パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • わが街CMご参加ありがとうございました!
    • ☆夏季休講日のお知らせ☆
    • ワンポイント動画レッスンを見よう😎
    • 8月の新講座をお知らせします
    • 8月のかまた先生スマイベ予約受付中🤓
    • 「pixie」さん より
    • 「ラッキー7」さん より
    • 「1255ジュンコ」さん より
    • 「1255ジュンコ」さん より
    • 「おばりん」さん より

イトーヨーカドー深谷店教室

 イトーヨーカドー深谷教室  イトーヨーカドー深谷教室 さん

★☆パソコン基礎知識『USBメモリ』☆★

 2011年02月05日 16:10
今回は受講時に使用しているUSBメモリのお話です。

ファイルには、ワープロや表計算ソフトのファイルのほか、
画像や音楽ファイルなど色々な種類のものがあります。
これらのファイルを便利に持ち運びできる周辺機器が、
今回ご紹介する「USBメモリー」です。

USBメモリーは、ファイルの持ち運びにとっても便利です。
小型で扱いやすく、繰り返し読み書きができて、
最近ではCD-Rを越える容量のものも販売されています。

例えば、友達と画像ファイルのやり取りをする場合、
サイズの小さなファイルであればメールで送ることも可能ですが、
サイズが大きかったり量が多かったりするとメールで送れない場合があります。
そういうときにUSBメモリを利用すると便利です。

自分のパソコンにあるファイルをUSBメモリにコピーして、
友達のところへ行き、今度はUSBメモリに入れてきたファイルを
友達のパソコンへコピーすればいいわけです。

USBメモリの使い方はいたって簡単です。
パソコンについているUSB端子へ差し込むだけです。
ただし乱暴に扱うとデータが破損したり、最悪の場合壊れてしまうこともあります。
きちんと利用方法に沿って扱いましょう。


USBメモリは、差し込むときには何も問題ないのですが、
使い終わって抜くときに少々注意点があります。

タスクバーの規定のアイコン「ハードウェアの安全なとりはずし」を選びます。
取り外しのメッセージをクリックすると「安全に取り外せます」というメッセージが
表示され、抜き取ることができるようになります。
ちょっと面倒ですが、この手順を守らないとデータが消える可能性が
ありますので注意しましょうね。

また、USBの扱いを学べる『USB活用講座』(1時間)もありますので、
詳しくインストラクターまでお問い合わせください!
コメント
 1 件
 2011年02月05日 16:42  イトーヨーカドー八尾教室  はまぴー さん
こんにちは
パソコン初心者なので、いまさら聞けないパソコン知識を教えていただけるのは
ありがたいです。
これからも教えてくださいね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座