メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
名鉄 迎春1DAYフリー切符
2014年01月07日 15:31
明けまして、おめでとうございますm(__)m
新しい年のスタートです。
今年も旅ブログに挑戦していきますので、読まれた方はコメントを残してもらうと嬉しいデス(#^.^#)
今年もよろしくお願いします。
さて、新年となり一枚目の写真である”1DAYフリー切符”なるものを使い名鉄沿線を電車でぶらり旅してきました。
最近めっきり少なくなった木造駅舎を堪能しに行ったりetc.してきましたが、その中で小学校以来の訪問となった”愛知こどもの国”の写真をアップしました。
愛知こどもの国は西尾市にあり、三河湾が一望できる公園です。もよりの駅は名鉄蒲郡線こどもの国駅です。
この名鉄蒲郡線は以前観光路線でしたが、乗客が減少傾向で廃線の危機にさらされています(T_T)
小学校の時に来たときと変わらない印象でした(施設は古くなった印象ありますけど(^^ゞ)
中でもその時に乗ったこども汽車はインパクトありましたね。当然今回も乗車してきました。一周1000メートルの距離を石炭で走るので、遊具扱いなんでしょうけど本格的で迫力あります。(三枚目の写真)
正月の時期だったせいか、家族連れが多くて賑わってました。
他にも、小学校、中学校以来行ってなかった観光地が愛知県内まだまだあるので、機会をみつけて”原点回帰する旅”とでも称して旅するのもいいかもしれませんね(^_-)-☆
新しい年のスタートです。
今年も旅ブログに挑戦していきますので、読まれた方はコメントを残してもらうと嬉しいデス(#^.^#)
今年もよろしくお願いします。
さて、新年となり一枚目の写真である”1DAYフリー切符”なるものを使い名鉄沿線を電車でぶらり旅してきました。
最近めっきり少なくなった木造駅舎を堪能しに行ったりetc.してきましたが、その中で小学校以来の訪問となった”愛知こどもの国”の写真をアップしました。
愛知こどもの国は西尾市にあり、三河湾が一望できる公園です。もよりの駅は名鉄蒲郡線こどもの国駅です。
この名鉄蒲郡線は以前観光路線でしたが、乗客が減少傾向で廃線の危機にさらされています(T_T)
小学校の時に来たときと変わらない印象でした(施設は古くなった印象ありますけど(^^ゞ)
中でもその時に乗ったこども汽車はインパクトありましたね。当然今回も乗車してきました。一周1000メートルの距離を石炭で走るので、遊具扱いなんでしょうけど本格的で迫力あります。(三枚目の写真)
正月の時期だったせいか、家族連れが多くて賑わってました。
他にも、小学校、中学校以来行ってなかった観光地が愛知県内まだまだあるので、機会をみつけて”原点回帰する旅”とでも称して旅するのもいいかもしれませんね(^_-)-☆
