いなげや毛呂教室
0503キヨミツ さん
昔話
2011年02月18日 23:49
今日の、仲間70歳半ば、東京出身、おばちゃん達、つい戦前、戦中、戦後の話に花が咲いた。
俺は62だからまだまだ良く分からない、でも仲間は東京の焼け野原経験有り、時のギャップ有り。
疎開の話し、お腹空かした思い出一杯話した。
今の、平和しみじみ有りがたく思う。
俺は62だからまだまだ良く分からない、でも仲間は東京の焼け野原経験有り、時のギャップ有り。
疎開の話し、お腹空かした思い出一杯話した。
今の、平和しみじみ有りがたく思う。
マサコさん、こんにちは。
そ~です。24年です。
でも、マサコさん、旦那さん早く亡くされたんですね。
子供二人、大変だったでしょう。
人には、誰でも内に秘めて喋りたくない苦労は有ると思うんだが・・・
でも、母親にとって男の子は可愛いから、此れからは楽しい事多いよ。
そ~です。24年です。
でも、マサコさん、旦那さん早く亡くされたんですね。
子供二人、大変だったでしょう。
人には、誰でも内に秘めて喋りたくない苦労は有ると思うんだが・・・
でも、母親にとって男の子は可愛いから、此れからは楽しい事多いよ。
今、私たちが平和で何不自由なく暮らしている事は、すべて先人たちの
礎があってこそなんですよね。
この生活を大切に暮らして、未来にバトンタッチ出来るように頑張らねば…と思います。
礎があってこそなんですよね。
この生活を大切に暮らして、未来にバトンタッチ出来るように頑張らねば…と思います。
たみちゃん、こんにちは。
俺の父も、戦線に行っていない、母と長女と三人で今の北朝鮮、平壌に居たんだよ。
警察官やって居たの、赤紙が来たけど、職業がら戦線には行かなくて良かったらしい。
でも、家も平壌で生まれた長男一歳で無くしました。
俺の父も、戦線に行っていない、母と長女と三人で今の北朝鮮、平壌に居たんだよ。
警察官やって居たの、赤紙が来たけど、職業がら戦線には行かなくて良かったらしい。
でも、家も平壌で生まれた長男一歳で無くしました。
なおさん、こんにちは。
俺、老人との付き合い多いんで、ついこう言う話に為ってしまうんだよ。
我々は平和な時代に生まれ、当時の事は、話しでしか解らない。
それだけに、平和を維持するする義務有ると思う。
話し変わるけど、俺にだって若者仲間大勢居るんだよ。
俺、老人との付き合い多いんで、ついこう言う話に為ってしまうんだよ。
我々は平和な時代に生まれ、当時の事は、話しでしか解らない。
それだけに、平和を維持するする義務有ると思う。
話し変わるけど、俺にだって若者仲間大勢居るんだよ。
YUMIさん、こんにちは。
当時は、南方へ行かれた方達は本当に地獄を見た達が多かったみたいだね。
余り話したがらない。
良く解る、常に平和であってほしいものだね。
当時は、南方へ行かれた方達は本当に地獄を見た達が多かったみたいだね。
余り話したがらない。
良く解る、常に平和であってほしいものだね。
美魔女さん、おはよう。
お母さん72歳?
俺の仲間じゃ若い方だよ。お姉さん的存在。
東京オリンピック?
俺、高校一年生。
純情だったよ。
お母さん72歳?
俺の仲間じゃ若い方だよ。お姉さん的存在。
東京オリンピック?
俺、高校一年生。
純情だったよ。
雅さん、おはよう。
俺も、同感だよ。
でも残念ながら、世界中一時たりとも、平和であった事無い。
馬鹿な人間世界、何時も争い。
俺も、同感だよ。
でも残念ながら、世界中一時たりとも、平和であった事無い。
馬鹿な人間世界、何時も争い。
スズランさん、おはよう。
俺も、ほたるの墓知っているよ。
アニメと写実ドラマ、何回見てもジンとする内容。
今、老人会の広報担当、東京の記憶と題して、戦前、戦中、戦後の、写真および記事を載せているんだよ。
結構受け手いる。
俺も、ほたるの墓知っているよ。
アニメと写実ドラマ、何回見てもジンとする内容。
今、老人会の広報担当、東京の記憶と題して、戦前、戦中、戦後の、写真および記事を載せているんだよ。
結構受け手いる。
キヨミツさん こんばんは
私も 戦時中の 話を 母や 亡きお婆ちゃんから よく聞きましたよ。
食糧難や やみや というのが 有ったそうです。 戦争を 知らない我々は 幸せですね
そして 世界中から 戦争が無くなれば・・・という 思いです。
私も 戦時中の 話を 母や 亡きお婆ちゃんから よく聞きましたよ。
食糧難や やみや というのが 有ったそうです。 戦争を 知らない我々は 幸せですね
そして 世界中から 戦争が無くなれば・・・という 思いです。
コメント
9 件