イトーヨーカドー船橋教室
三日月 さん
確定申告
2011年02月24日 23:51
申告用紙は、早々に入手。
計算してみる。
間違いはないはず。
ただ、添付しなければいけない書類が結構ある。
何か間違いがあったら訂正申告しなきゃいけないしなぁ。
市役所で相談できるのは明日まで。
インターネットを使った電子申告の他に
パソコンで入力、プリントアウト
というのもあるらしい。
これ、やってみたいかも。
市役所の相談会場へ行って、
「パソコン使います」
と言ってパソコンの前へ。
そこについているのは入力のしかたを教えてくれる人。
とりあえず出してみたけど、
これは申告しなくていいものだと思うんだけど・・・
こっちのはこの項目で良いと思うけど・・・
という具合。
こちらの言葉に、相談の税理士さんに聞きに行く。
このあたりが心配だったから相談に来たんだけど・・・
これ、自分で知らないままに言う通りにやってたら追納しなきゃいけなくなっちゃう。
“ 相談する ” と “ パソコン使う ” は
別物だったのか・・・?
できあがった申告書を提出へ。
ここにいた税理士さんは
「なんで送信にしなかったんですか?」と。
確定申告は今年だけです。
来年は年末調整をしますから、電子申請のIDは必要ありません!!
もちろん
自分でやった計算に間違いはありませんでした。
こんな事だったら、手書きを郵送した方が良かったかしら・・・
あちこちで混みあっているというのを耳にしていたので覚悟していったけど、すいていました。
税務署は混んでたのかな。
計算してみる。
間違いはないはず。
ただ、添付しなければいけない書類が結構ある。
何か間違いがあったら訂正申告しなきゃいけないしなぁ。
市役所で相談できるのは明日まで。
インターネットを使った電子申告の他に
パソコンで入力、プリントアウト
というのもあるらしい。
これ、やってみたいかも。
市役所の相談会場へ行って、
「パソコン使います」
と言ってパソコンの前へ。
そこについているのは入力のしかたを教えてくれる人。
とりあえず出してみたけど、
これは申告しなくていいものだと思うんだけど・・・
こっちのはこの項目で良いと思うけど・・・
という具合。
こちらの言葉に、相談の税理士さんに聞きに行く。
このあたりが心配だったから相談に来たんだけど・・・
これ、自分で知らないままに言う通りにやってたら追納しなきゃいけなくなっちゃう。
“ 相談する ” と “ パソコン使う ” は
別物だったのか・・・?
できあがった申告書を提出へ。
ここにいた税理士さんは
「なんで送信にしなかったんですか?」と。
確定申告は今年だけです。
来年は年末調整をしますから、電子申請のIDは必要ありません!!
もちろん
自分でやった計算に間違いはありませんでした。
こんな事だったら、手書きを郵送した方が良かったかしら・・・
あちこちで混みあっているというのを耳にしていたので覚悟していったけど、すいていました。
税務署は混んでたのかな。
三日月さん!お疲れさまでした(*^_^*)
確定申告は本当によくわからないですよね。。。
なんとか無事に終わってよかったですね(^O^)/
確定申告は本当によくわからないですよね。。。
なんとか無事に終わってよかったですね(^O^)/
コメント
1 件