とうきゅうすすき野教室
chinmi さん
観梅とアンティーク・フェア
2011年02月23日 23:25

今日は日差しも暖かく、絶好の観梅日より。以前、ミミマさんのブログにもあり、日吉在住の書道の先生の勧めもあったので、大倉山に出かけました。平日のわりにはにぎやか。あちらこちらでシルバーエイジのグループがお花見弁当を広げていました。
花見の帰りは、横浜アリーナに寄り『アンティーク・フェア』の会場をぐるりと回ってきました。もともと、若い頃、古美術商の社長秘書と言うおもしろい仕事をしていた関係で骨董大好き人間の私は、首都圏や京都・高山・金沢などをウロウロしてきました。目利きと言う訳でもないし、骨董品が買えるほどゆとりは無いし、ただ見て歩きが好きなだけ・・。ガラクタだったら青葉台の古い家を処分する時にうんざりする程ありましたが、骨董は別です。ルネ・ラリックの小さな香水瓶やドームのグラスが並べてあり特価で30万円、古伊万里写しの小鉢が5個15万円と言う値段にため息ついてアリーナを出てきました。
花見の帰りは、横浜アリーナに寄り『アンティーク・フェア』の会場をぐるりと回ってきました。もともと、若い頃、古美術商の社長秘書と言うおもしろい仕事をしていた関係で骨董大好き人間の私は、首都圏や京都・高山・金沢などをウロウロしてきました。目利きと言う訳でもないし、骨董品が買えるほどゆとりは無いし、ただ見て歩きが好きなだけ・・。ガラクタだったら青葉台の古い家を処分する時にうんざりする程ありましたが、骨董は別です。ルネ・ラリックの小さな香水瓶やドームのグラスが並べてあり特価で30万円、古伊万里写しの小鉢が5個15万円と言う値段にため息ついてアリーナを出てきました。
ゆっこさん、☆。・:+*こんばんゎ*:+:・゜☆
諏訪の北澤美術館でガラスの名品ご覧になってますね。あちらは正真正銘の一級品のオリジナルだと思います。骨董市には名品も出ているだろうと思いますが、作家の物以外に工房の作品だったり、一族の手になるものもあるかも・・・。『何でも鑑定団』の先生じゃあないので、私めなどそんなのお呼びじゃございません <(^∀^*)ゞゴメン~♪ とにかく、ショーケースに鼻くっつきそうなくらい近寄って(ぶたのハナになってたかも・・*⌒∇⌒*)見てたけど幻想的な色あいは偽物と言うほどではなかったような・・・・?????
諏訪の北澤美術館でガラスの名品ご覧になってますね。あちらは正真正銘の一級品のオリジナルだと思います。骨董市には名品も出ているだろうと思いますが、作家の物以外に工房の作品だったり、一族の手になるものもあるかも・・・。『何でも鑑定団』の先生じゃあないので、私めなどそんなのお呼びじゃございません <(^∀^*)ゞゴメン~♪ とにかく、ショーケースに鼻くっつきそうなくらい近寄って(ぶたのハナになってたかも・・*⌒∇⌒*)見てたけど幻想的な色あいは偽物と言うほどではなかったような・・・・?????
ミミマさん、ミミマさんのブログのおかげで私も梅を見られました。
…(*。☆:・’ヽ(*・ω・)ノ*:・’゚☆゚・
横浜アリーナのフェアは22.23日の二日間だけでした。次は10月4日と5日に開催されます。入場無料ですし、230店舗の和洋骨董店がズラリと並び、楽しいです。
o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)o
…(*。☆:・’ヽ(*・ω・)ノ*:・’゚☆゚・
横浜アリーナのフェアは22.23日の二日間だけでした。次は10月4日と5日に開催されます。入場無料ですし、230店舗の和洋骨董店がズラリと並び、楽しいです。
o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)o
コメント
2 件