遠鉄百貨店教室
のりさん さん
266.里芋もち
2014年06月18日 21:56

おやつ作りで、里芋もちとところてんを作りました。
作り方は、簡単なので、昨日のうちに寒天を作って置いて、ところてんも。
みんな、自分の分は自分で付いてもらい、黒蜜&きな粉か酢醤油お好みの味で食べて貰いました。
やっぱり、サッパリと食べれる酢醤油が人気でした。
里芋もちの作り方は、冷凍の里芋をふかして、少し食感が残る程度に潰して、片栗粉を混ぜて、形を整えて、焦げ目が付く程度に焼くだけです。
みたらしダレとみそダレで食べました。
是非、やってみて下さいな(^o^)
作り方は、簡単なので、昨日のうちに寒天を作って置いて、ところてんも。
みんな、自分の分は自分で付いてもらい、黒蜜&きな粉か酢醤油お好みの味で食べて貰いました。
やっぱり、サッパリと食べれる酢醤油が人気でした。
里芋もちの作り方は、冷凍の里芋をふかして、少し食感が残る程度に潰して、片栗粉を混ぜて、形を整えて、焦げ目が付く程度に焼くだけです。
みたらしダレとみそダレで食べました。
是非、やってみて下さいな(^o^)
二種類のタレは、みたらしダレは、砂糖と醤油とみりん。
味噌だれは、市販の、つけて味噌掛けて味噌に、擦ったゴマをプラスしただけです。
各家庭によって違いはあるので、味を見ながら調整で良いと思います。
味噌だれは、市販の、つけて味噌掛けて味噌に、擦ったゴマをプラスしただけです。
各家庭によって違いはあるので、味を見ながら調整で良いと思います。
コメント
1 件