パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ☆ 師走の街
    • □ 目黒から新木場へ~
    • □ 写経~都内の紅葉の穴場~そして・・・
    • ☆ 画像のアップ復活?
    • □ 越前の修行から戻りました~

気まぐれレポート

 とうきゅうすすき野教室  chinmi さん

生涯教育

 2011年01月25日 16:03
今週の予定は大きく変更となった。主人の赴任先『福井』に移動の筈だったが月末にずれ込む事になった。横浜での歯の治療が終わらず、首都圏に戻って始めたばかりの書道教室や、同級生の新年会が1週間、後になったからだ。今週はPC教室の予約を入れないでいたのに、ブランクになってしまう・・・。

ただ、北陸に戻ったら『源氏物語』の原書講読の講座には出席できるかもしれない。週に1回開講されているのだが
横浜在住が長くなってからは私はたまにしか受講できない。
原書講読と言っても「かな文字」のテキストを先生の後について発声練習するだけ。それから先生による原文の解説。なんとも気楽な講座なのである。講義の予習復習は要らないというが、一応予習はする。かの名作には参考書など山のようにある。文庫本の訳本もあれば、瀬戸内寂聴も棚に積んである。いざとなれば娘の歴史漫画も横取りする。講師はれっきとした大学教授。地域の生涯教育のボランティアなのだ。その恩恵に預かる事が出来、我々は感謝している。受講が楽しいのは
講義ではなくその後のシルバーエージ男女のお茶会。話題は『源氏物語』と無関係では無いが現代のスキャンダルやイケメン。私もいつまで福井に通えるかわからないし、この先講座に参加出来るかもわからないが、出来るだけ続けたい。こんな悠長な講座なので、先生の口癖は「『宇治十帖』が終わる前にみんなあの世に行ってるよ。」だそうだ。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座