ライフ香里園教室
てるみ さん
イベントに参加
2014年07月20日 10:23


ボランティアで行っている、「ふれあいプラザ香里」主催で、「三味線と尺八で民謡を唄おう」のイベントがありました。
なまで三味線や尺八が聞けるのも嬉しいのに
歌まで歌えるなんて・・・
広報にも載せてので、沢山の方達でいっぱいでした。
歌の後は踊りです。
花笠音頭や、炭坑節など、
ボランティアのスタッフ四名と
お客さんの飛び入りもあって、面白かったです。
勿論 無料!!です(笑)
スタッフの方達のなかには、特技を持った人が
沢山います。
題字もスタッフの一人が書いたものです。
何のとりえもない私は、肩身が狭い・・・
なまで三味線や尺八が聞けるのも嬉しいのに
歌まで歌えるなんて・・・
広報にも載せてので、沢山の方達でいっぱいでした。
歌の後は踊りです。
花笠音頭や、炭坑節など、
ボランティアのスタッフ四名と
お客さんの飛び入りもあって、面白かったです。
勿論 無料!!です(笑)
スタッフの方達のなかには、特技を持った人が
沢山います。
題字もスタッフの一人が書いたものです。
何のとりえもない私は、肩身が狭い・・・
コスモスさん おはようございます
パソコンしていても、暑い。
うちわで扇ぎながら、休み休みしています。
天神祭 終わりました。
ボランティアは週に一回廻ってきます。
今日は3時から8時まで当番です。
エアコンが効いているので、家にいるより涼しいです。
籐作品の展示なので、なにもすることはありません。
今日も暑くなりそうですね。
パソコンしていても、暑い。
うちわで扇ぎながら、休み休みしています。
天神祭 終わりました。
ボランティアは週に一回廻ってきます。
今日は3時から8時まで当番です。
エアコンが効いているので、家にいるより涼しいです。
籐作品の展示なので、なにもすることはありません。
今日も暑くなりそうですね。
カレンさん おはようございます
三味線と尺八 いまどき珍しいでしょ。
この演奏で、歌が歌えるなんて贅沢です。
普通のイベントは、ボランティアは手を貸しません。
場所を提供するだけです。
「ふれあいプラザ香里」主催の時は、ボランティアの特技が
役に立ちます。
年末は「クリスマスコンサート」が予定されています。
三味線と尺八 いまどき珍しいでしょ。
この演奏で、歌が歌えるなんて贅沢です。
普通のイベントは、ボランティアは手を貸しません。
場所を提供するだけです。
「ふれあいプラザ香里」主催の時は、ボランティアの特技が
役に立ちます。
年末は「クリスマスコンサート」が予定されています。
kikiさん おはようございます
フレストの下なので買い物ついでに寄ってください。
一か月の予定表がありますよ。
私は当番以外でも好きなイベントがあれば
近いので本を返したり、買い物がてら見に行きます。
明日から籐工芸作品展です。
ちなみに26日3時から当番です。
フレストの下なので買い物ついでに寄ってください。
一か月の予定表がありますよ。
私は当番以外でも好きなイベントがあれば
近いので本を返したり、買い物がてら見に行きます。
明日から籐工芸作品展です。
ちなみに26日3時から当番です。
silverさん おはようございます
この場所を利用するのは、年配の方が多いです。
本にしても、時代劇を借りています。
若い方は推理小説ですけど。
三味線と尺八なんて、めったに聞けるものではありません。
茅ヶ崎でも同じような場所があるんですね。
無料がいいですね。
この場所を利用するのは、年配の方が多いです。
本にしても、時代劇を借りています。
若い方は推理小説ですけど。
三味線と尺八なんて、めったに聞けるものではありません。
茅ヶ崎でも同じような場所があるんですね。
無料がいいですね。
satikoさん おはようございます
演奏されている方たちは皆さん、先生ばかりです。
月に二回ほどこの場所で、二時間程度練習しています。
年配の方が多いので、歌は民謡でした。
一緒に行った友達は「充実していて、よかった」と
言ってくれました。
演奏されている方たちは皆さん、先生ばかりです。
月に二回ほどこの場所で、二時間程度練習しています。
年配の方が多いので、歌は民謡でした。
一緒に行った友達は「充実していて、よかった」と
言ってくれました。
micahnさん おはようございます
尺八、三味線は特殊な場所でしか聞けなくなりましたね。
月に二回ほどこの場所で練習しています。
たまに民謡も唄っています。
お琴は妹が習っていました。
場所をとるのでmicahnさんと同じように実家に飾っています。
お琴の音色 聞きたくなりました。
刺繍 やったことがないんですけど・・・(@_@)
尺八、三味線は特殊な場所でしか聞けなくなりましたね。
月に二回ほどこの場所で練習しています。
たまに民謡も唄っています。
お琴は妹が習っていました。
場所をとるのでmicahnさんと同じように実家に飾っています。
お琴の音色 聞きたくなりました。
刺繍 やったことがないんですけど・・・(@_@)
まっちゃんさん おはようございます
踊りは予定になかったんですが、急遽参加したみたいです。
「ふれあいプラザ香里」主催のイベントは年に二回あります。
あとクリスマスコンサートです。
人気のイベントです。
郡上八幡の盆踊りは有名ですものね~
お盆に帰るの楽しみですね。
折り紙を教えて欲しい、と言う声もあるようですが
私は自分が好きなものしか折らないので、ダメ(^_^.)
踊りは予定になかったんですが、急遽参加したみたいです。
「ふれあいプラザ香里」主催のイベントは年に二回あります。
あとクリスマスコンサートです。
人気のイベントです。
郡上八幡の盆踊りは有名ですものね~
お盆に帰るの楽しみですね。
折り紙を教えて欲しい、と言う声もあるようですが
私は自分が好きなものしか折らないので、ダメ(^_^.)
ねこさん おはようございます
この題字は女性が書いたものです。
三味線や尺八は月に二回ほど、この場所で練習しています。
絵の練習や俳句、ハーモニカの演奏など無料で利用できるので
ボランティアの私たちが見ると、皆さん楽しそうです。
歌や踊りはないので、ゆくゆくはやる予定にしています。
この題字は女性が書いたものです。
三味線や尺八は月に二回ほど、この場所で練習しています。
絵の練習や俳句、ハーモニカの演奏など無料で利用できるので
ボランティアの私たちが見ると、皆さん楽しそうです。
歌や踊りはないので、ゆくゆくはやる予定にしています。
てるみさん こんにちは
生で三味線や尺八のン音色が聞けましたね、
演奏する人は特技があり、普段からお稽古されているのでしょう。
皆の知っている曲なら会場と一緒になって、
歌ったり踊ったりして楽しいですね、
利用者さんも笑顔になりますね、
生で三味線や尺八のン音色が聞けましたね、
演奏する人は特技があり、普段からお稽古されているのでしょう。
皆の知っている曲なら会場と一緒になって、
歌ったり踊ったりして楽しいですね、
利用者さんも笑顔になりますね、
てるみさん こんにちは
三味線と尺八で民謡を歌ったり 踊ったりいいですね。
近くだったらすぐに 飛んで行くのに、*\(^o^)/*
踊るの大好きです〜私は岐阜郡上八幡なので、お盆に
帰省して、郡上おどりを踊るの 楽しみにしています。
とっても器用なてるみさん 何のとりえもないなんて、ご謙遜を!(^O^☆♪)
三味線と尺八で民謡を歌ったり 踊ったりいいですね。
近くだったらすぐに 飛んで行くのに、*\(^o^)/*
踊るの大好きです〜私は岐阜郡上八幡なので、お盆に
帰省して、郡上おどりを踊るの 楽しみにしています。
とっても器用なてるみさん 何のとりえもないなんて、ご謙遜を!(^O^☆♪)
コメント
10 件