ならファミリー教室
torajii さん
大賀ハス
2014年07月12日 22:20


久しぶりに春日大社・萬葉植物園から
浮御堂へ!
蒸し暑くジメジメとしてましたが木陰、
小川の畔では爽やかな風が感じられる
一時でした。
写真1 萬葉の大賀ハス
大賀博士により2000年ぶりに
発芽された蓮です。この発見で蓮
の種子が世界中の植物の中で最も
長寿命であることが証明されました。
写真2 浮御堂 白鷺くん食事に有りついた!
torajii
カレンさん こんばんは
ご無沙汰しています。
大賀ハス 二千年の時を超え今に!驚嘆
キノコは工作物です
小人が出て来そうですネ!
ねこさん こんばんは
白鷺くんは浮見堂(鷺池)です。
torajiiの近隣に垂仁天皇稜があり
そこが鷺(青鷺、白鷺)の繁殖のメッカです
今年も多くの鷺が巣立って行きました。
奈良は歴史と自然豊かな都市です。
ならファミリー教室 山岡先生 こんばんは
今度、torajiiの『激写』を願います。
michanさん こんばんは
春日大社 神苑 萬葉植物園『概要』
万葉集に詠まれた植物【万葉植物】を植栽する萬葉園は神苑の中でも
国内最古の萬葉植物園として 開園された区画で、現在も開園当時と
変わることなく、万葉名で詠まれた植物の8割以上の標本展示園
として作られています。(net検索より)
春日大社の東には、春日山原始林がありオゾン一杯の
森が広がっています。散策コースあり!
うめちゃんさん こんばんは
萬葉植物園、楽しみにしていますよ!
植物、花等 ド素人ですタダ我武者羅に
撮っているだけです。
hopeさん こんばんは
大賀ハス すごい生命力に感嘆!
今見ている大賀蓮も千年、二千年後も
大輪の花を咲かせている自然環境を望んで
います。
キノコは人工物です。
白鷺くんはこの後何処かへ飛び去りました。
デートかな? (雄、雌)不明
anbabaさん こんばんは
大賀ハス、二千年の時超え現在に蘇る!
いろんな環境変化に耐えた一粒の種子
畏敬の念を感じます。
osyuoさん こんばんは
台風の後、暑い日でしたが浮見(御)堂では
爽やかな風が流れていました。 誤字でした!
lunaさん こんばんは
大賀蓮、二千年の時を超えて
当時の人々と同じ大輪の花を
見ています。 植物の生命力、不思議ですネ!
きのこは植物園の人工物です。
torajiiさん、おはようございます!
ならファミリー教室の山岡です!(^^)!
いっつも「激写っ!!」と言う感じのお写真素晴らしいですね♪
きっと私が撮ったらブレブレになってしまいます(+_+)
ならファミリー教室の山岡です!(^^)!
いっつも「激写っ!!」と言う感じのお写真素晴らしいですね♪
きっと私が撮ったらブレブレになってしまいます(+_+)
torajiiさん
おはようございます
ありがとうです
素敵な大賀蓮 ですね
万葉植物園 行く楽しみが
ナンバンギセル 楽しみに お盆明けにね
予定に差し込みます(●^o^●)
きのこの森 楽しそう(*^。^*)
おはようございます
ありがとうです
素敵な大賀蓮 ですね
万葉植物園 行く楽しみが
ナンバンギセル 楽しみに お盆明けにね
予定に差し込みます(●^o^●)
きのこの森 楽しそう(*^。^*)
torajiiさん おはようございます
大賀ハス 世界で最も長寿命なんですか? 綺麗に咲いていますね。
白鷺の写真 良く撮れていますね。 カラフルなきのこ 合成ですか?
面白いですね。
大賀ハス 世界で最も長寿命なんですか? 綺麗に咲いていますね。
白鷺の写真 良く撮れていますね。 カラフルなきのこ 合成ですか?
面白いですね。
torajiiさん
こんばんは
萬葉植物園の大賀ハス見事に咲いていますね
浮見堂の白鷺くんエサに有りつけて
良かったです~
カラフルなきのこは作り物ですか?
こんばんは
萬葉植物園の大賀ハス見事に咲いていますね
浮見堂の白鷺くんエサに有りつけて
良かったです~
カラフルなきのこは作り物ですか?
コメント
13 件