メッツ大曽根教室
マウス 幹康 さん
全国男子駅伝。
2014年01月19日 23:38
毎年恒例の全国都道府県対抗男子駅伝が広島市内で行われました。
コースは広島市内の平和記念公園が発着で、宮島経由の7区間48キロで、長野が2時間19分20秒で5年振りの頂点に立ち、最多優勝回数を6回に伸ばしました。
初優勝を狙った埼玉は、東洋大の設楽啓の14人抜き、服部の追い上げも及ばず2位、群馬は3位にそれぞれ入り、兵庫は前半の不振が響き10位、愛知はいい所なく17位に終わりました。
今年は新記録が続々と登場し、全体的に駅伝のレベルは上がってきているのかなと感じました。2020年の東京オリンピックに向けて、新しいアスリートが出て欲しいと思いました。
コースは広島市内の平和記念公園が発着で、宮島経由の7区間48キロで、長野が2時間19分20秒で5年振りの頂点に立ち、最多優勝回数を6回に伸ばしました。
初優勝を狙った埼玉は、東洋大の設楽啓の14人抜き、服部の追い上げも及ばず2位、群馬は3位にそれぞれ入り、兵庫は前半の不振が響き10位、愛知はいい所なく17位に終わりました。
今年は新記録が続々と登場し、全体的に駅伝のレベルは上がってきているのかなと感じました。2020年の東京オリンピックに向けて、新しいアスリートが出て欲しいと思いました。
マウス 幹康さん、こんばんは~(*^_^*)
尾張旭教室 インストラクターの松田です。
この時期、全国各所で駅伝が開催されていますね。
マラソン人口が増えて、市民参加のマラソン大会も年々盛り上がっている様子です。
私といえば、ここ何年も運動らしきことは全然していません ^^;
マウスさんはどうですか?
年明けから寒空の下で繰り広げられるドラマは、見る人に感動を与えますね !(^^)!
尾張旭教室 インストラクターの松田です。
この時期、全国各所で駅伝が開催されていますね。
マラソン人口が増えて、市民参加のマラソン大会も年々盛り上がっている様子です。
私といえば、ここ何年も運動らしきことは全然していません ^^;
マウスさんはどうですか?
年明けから寒空の下で繰り広げられるドラマは、見る人に感動を与えますね !(^^)!
コメント
1 件