イトーヨーカドー明石教室
toshiko さん
大根餅を作りました
2015年02月19日 23:31

今日は、春節、中国では今日から長期休暇が
始まって、日本にも観光客が押し寄せたとか・・
爆買で多くの土産を持った中国人の姿を
ニュースで見かけました。
以前親しくしていた中国の方を思い出して
教えて頂いた、大根餅を作りました。
大根を千切りにして、干しエビ、椎茸、焼き豚 葱等
細かく刻んで、炒め煮をして、在来粉(中国の米粉)と
混ぜて合わせて、型に入れて1時間ほど蒸します。
中国の家庭でお正月には、沢山作って食べるとか・・・
この方に、シュウマイや色んな餃子の作り方を
教えて貰いました。
子供たちも大根餅が、大好きです。
蒸し上がったのを冷まして型から出し、フライパンで
こんがりと焼き、お好みで刻みネギ、醤油、豆板醤
ケチャップ、などでたべます
私はこれを切って冷凍して置きます。
凍ったままトースターでこんがり焼いて何もつけずに
食べるのが好きです。(*^_^*)
始まって、日本にも観光客が押し寄せたとか・・
爆買で多くの土産を持った中国人の姿を
ニュースで見かけました。
以前親しくしていた中国の方を思い出して
教えて頂いた、大根餅を作りました。
大根を千切りにして、干しエビ、椎茸、焼き豚 葱等
細かく刻んで、炒め煮をして、在来粉(中国の米粉)と
混ぜて合わせて、型に入れて1時間ほど蒸します。
中国の家庭でお正月には、沢山作って食べるとか・・・
この方に、シュウマイや色んな餃子の作り方を
教えて貰いました。
子供たちも大根餅が、大好きです。
蒸し上がったのを冷まして型から出し、フライパンで
こんがりと焼き、お好みで刻みネギ、醤油、豆板醤
ケチャップ、などでたべます
私はこれを切って冷凍して置きます。
凍ったままトースターでこんがり焼いて何もつけずに
食べるのが好きです。(*^_^*)
くにちゃんさん
こんばんは
旧のお正月だそうですよ~
寒い日が続いて、春が早く来てほしいですね!
冷凍ができるのが、いいですね。
もし、お作りになるのでしたら、詳しいレシピを
ブログに書きましょうか?(*^^*)
こんばんは
旧のお正月だそうですよ~
寒い日が続いて、春が早く来てほしいですね!
冷凍ができるのが、いいですね。
もし、お作りになるのでしたら、詳しいレシピを
ブログに書きましょうか?(*^^*)
toshikoさん こんばんは
春節と言えば暖かくなってくるのでしょうね。
大根餅美味しそうですね。冷凍もでき、いつでも頂けるのが最高ですね。
一度チョウセンシテみようかなぁ・。
作り方を参考にしてみたいと思います。
春節と言えば暖かくなってくるのでしょうね。
大根餅美味しそうですね。冷凍もでき、いつでも頂けるのが最高ですね。
一度チョウセンシテみようかなぁ・。
作り方を参考にしてみたいと思います。
うめちゃんさん
こんばんは
在来粉は、中華街にあります。大丸側から入って
中ごろにある林商店で買いました。
食材店にあると思います。
粘り気が少ないので、上新粉を混ぜるといいです。
冷凍して、保存できるのが便利です(^_-)-☆
こんばんは
在来粉は、中華街にあります。大丸側から入って
中ごろにある林商店で買いました。
食材店にあると思います。
粘り気が少ないので、上新粉を混ぜるといいです。
冷凍して、保存できるのが便利です(^_-)-☆
shimaさん
こんばんは
お大根を刻んで、作るのですが、焼き 豚や、干しエビ、シイタケなどが
入っていますので、おいしいですよ~
あっさりしています。
つけ醤油しだいで、お味もいろいろ味わうことができます。
在来粉は中華街のお店で売っています。
粘り気が少ないので、上新粉を少し混ぜたりします。(*^_^*)
こんばんは
お大根を刻んで、作るのですが、焼き 豚や、干しエビ、シイタケなどが
入っていますので、おいしいですよ~
あっさりしています。
つけ醤油しだいで、お味もいろいろ味わうことができます。
在来粉は中華街のお店で売っています。
粘り気が少ないので、上新粉を少し混ぜたりします。(*^_^*)
ねこさん
こんばんは
大根もち、おいしいですよね~(^_-)-☆
家で作りたくって、お料理の本を探しましたよ~
でも、その話を中国の方にすると、教えてあげますと・・
お陰様で、作ることができましたのよ(^_-)-☆
春節で、神戸の中華街、たくさんの人で賑わってます。(^^)/
こんばんは
大根もち、おいしいですよね~(^_-)-☆
家で作りたくって、お料理の本を探しましたよ~
でも、その話を中国の方にすると、教えてあげますと・・
お陰様で、作ることができましたのよ(^_-)-☆
春節で、神戸の中華街、たくさんの人で賑わってます。(^^)/
michanさん
こんばんは
そうですね~ いろんな、作り方がありますね~
私のは、少し手が込んでいて時間がかかります。
蒸すのを止めて炊飯器で炊くというのもありますが、
私は、蒸して作るのがすきです。
テレビで紹介された大根餅は手軽にできていいですね~
私も、一度やってみたいと思っています.(*^^*)
こんばんは
そうですね~ いろんな、作り方がありますね~
私のは、少し手が込んでいて時間がかかります。
蒸すのを止めて炊飯器で炊くというのもありますが、
私は、蒸して作るのがすきです。
テレビで紹介された大根餅は手軽にできていいですね~
私も、一度やってみたいと思っています.(*^^*)
jalan.klさん
こんばんは。 はじめましてよろしくお願いしますm(__)m
中国の方との、ご交流、懐かしく思い出されてよかったです。
私も、同じですのよ~春節と聞いて懐かしくって作ました(^_-)-☆
彼女には、いろんなお話や、行事なども,お聞きしたり
中国の家庭料理など教わりました。(*^_^*)
こんばんは。 はじめましてよろしくお願いしますm(__)m
中国の方との、ご交流、懐かしく思い出されてよかったです。
私も、同じですのよ~春節と聞いて懐かしくって作ました(^_-)-☆
彼女には、いろんなお話や、行事なども,お聞きしたり
中国の家庭料理など教わりました。(*^_^*)
kurotoさん
こんにちは
中華料理は大好きで、作ったり、お店に食べに行ったりします。
でも、大根餅は知らなかったのですが・・・
中国の方に教えてもらってから、レパートリーの一つになってます。
焼き豚の代わりに、ベーコン、ハム,ソーセージ等でもいいんですよ~
ビールのあてにも、子供のおやつにも・・・(^_-)-☆
こんにちは
中華料理は大好きで、作ったり、お店に食べに行ったりします。
でも、大根餅は知らなかったのですが・・・
中国の方に教えてもらってから、レパートリーの一つになってます。
焼き豚の代わりに、ベーコン、ハム,ソーセージ等でもいいんですよ~
ビールのあてにも、子供のおやつにも・・・(^_-)-☆
toshikoさん
おはようございます
大根餅、始めて知りました
在来粉って 中華街のあの食材のお店にあるのかなぁ
ブラブラ歩いて探します
冷凍できるって 嬉しいですね
焦げ目がついておいしそう(*^。^*)
おはようございます
大根餅、始めて知りました
在来粉って 中華街のあの食材のお店にあるのかなぁ
ブラブラ歩いて探します
冷凍できるって 嬉しいですね
焦げ目がついておいしそう(*^。^*)
toshikoさん、おはようございます
大根餅、始めて知りました
在来粉と言うのも知りませんでした
作り方を書いて下さっているので、
何時か作って見たいと思いました
蒸すのは油で焼くよりヘルシーでしょうね
お料理が上手なtoshikoさんですので
ご家族の皆さんも幸せですね
大根餅、始めて知りました
在来粉と言うのも知りませんでした
作り方を書いて下さっているので、
何時か作って見たいと思いました
蒸すのは油で焼くよりヘルシーでしょうね
お料理が上手なtoshikoさんですので
ご家族の皆さんも幸せですね
はじめまして!
大根餅 凄く懐かしいです。 以前 住んで居た所でよくご馳走になりました。
中国の方と親しくして頂いていて 春節のライオンダンスやお盆のご先祖様を迎える
ランタン?提灯など日本と同じで 何か行事がある時は、何時も大根餅がありました。
干しえびのよく効いた味が懐かしいです。 日本ではあまり見かけません。
日本の方が作られるなんて 尊敬します。
中国の方も忙しい時は よくデリバリーしてました。懐かしい思い出をよみがえらせて
頂き 有難うございました。
コメント
11 件