パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 使ってみました
    • A I
    • 新宿東口の猫
    • 法華経寺の桜
    • ひにゃまつり
    • 「sachi」さん より
    • 「イチヨウライフク」さん より
    • 「sachi」さん より
    • 「sachi」さん より
    • 「sachi」さん より

うさぎは跳ねる ~満月に届け~

 イトーヨーカドー船橋教室  三日月 さん

お月さまの話

 2011年01月22日 17:02
前回のコメントでヒントを頂いたので、月のことを書いてみようと思います。

月は地球の衛星です・・・なんて誰でも知っていることを書いても面白くないので、
まずこのブログに試しに書いてみた月齢について書いてみます。

月齢って月の年齢(というより日齢?)で月の満ち欠けを数字で表したものです。
要するに新月~満月~新月の周期を数字で表したものです。
私が書いたのは国立天文台が出しているものなので小数点以下まで付いていますが(だから正確には時間とともに数字が変わる)、たいてい小数点以下四捨五入で書かれたりしています。
十五夜っていいますよね。これが月齢15なんです。
新月(見えていない状態)が月齢29か0で満月が15前後。
数字が定まっていないのは月の周期の関係です。

あらら、かなりマニアックなこと書いてしまったわ。
でも、趣味の域ではあるけれど自分の勉強にもなりそう。
また書いちゃおうかしら。

写真は一昨日の満月です。
携帯で撮ったので小さいし見難いです。
その上この時雲がかかっていたのでぼやけています。この10分前はとてもきれいに見えていたのに...
コメント
 1 件
 2011年01月23日 00:12  イトーヨーカドー船橋教室  イトーヨーカドー船橋 さん
三日月さん。こんばんは。

小学生の頃、渋谷のプラネタリウムに良く行っていました。
月や星のお話を聞くとその時の事を思い出します。

最近では夜空を見上げること自体が少ないのですが
ごくたまにとっても月がきれいで大きく見える時がありますよね。
それはもう、怖いぐらいに。

月の満ち欠けや、潮の満ち引きで色々あるようで不思議な事一杯ですね。

これからも月のお話、お願いします<(_ _)>

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座