ならファミリー教室
ならファミリー教室 さん
☆西大寺に行ってきました☆
2015年04月13日 23:24

こんにちは、ならファミリー教室の山岡です!
先日お昼過ぎから西大寺に行ってきました☆
4月11日、12日は大茶盛式が行われており、参加してきました(^^)/
顔もすっぽり入るくらいの大きな茶碗を使うお茶会なんです!
持ち上げるのも一苦労!飲むのに傾けると腕がぷるぷるする重さ!
こんな経験滅多にないので感激です!(^^)!
本堂にも拝観に行き、帰りにお守りを頂きました☆
ムクロジの種子を使ったお守りです(^-^)
無知な私はムクロジをその日初めて知りました!
羽根突きの羽や数珠の材料になっているそうです。
新しい発見がたくさんで、とても楽しかったです♪
先日お昼過ぎから西大寺に行ってきました☆
4月11日、12日は大茶盛式が行われており、参加してきました(^^)/
顔もすっぽり入るくらいの大きな茶碗を使うお茶会なんです!
持ち上げるのも一苦労!飲むのに傾けると腕がぷるぷるする重さ!
こんな経験滅多にないので感激です!(^^)!
本堂にも拝観に行き、帰りにお守りを頂きました☆
ムクロジの種子を使ったお守りです(^-^)
無知な私はムクロジをその日初めて知りました!
羽根突きの羽や数珠の材料になっているそうです。
新しい発見がたくさんで、とても楽しかったです♪
ヨッチャンさん、おはようございます!
コメントありがとうございました(^^)
「無患子」と書くのですね!
言葉の意味も知れてとても勉強になりました!
卒業生の方たちは素敵なお守りをもらいましたね☆
コメントありがとうございました(^^)
「無患子」と書くのですね!
言葉の意味も知れてとても勉強になりました!
卒業生の方たちは素敵なお守りをもらいましたね☆
osyouさん、おはようございます(*^_^*)
コメントありがとうございました!
幼稚園ありました!遊具が見えたので、こんな近くに
あるんだなぁ、とビックリしました!!
本当にとてもいい経験をしました!(^^)!
また機会があればぜひ行ってみようと思います☆
コメントありがとうございました!
幼稚園ありました!遊具が見えたので、こんな近くに
あるんだなぁ、とビックリしました!!
本当にとてもいい経験をしました!(^^)!
また機会があればぜひ行ってみようと思います☆
山岡先生! 大茶盛とは!!
お土産が 西大寺さんのムクロジとは!!
ムクロジは「無患子」と書きます。
「患いのない子=健康な子」と言う意味です。
6年前、あやめ池小の子どもたちと「昔遊び」を楽しんだのを記念して、
私は校庭にムクロジの木を植樹しました。子どもたちの健やかな成長を願って。
今年、卒業の秋には 数百個もの実がなりました。
卒業を記念して、健康のお守りに、その実を卒業生にもらってもらいました。
ちなみに、正月の追羽根の黒い実はムクロジです。
羽根をつくたびにでるあの「音」が「邪気」を払うと言うことで、
正月に追羽根をつくそうですよ。
お土産が 西大寺さんのムクロジとは!!
ムクロジは「無患子」と書きます。
「患いのない子=健康な子」と言う意味です。
6年前、あやめ池小の子どもたちと「昔遊び」を楽しんだのを記念して、
私は校庭にムクロジの木を植樹しました。子どもたちの健やかな成長を願って。
今年、卒業の秋には 数百個もの実がなりました。
卒業を記念して、健康のお守りに、その実を卒業生にもらってもらいました。
ちなみに、正月の追羽根の黒い実はムクロジです。
羽根をつくたびにでるあの「音」が「邪気」を払うと言うことで、
正月に追羽根をつくそうですよ。
コメント
3 件