パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 使ってみました
    • A I
    • 新宿東口の猫
    • 法華経寺の桜
    • ひにゃまつり
    • 「sachi」さん より
    • 「イチヨウライフク」さん より
    • 「sachi」さん より
    • 「sachi」さん より
    • 「sachi」さん より

うさぎは跳ねる ~満月に届け~

 イトーヨーカドー船橋教室  三日月 さん

キトラ古墳壁画

 2014年05月17日 22:51

昨日、上野の国立博物館に 『 キトラ古墳壁画 』 を観に行ってきました。

この公開が発表された時から楽しみにしていて
運良く、新聞の折り込みと一緒に入っている地域情報紙のプレゼントに当たり
招待券が手に入りました。

色々考えて、お昼を済ませてから~
と、午後に家を出ました。

情報は得ていましたが
入場までの列が凄い事に・・・
私が並んだ時点で、110分待ちとか。

途中、『 栄西と建仁寺 』 を観終わって帰りの方に
「 どのくらい並んでるんですか?御苦労様です 」
と声をかけられ・・・
この時点で1時間経過。
入館まで2時間近くかかりました。

展示物は、壁画の複製陶板と出土品( とその複製 )。
そして、本物の壁画です。

本物の壁画は、展示ケースに寝かせて展示されているため
1列になって少しづつ進みながら観ます。

この待ち時間が30分とありましたが
10分くらいで観られました。

展示品が少ないので
あっという間に観終わってしまいました。

展示会場の本館を出て東洋館へ。
ここにあるミュージアムシアターで
バーチャルリアリティ映像で 『 キトラ古墳 』 を鑑賞。

『 キトラ古墳 』 は小さい古墳です。
壁画が描かれていたのは
棺が1つ入るだけのとても狭い空間です。
埋葬者の視点からも壁画を観る事が出来ました。

本館に戻り、公開中の
尾形光琳の 『 風神雷神図屏風 』 を観る。

美術・絵画はあまり興味がないけれど
『 風神雷神図 』 は好きなので
せっかくなら観ておかないと。

ショップを少し覗いて表慶館に移動。
明日香村の古墳関連の展示を観る。

ここでは、大型のタッチモニターで
キトラや高松塚の古墳壁画を拡大・縮小して観られます。
スタッフの方 ( 恐らく、奈良文化財研究所の方 ) が居て
色々説明してくれました。

余談ですが、ここのショップは
過去の展示関連のグッズがたくさん置いてあって面白かったです。
『 鳥獣戯画 』 や歌川国芳とか、好きなものもある。
次の機会があれば、ゆっくり見てみよう。

さて、古墳壁画を楽しんだ後は
次の予定地へ・・・
コメント
 2 件
 2014年05月18日 23:44  イトーヨーカドー船橋教室  三日月 さん
さりコさん、こんばんは。

『 栄西と建仁寺 』 は空いていていいなぁ・・・
と見てました。
こちらの風神雷神も観てみたいけど・・・

係の人が 「 昨日の昼間がいちばん混んでました 」
って言ってましたが、3時間だったんですね。

木・金、どちらに行くか迷ったけど
金曜にして正解でした。

本館前の、ユリノキもしっかり見ました。
ユリノキって、知らなかった。

この後に行ったのは、有楽町です =^_^=
 2014年05月18日 21:37  イトーヨーカドー船橋教室  さりコ さん
三日月さんこんばんは(*^_^*)

キトラ古墳壁画展観てきましたか!!

私はその隣の「栄西と建仁寺」展に行きました。その時そちらは3時間待ちとか言ってました。

本館の風神雷神も観てきました!

木曜日は一寸雨模様でしたので中でゆっくり見てきました。


壁画を楽しんだ後の予定地はどちらでしたか!!??・・・
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座