遠鉄百貨店教室
yasu さん
パキラの種
2014年09月29日 19:55



今日突然パキラの実が中から種が飛び出してきました。
7/29のブログで紹介しました実です。
卵ぐらいの大きさの硬い実でしたがどんぐり位の大きさの種が3つ出てきました。
いよいよ種を植えてみたいと思います。
カトレアの花が咲きました。
1年半前に花屋さんで花が終わったランを数鉢購入しました。
花の咲いているランを購入するのが普通ですが、花の終わった物を買う人はあまりいません、安いからです。
珍しいものや大きなものは高価でなかなか手が出ません、花の終わったランは花屋さんで処分するに困り、安く売っているからです。花を見る楽しみと、育てる楽しみがあり、やっと咲いた花はきれいに見えます。
(ミニカトレア キャリアズ・ミニクイニ―)
CMで「1日楽しむなら本を読みなさい、1年楽しむなら種を蒔きなさい」ある住宅メーカーの言葉を楽しんでいます。
7/29のブログで紹介しました実です。
卵ぐらいの大きさの硬い実でしたがどんぐり位の大きさの種が3つ出てきました。
いよいよ種を植えてみたいと思います。
カトレアの花が咲きました。
1年半前に花屋さんで花が終わったランを数鉢購入しました。
花の咲いているランを購入するのが普通ですが、花の終わった物を買う人はあまりいません、安いからです。
珍しいものや大きなものは高価でなかなか手が出ません、花の終わったランは花屋さんで処分するに困り、安く売っているからです。花を見る楽しみと、育てる楽しみがあり、やっと咲いた花はきれいに見えます。
(ミニカトレア キャリアズ・ミニクイニ―)
CMで「1日楽しむなら本を読みなさい、1年楽しむなら種を蒔きなさい」ある住宅メーカーの言葉を楽しんでいます。
osyouさんこんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
食用についてネットで調べてみました、食べられないことはないよですが、できれば食べないほうがよろしいのではと思います。
「カイエンナッツは、英名の通り現地においては種子が食利用された歴史もあり、食用とされることがあるが、種子には微量ながら、ジャガイモの発芽部分と同種の、ステロイドアルカロイド配糖体であるソラニン系毒素がある事が判明しており、摂取した場合中毒症状を引き起こす可能性がある。発芽前のパキラ系種子を食用にしている地域は現在でも一部存在するが、中南米や台湾など多くの国々で食用利用が禁止されています。」ネットより
いつもコメントありがとうございます。
食用についてネットで調べてみました、食べられないことはないよですが、できれば食べないほうがよろしいのではと思います。
「カイエンナッツは、英名の通り現地においては種子が食利用された歴史もあり、食用とされることがあるが、種子には微量ながら、ジャガイモの発芽部分と同種の、ステロイドアルカロイド配糖体であるソラニン系毒素がある事が判明しており、摂取した場合中毒症状を引き起こす可能性がある。発芽前のパキラ系種子を食用にしている地域は現在でも一部存在するが、中南米や台湾など多くの国々で食用利用が禁止されています。」ネットより
コメント
1 件