エコール・マミ教室
umihotaru さん
ハンカチノキ(丘陵公園)
2014年04月25日 08:04
おはようございます(^_^)
馬見丘陵公園には花と共にいろいろな木が
たくさん植えられていますその中に
ハンカチノキというのがあります
ちょうど花が咲く頃なので昨日見に行って来ました
咲いていましたが残念ながらちらほらでした
まだ木が若いからだと思います
ハンカチノキは中国産で花をつけるのに苗木から
10~15年位かかるそうです
白い大きな2枚の苞葉(蕾を包んでいた葉)が
垂れ下がったのが特徴で風が吹くとハンカチのように
ヒラヒラとする事からこの名前が付けられたそうです
花をつけるのは珍しいそうです
写真2枚目は昨年当麻寺で見たものです。
馬見丘陵公園には花と共にいろいろな木が
たくさん植えられていますその中に
ハンカチノキというのがあります
ちょうど花が咲く頃なので昨日見に行って来ました
咲いていましたが残念ながらちらほらでした
まだ木が若いからだと思います
ハンカチノキは中国産で花をつけるのに苗木から
10~15年位かかるそうです
白い大きな2枚の苞葉(蕾を包んでいた葉)が
垂れ下がったのが特徴で風が吹くとハンカチのように
ヒラヒラとする事からこの名前が付けられたそうです
花をつけるのは珍しいそうです
写真2枚目は昨年当麻寺で見たものです。
