イトーヨーカドー船橋教室
三日月 さん
観望会
2014年10月09日 22:55
昨日は、月食の観望会に行ってきました。
葛飾区の施設での観望会に申し込んでいたのですが
抽選で外れてしまい
他に行かれる所は無いかと調べて
『 スペースカフェ☆お茶の水 』 という
お茶の水で活動している団体 ( ? ) 主催の会が
フリー参加という事で行ってきました。
この団体の事は知っていましたが
行くのは初めて。
結果、こちらに行って正解だと思いました (^_^)v
お茶の水の駅前に集合で
ここでちょっとした講演があり
その後、公演に移動。
講演の前に “ ISS ” ( 宇宙ステーション )
が見える時間という事で見ていたのですが
誰も見つけられず・・・
だんだんと月が昇ってくる中、国立天文台の先生の講演。
考えてみれば当たり前の事だけど
知らなかった事を知りました。
それにしても、国立天文台の先生って
どなたもお話がわかりやすく面白い。
講演中も月は欠けていきます。
公園での準備が済んだという事で移動。
が、雲が・・・
ご丁寧に、月の周りだけ (-_-;)
皆既中はほとんど雲の中。
それでも雲の切れ間に見える赤銅色の月。
今回は、普段は暗くて見えない “ 天王星 ” が
皆既月食によって見られるかも・・・
という事だったのですが
これも観られました。
ただし、望遠鏡でね。
予定では、22時まで時間をとっていたようですが
雲が広がってしまい、人も減ってきたので
20時30分頃に終了。
こちらに戻ってきて
丸く戻る所を観たかったけど
雲がいっぱいで観られませんでした。
あ~、行って良かった \(^o^)/
家に居ると、ずっと観ているわけにいかないもんね。
今回は、どうせガラケーだとうまく撮れないので
写真は撮りませんでした。
持参した双眼鏡で観てました。
『 スペースカフェ☆お茶の水 』 の Twitter に Up された写真に
後姿がバッチリ写ってる。
ゲッ、姿勢悪~ (^_^;)
葛飾区の施設での観望会に申し込んでいたのですが
抽選で外れてしまい
他に行かれる所は無いかと調べて
『 スペースカフェ☆お茶の水 』 という
お茶の水で活動している団体 ( ? ) 主催の会が
フリー参加という事で行ってきました。
この団体の事は知っていましたが
行くのは初めて。
結果、こちらに行って正解だと思いました (^_^)v
お茶の水の駅前に集合で
ここでちょっとした講演があり
その後、公演に移動。
講演の前に “ ISS ” ( 宇宙ステーション )
が見える時間という事で見ていたのですが
誰も見つけられず・・・
だんだんと月が昇ってくる中、国立天文台の先生の講演。
考えてみれば当たり前の事だけど
知らなかった事を知りました。
それにしても、国立天文台の先生って
どなたもお話がわかりやすく面白い。
講演中も月は欠けていきます。
公園での準備が済んだという事で移動。
が、雲が・・・
ご丁寧に、月の周りだけ (-_-;)
皆既中はほとんど雲の中。
それでも雲の切れ間に見える赤銅色の月。
今回は、普段は暗くて見えない “ 天王星 ” が
皆既月食によって見られるかも・・・
という事だったのですが
これも観られました。
ただし、望遠鏡でね。
予定では、22時まで時間をとっていたようですが
雲が広がってしまい、人も減ってきたので
20時30分頃に終了。
こちらに戻ってきて
丸く戻る所を観たかったけど
雲がいっぱいで観られませんでした。
あ~、行って良かった \(^o^)/
家に居ると、ずっと観ているわけにいかないもんね。
今回は、どうせガラケーだとうまく撮れないので
写真は撮りませんでした。
持参した双眼鏡で観てました。
『 スペースカフェ☆お茶の水 』 の Twitter に Up された写真に
後姿がバッチリ写ってる。
ゲッ、姿勢悪~ (^_^;)
さりコさん、こんばんは。
雲が出てしまったのは残念でしたが
じっくり観察できて良かったです。
新しい事を知るのは楽しいです (^_^)v
雲が出てしまったのは残念でしたが
じっくり観察できて良かったです。
新しい事を知るのは楽しいです (^_^)v
三日月さんこんばんは(*^_^*)
やはり三日月さんですね。良い会合に参加できてよかったですね。
終わりごろに雲がどんどん出てしまいましたが雲の中にうっすらと見えていましたね。
いろいろお話も聞けて、また知識が増えましたね(^_-)-☆
やはり三日月さんですね。良い会合に参加できてよかったですね。
終わりごろに雲がどんどん出てしまいましたが雲の中にうっすらと見えていましたね。
いろいろお話も聞けて、また知識が増えましたね(^_-)-☆
コメント
2 件