ルイゾン」とか呼んでいたそうですが、
その後、発案者の「ジョセフ・ギヨタン」から名前をとって
「ギヨチーヌ」という名前になったそうです。

「ギヨチーヌ」なんだか、イメージと違います。
ちなみに、「ギヨチーヌ」をドイツ語読みにすると
ギロチンと呼ぶそうです。

思わず、目が留まった今日は何の日でした。m(__)m
コメント
 3 件
 2015年04月26日 13:53  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
みいちゃんさん こんにちは

ギロチンの日
怖いのに、記念日になっているんですよぇ~。

何でも記念日になっちゃうんですね。

昔は、恐怖政治なんてあって、怖い事ばかりですね~。

どちらが正しくて、どちらが悪いか
で判断すると、こんなことが起っちゃうんですよね~。

出来れば、どっちでもいいか~。
って、のほほんと考えられれば、争い事も起きないように思いますけどね~。
(^-^)
 2015年04月26日 13:50  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんにちは

バタバタしていたら、こんなに遅いコメント返しとなりました。<m(__)m>

ギロチンの日は、無くてもいいし、死刑もあんまりいらないんですけどね・・・。

目に留まってしまったので、ブログネタに上りました。

今日も暑い日のようです。

豊橋教室は、渡した方渡さない方わからなくなりそうなので、皆様にお預けしました。
(^-^)
 2015年04月25日 16:38  西武所沢教室  セブン さん
こんにちは

今日は、暑かったです。

今日から、スタンプラリーイベントが
始まりましたね。

こちらでは、なくさないように教室に置いておいて
教室に行って、押してもらうようになっています。

今日は、ギロチンの日ですか。

無くてもいい、何の日ですね。

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座