パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 昨日のお礼&大坂城
    • お詫びと宜しくです
    • 久しぶりのお誘いin京都
    • お誕生日おめでとう
    • みさちゃん☆おめでとう
    • 「umihotaru」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「umihotaru」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「umihotaru」さん より

一期一会

 イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん

第24回 彦八まつり

 2014年09月07日 06:10
上方落語の祖ともいうべき「初代 米澤彦八」の
名を残す為、生國魂神社で活躍をした上方落語発祥の地に
その碑を建立した事から「彦八まつり」と称し
上方落語協会一門が「奉納落語」と文化祭として
色々なイベントが執り行われる様に成りました

毎年9月の第1土曜日と日曜日の2日間開催します

写真1は生國魂神社と彦八絵馬です 初代 米沢彦八の碑
五代目 桂分枝ブースで弟子が必ず頂いた師匠直伝の焼うどん
師匠の後を継ぎ弟子の坊枝さんが作る焼うどんが
一番美味しいです(この時はたまたま来られました)
桂雀三郎ブースは昔懐かしいポン菓子です

写真2は桂きん枝ブースは炭火焼鳥です
笑福亭仁智ブースはたこ焼きです 10コ300円
桂小春団治ブースはダーツゲームです 
月亭遊方・林家染雀ブースは立ち飲みやです
笑福亭福笑ブースは昔の茶店です
笑福亭学光ブースは徳島の物産です

写真3はイベントの様子です
1が生玉の富です生玉の富は1枚500円で千社札を買うと
下に番号が有ります此れが富くじ番号です
2枚買って1枚が当たった商品です
2は素人演芸バトルで71歳で落語をし準優勝されました
3は中学生コンビで漫才をし優勝をされました
4は富くじを引く彦八君です
後はイベント会場で遊ぶ子供たちです
コメント
 38 件
 2014年09月09日 00:49  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
cocoaさん こんばんは

彦八まつりは初代 米澤 彦八の名を残すまつりです
各ブースでは色んなイベントが執り行われています
覗いて歩くのも面白いです
落語家さんと写真も撮れます

年に一回のお祭りですので盛大ですね
 2014年09月09日 00:43  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
栄子ちゃんさん こんばんは

家から少し歩きますが良い運動に成ります
彦八まつりは結構楽しめます
落語を聞くには入場料が入ります

近くでイベントが有るかを調べています
 2014年09月09日 00:37  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
せんさん こんばんは

クーラー病に掛かり点滴を打って来ました

彦八まつり盛大に賑わっていました
各ブースをお覗いて歩くのも面白いです
お孫さん喜ぶと思います

来年は早い目にお知らせしますね
 2014年09月09日 00:32  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
まさこさん こんばんは

クーラー病に掛かり本日点滴をして貰いました

彦八まつり盛大に賑わっていました
お弟子さんの中でも坊枝さんの作る
焼うどんが一番美味しいです

各ブースを覗いて歩くのも面白いです
写真も一緒に撮れます
 2014年09月09日 00:26  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
くにちゃんさん こんばんは

クーラー病にかかり返事が遅れて申し訳御座いません
今日点滴を打って来ました

また此方の方に来られましたら
生國魂神社の方にも一度お寄り下さい

何か行事が有りましたらお知らせしますね
 2014年09月09日 00:02  ダイエー北野田教室  cocoa さん
白虎さん こんばんは

彦八祭りですか?
りっぱなお祭りがあるんですね。
落語協会の文化祭として行われるんですね。

ブースもたくさん出ていますね。
お祭りのお店のような...
楽しめそう。

1年に一回の行事なんですね。
 2014年09月08日 21:33  ダイエー北野田教室  栄子ちゃん さん
浪速の白虎さん、こんばんは。

色んな、行事があるのですね。

とっても、楽しそうですね。落語もきけるのですか。

行っていたいですね。

色んな、所へ行けて、善いですね。\(^o^)/

 2014年09月08日 20:09  ライフ香里園教室  せん さん
白虎さん こんばんは

彦八まつり楽しそうですね、いろんなブースがあり、みんな行きたくなりますね

焼うどんおいしそう、焼き鳥、たこ焼き、ダーツ、

孫たち連れて行ったら、喜びそうな所なんですね

行きたかったですね、元気を貰える所ですね(*^_^*)
 2014年09月07日 20:59  エコール・マミ教室  くにちゃん さん
白虎さん  こんばんは

昨日、今日と彦八祭りでしたね。毎年御贔屓の方がおられ行っていたのですが、なくなられ

行くこともなくなりました。写真を懐かしく見せていただきました。

少し寂しい気もします。

来年行き機会があればなぁと思っています。
 2014年09月07日 18:17  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
まめみさん こんにちは

彦八まつり昨年より賑わっています
今年は景品も豪華で良かったです
(家はコーヒーとサランラップですけど(>_<))

素人演芸バトルも昨年よりレベルが凄かったです
皆さん大爆笑でしたよ

大阪はお笑いの街です~(笑)
 2014年09月07日 18:08  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
たくまさん こんにちは

退院(o´ェ`ノノ゙【。゚+.オメデトウ。+.゚】

元気印のたくまさんが入院をしたと言うと
何処が悪いのって\(◎o◎)/していましたよ

夫人から退院(o´ェ`ノノ゙【。゚+.オメデトウ。+.゚】
と言っています 無理しないでねとも言っています

仕事以外はしんどいふりと言うと笑っています

兎に角元気に成って良かったです
無理をしないでボチボチと頑張って下さい(^_-)-☆
 2014年09月07日 15:33  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
shimaさん こんにちは

彦八まつり盛大に執り行われていました
矢張り同世代落語はラジオで聞いていたのですね
家はTVが東京オリンピックまで無かったです

落語を見る機会は少ないですが
上方落語が後世に継がれて行ってほしいですね(^_^)/
 2014年09月07日 14:29  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
白虎さん、こんにちは

彦八祭り、盛大ですね
落語は、それほど馴染みがないのですが
子供の頃に
父親がラジオから流れて来る落語を良く聞いていたのを思い出しました
本当にジックリ聞くと面白いでしょうね
でも、中々機会がなくて残念です
 2014年09月07日 14:09  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
しーちゃんさん こんにちは

上方落語発祥の地で彦八まつりが開催されました
凄い反響で見物客の頭を撮っているみたいでした(^^ゞ

各ブースのお弟子さんや家族の人が一生懸命頑張っていましたね

素人演芸バトルも選考会が有りますので素人さんのレベルも
年々高く成って来ています

何時までも彦八と言う名前を残して欲しいです(^_^)/
 2014年09月07日 13:56  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
カレンさん こんにちは

上方落語発祥の地で初代「米澤 彦八」の名を残すのに
上方落語協会も力を入れているイベント「彦八まつり」
大反響で嬉しく成ります
この彦八まつりを毎年楽しみにしている人が多いです

奉納落語も大反響で見ているだけでも嬉しく成ります
今回は堪能をしましたね
行って良かったと思っています(^_^)/
 2014年09月07日 13:45  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
雅さん こんにちは

浪曲師「広澤 虎造」懐かしい名前を聞きました
自分も知っていますよ 本当に懐かしい名前です
何だか嬉しく成ります(^_-)-☆

坊枝さんの作る焼うどん本当に美味しいです
お弟子さんの中でも一番作るのが上手いです(^_^)/

各ブースの人達も良く頑張っていましたね
雅さんでしたら朝から晩までいたと思いますね(^^ゞ
 2014年09月07日 13:27  ダイエー北野田教室  しーちゃん さん
白虎さん こんにちわ(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)

上方落語発祥の地彦八まつりは聞いた事はありますが~

其々ブースが有るのですね~楽しいのが伝わって来ます

落語も懐かしいですね~素人さん参加の演芸も有るのですね

いつまでも盛大に落語を引き継いで欲しいですね(*^。^*)

 2014年09月07日 11:38  亀有駅前教室  雅 さん
白虎さん~ こんにちは (*^^)v

落語と聞いて 遠い昔を思い出しました
私が子供のころは 勿論テレビも我が家にには有りませんでした
大人の娯楽と云うと、ラジオが主流でしたよね
祖母が 広澤 虎造と云う浪曲師に嵌まっていて「清水に次郎長」を
年中聞いていたので、私もあの声を 覚えてしまったのよ

美味しそうな焼きうどんね 近頃ヤキソバにはお目に掛かるが、
焼きうどんを このように焼いているのは見た事がないわね
焦げた醤油の匂いを思い出します 各ブースでも催しの楽しさが
写真を見ているだけで 伝わってくるわよ 私も行けば各ブースを
梯子して歩くだろうな~
 2014年09月07日 11:04  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
luna おはようございます

お弟子さん達が一生鵜件名物を売っていました
繁昌亭に行ったのでしたら落語の楽しさが分かりますね

ポツリポツリの時は雨に当たりましたが
自宅に着いてからが雷雨に成りました(*^^)v



 2014年09月07日 10:52  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
yu-minさん おはようございます

テレビの無い時代はラジオで落語か歌ばかりでしたね
初代米沢彦八の名を残すためのお祭りで
「彦八」と付いたそうです

イベントも色々と有り楽しいです

落語家さんたちも此の日ばかりと朝から飲んで居ます(^_^)/
 2014年09月07日 10:37  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
head&bodyさん おはようございます

お祭りと付くのはどんな物でも楽しいですね
皆さん笑顔で此の時ばかりと大笑いをしていますね
落語家さん達も此の日は高座と違い
朝からアルコールが入り羽目を外します

焼うどんは坊枝さんが作るのが一番美味しいです
お祭りは本当に楽しいですね(^_^)/
 2014年09月07日 10:22  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
あきちゃんさん おはようございます

今年の彦八まつりは昨年より盛大の開かれています

素人演芸バトルは選考会が有り
10組の中から3分の持ちネタから
優勝と準優勝が決まります

落語家さん達のブースはお弟子さんや
ご家族の方が一生懸命に頑張っていました(^_^)/

 2014年09月07日 10:20  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
白虎さん

おはようございます~彦八まつり盛大に行われていますね

落語家さん達の色々なブース楽しそうです
覗いてみたいです 数年前にツアーで繁昌亭に落語を聞きに行きました
お腹の底から笑ましたね~又行きたいです

白虎さん雨に遭わず帰宅出来て良かったですね~
 2014年09月07日 10:10  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
たくまさん おはようございます

旦那さんも落語に興味を持ったのですか
落語もよく聞くと面白いですよ(*^^)v

彦八まつりは上方落語を後世に
引き継いで行く為の祭りみたいな物です

色んなイベントが2日間あります(^_^)/
 2014年09月07日 10:09  川口駅前教室  yu-min さん
白虎さん
おはようございます(^_^)

東の江戸落語に西の上方落語
私は子供の頃ラジオで良く落語を聞いてました…テレビが無い時代ですもの…ね

初代米沢彦八師匠の名を残すための彦八まつり~
楽しいイベントですね。

落語家さん達もこの日ばかりは落語から飛び出して屋台の店主ですね。

近かったら参加したいお祭りです(*^_^*)

 2014年09月07日 10:04  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
白虎さん おはようございます

珍しい、彦八祭りのようすの投稿ありがとうございます。

お祭りって、いいですね、にぎやかで、お祭りに出かけてくる人たちの、笑顔を

見るだけでも、気持ちが和みます。

町おこし、村おこしのためにも、このようなイベントを行われることはいいことですね、

もう24回にもなるのですね、素敵ですね、焼きうどんを焼いている師匠さんも

もう、玄人技ですね(笑)

どの写真からも、お祭りの楽しい雰囲気が伝わってきました。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



 2014年09月07日 10:01  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
はまさん おはようございます

上方落語発祥の地で彦八まつりが
盛大に執り行われています

焼うどんは弟子の坊枝さんが
作ったのが一番美味しいです(*^^)v

落語もよく聞くと面白いですよ(^_^)/
 2014年09月07日 09:44  南海堺東駅教室  あきちゃん さん
浪速の白虎さん おはようございます

彦八まつり、盛大に開かれてるのですね

素人さんの落語もあるのですね

落語家さん達のブース楽しそうですね

 2014年09月07日 07:47  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
michanさん おはようございます

上方落語発祥の地で盛大に
彦八まつりが執り行われています

大阪はお笑いの街みたいな物ですね
下町情緒あるブースから現代風のブースも有ります

ポン菓子が懐かしかったですね
お米を入れてぐるぐる回して
爆発させる時が懐かしく見ていました(^^ゞ
 2014年09月07日 07:39  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
うめちゃんさん おはようございます

彦八まつり盛大に執り行われています
色んなイベントも執り行われています

富くじが終わってから雨がパラつき出しましたが
家に着いてから雷雨に成り
雨にも打たれずに帰って来る事が出来ました(*^^)v
 2014年09月07日 07:33  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
ヒロチャンさん おはようございます

上方落語発祥の地で盛大に彦八まつりが
執り行われています

素人演芸バトルも有りますが
皆さん選考会を通った事だけの事が有ります
素人とは思えない位の芸を披露してくれます

落語家ブースではお弟子さんと家族が
一緒に成って色んな事に取り組んでいますね
凄く活気にあふれていましたね(^_^)/
 2014年09月07日 07:26  ライフ国分教室  うめちゃん さん
しろとらさん 
おはようございます、
生國魂神社の彦八祭り 以前偶然にね
本殿の左側に 玉秀庵というお茶室があり
御呼ばれでね
楽しいお祭りがそこにね
雨にならずに良かったね(●^o^●)
 2014年09月07日 07:21  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
osyouさん おはようございます

上方落語発祥の地で彦八まつりが
盛大に執り行われています

日本の伝統芸大事に継承をして
行ってほしいですね(^_^)/
 2014年09月07日 07:02  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
みさちゃんさん おはようございます

毎年9月の第一土曜日と日曜日に開催されます
各ブースで色々と工夫をされたイベントをしています

素人演芸バトルに参加をするには
事前に選考会が有るみたいです
自分は出場をするだけの腕は持っていませんね(>_<)
 2014年09月07日 06:55  ダイエー北野田教室  みさちゃん さん
白虎さん おはようございます(^_^)v

彦八まつり名前は良く耳にします

行った事は有りませんが

それぞれのブースで楽しめそうです


素人の方も落語や漫才に参加出来るのですね

白虎さんは参加しなかったのですか?
 2014年09月07日 06:51  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
ねこさん おはようございます

今朝の大阪は今雨が上がり寒いぐらいです

上方落語発祥の地で盛大なイベントが
執り行われています

若手と言われていた人も
今ではいいお年に成って来ましたね(^_^)/

 2014年09月07日 06:47  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
セブンさん おはようございます

彦八まつり盛大に執り行われています
昨日は昨年より人の数が凄かったです

此処の焼うどん250円で美味しいですよ
お弟子さんたち良く頑張っていましたね(^_^)/
 2014年09月07日 06:23  西武所沢教室  セブン さん
白虎さん おはようございます

彦八まつり、盛大に行われていますね。

師匠直伝の、焼きうどん美味しそうですね。

落語家さんたちが、ブースでいろいろ楽しい事をしていますね。

私も、参加したかったです。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座