パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 速読スピードマスターズ
    • ビジネスプレミア使いこなしレッスン
    • かまた先生のスマホオンラインイベント
    • フォトアルバムイベント開催
    • 花の季節
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「やっちゃん」さん より
    • 「セブン」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

ネットで調べる。

 2014年01月11日 16:51
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!

今日は、鏡開き。
皆さんのお宅は、ぜんざいを作られますか?それともお汁粉ですか?
私の好みは、ぜんざいです。(^-^)
小豆のつぶつぶが好きなんですよね~。

その反対に、つぶつぶが苦手な方もいますよね。
アンパンのあんこと一緒ですね。

どちらが好みでも、今日は鏡開きには間違いありません。
温かいぜんざいやお汁粉は、この寒い時期にはとっても嬉しいですよね。

なぜ、鏡開きにぜんざいを食べるのか調べてみました。

もともとは、武家から始まった行事らしく、
武道の道場の練習初めに、ぜんざいを振舞ったことから始まったようです。
実は今日は、鏡開きの日でもあり樽開きの日でもあります。

どちらも、刃を使わずに開けます。
練習の時も、けががないようにという意味もあったようです。
そして、鏡開きの日も初めは、1月20日だったようです。

今の11日に変わったのは、3代目将軍徳川家光の命日と重なったので、11日に変更になったようです。

さあ、ぜんざいを食べましょう?お汁粉の方もいますよね?
(^-^)
コメント
 5 件
 2014年01月12日 12:00  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
6342さん こんにちは

そうでしたそうでした。
6342さんは、あんこもお餅もダメでしたね。

とっても残念。

でも、食べられない人からしたら残念でも何でもないんですけどね。(^-^)

お正月のお雑煮が、ぜんざいのところもありますよね。

日本は狭いようで広いですよね(^-^)
 2014年01月12日 00:51  ライフ国分教室  6342 さん
こんばんは

鏡開きですね。
ぜんざい・お汁粉苦手でお餅の柔らかいのが駄目です。
ぜんざい作ったことないです。

私の実家は、お正月雑にではなく、ぜんざいでお祝いをしていました。
 2014年01月11日 23:20  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
みいちゃんさん こんばんは

みいちゃんさんちは、ぜんざい派なのね。
人それぞれですよね。

ちなみに我が家は、ぜんざいです。

ぜんざい派なのに、こしあんもいいんですね。

我が家の男性陣は、ぜんざい大好きです。(^-^)
 2014年01月11日 23:18  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんばんは

セブンさんちは、お汁粉なんですね。

あんこの粒粒おいしいですよね。

今夜はたくさん召し上がったのかしら?

これからしばらく、お汁粉・・・。
うらやまし良いような、夏までこうらせて取っておくと
冷やししるこが食べられますよ。
冷たいお汁粉も、なかなかいいものですよ(^-^)
 2014年01月11日 17:04  西武所沢教室  セブン さん
こんにちは

今日は、鏡開きですね。

わが家では、お汁粉です。

私も小豆の、つぶつぶ好きです。

鏡開き、そうゆう意味があったのですね。

なにはなくとも、今夜はお汁粉です。

しかし、多く作り過ぎるので

しばらくは、お汁粉が続きます。(>_<)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座