メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
名鉄 迎春1DAYフリー切符
2014年01月07日 15:31
明けまして、おめでとうございますm(__)m
新しい年のスタートです。
今年も旅ブログに挑戦していきますので、読まれた方はコメントを残してもらうと嬉しいデス(#^.^#)
今年もよろしくお願いします。
さて、新年となり一枚目の写真である”1DAYフリー切符”なるものを使い名鉄沿線を電車でぶらり旅してきました。
最近めっきり少なくなった木造駅舎を堪能しに行ったりetc.してきましたが、その中で小学校以来の訪問となった”愛知こどもの国”の写真をアップしました。
愛知こどもの国は西尾市にあり、三河湾が一望できる公園です。もよりの駅は名鉄蒲郡線こどもの国駅です。
この名鉄蒲郡線は以前観光路線でしたが、乗客が減少傾向で廃線の危機にさらされています(T_T)
小学校の時に来たときと変わらない印象でした(施設は古くなった印象ありますけど(^^ゞ)
中でもその時に乗ったこども汽車はインパクトありましたね。当然今回も乗車してきました。一周1000メートルの距離を石炭で走るので、遊具扱いなんでしょうけど本格的で迫力あります。(三枚目の写真)
正月の時期だったせいか、家族連れが多くて賑わってました。
他にも、小学校、中学校以来行ってなかった観光地が愛知県内まだまだあるので、機会をみつけて”原点回帰する旅”とでも称して旅するのもいいかもしれませんね(^_-)-☆
新しい年のスタートです。
今年も旅ブログに挑戦していきますので、読まれた方はコメントを残してもらうと嬉しいデス(#^.^#)
今年もよろしくお願いします。
さて、新年となり一枚目の写真である”1DAYフリー切符”なるものを使い名鉄沿線を電車でぶらり旅してきました。
最近めっきり少なくなった木造駅舎を堪能しに行ったりetc.してきましたが、その中で小学校以来の訪問となった”愛知こどもの国”の写真をアップしました。
愛知こどもの国は西尾市にあり、三河湾が一望できる公園です。もよりの駅は名鉄蒲郡線こどもの国駅です。
この名鉄蒲郡線は以前観光路線でしたが、乗客が減少傾向で廃線の危機にさらされています(T_T)
小学校の時に来たときと変わらない印象でした(施設は古くなった印象ありますけど(^^ゞ)
中でもその時に乗ったこども汽車はインパクトありましたね。当然今回も乗車してきました。一周1000メートルの距離を石炭で走るので、遊具扱いなんでしょうけど本格的で迫力あります。(三枚目の写真)
正月の時期だったせいか、家族連れが多くて賑わってました。
他にも、小学校、中学校以来行ってなかった観光地が愛知県内まだまだあるので、機会をみつけて”原点回帰する旅”とでも称して旅するのもいいかもしれませんね(^_-)-☆
岡崎シビコ教室 なんちゃって鉄子さん
初めまして。まさか鉄子に出会えるとはおもいませんでしたね〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ちなみに僕は尾張旭から名古屋にでて岐阜に行き、そこから知多半島河和まで行き、引っ返して蒲郡線ぶらぶらして蒲郡、JRを使って豊橋に出て、そこから鵜沼に行って戻ってきました。
木造駅舎は名鉄河和線富貴、蒲郡線東幡豆、西浦駅を堪能しました(^O^)
岡崎シビコ教室のブログも覗かせていただきます。
初めまして。まさか鉄子に出会えるとはおもいませんでしたね〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ちなみに僕は尾張旭から名古屋にでて岐阜に行き、そこから知多半島河和まで行き、引っ返して蒲郡線ぶらぶらして蒲郡、JRを使って豊橋に出て、そこから鵜沼に行って戻ってきました。
木造駅舎は名鉄河和線富貴、蒲郡線東幡豆、西浦駅を堪能しました(^O^)
岡崎シビコ教室のブログも覗かせていただきます。
鉄道の旅人さん、こんばんは~ (*^_^*)
尾張旭教室 インストラクターの松田です。
ブログを書いて、プレミアサイトのみなさんと交流が広がって、ますますブログ更新の楽しみが出来ましたね~ (^^)v
私もとっても嬉しく思います。
これぞ、【プレミア倶楽部】の良さですよね ☆
安心して、交流することができます。
私を含め、upを楽しみにしている方がいっぱい見えますので、無理のないように楽しみながらブログを更新して下さいね (^-^)
ブログも、の~んびりです ( ^^) _旦~~
尾張旭教室 インストラクターの松田です。
ブログを書いて、プレミアサイトのみなさんと交流が広がって、ますますブログ更新の楽しみが出来ましたね~ (^^)v
私もとっても嬉しく思います。
これぞ、【プレミア倶楽部】の良さですよね ☆
安心して、交流することができます。
私を含め、upを楽しみにしている方がいっぱい見えますので、無理のないように楽しみながらブログを更新して下さいね (^-^)
ブログも、の~んびりです ( ^^) _旦~~
尾張旭教室 インストラクター松田さん
明けましておめでとうございます。
ビックリしました。4件コメントがあったことに\(◎o◎)/!
一生懸命コメントに返事してました(;; ..)φメモメモ
ブログの書きがいがあるというものです。ますますスキルアップも兼ねたブログの更新がんばりマス(^^♪
明けましておめでとうございます。
ビックリしました。4件コメントがあったことに\(◎o◎)/!
一生懸命コメントに返事してました(;; ..)φメモメモ
ブログの書きがいがあるというものです。ますますスキルアップも兼ねたブログの更新がんばりマス(^^♪
ダイエー上飯田教室 はまさん
B-1グランプリ以来のコメントですね、明けましておめでとうございますm(__)m
名鉄は年間通じて1DAYフリー切符を販売していますが、正月と夏休みに販売される1DAYフリー切符がかなり安くてお得です(ちなみに1,500円。それ以外の日は3,000円で販売しています。)
駅から入り口までは結構歩かなくてはいけません。小学校以来ですが、その時と変わらない印象でした。強いて言えばこどもの国駅が無人、駅から出ていた東岡崎駅行きのバスがない、施設が古くなってるといったところですね(~_~;)
また、コメントお待ちしております\(~o~)/
B-1グランプリ以来のコメントですね、明けましておめでとうございますm(__)m
名鉄は年間通じて1DAYフリー切符を販売していますが、正月と夏休みに販売される1DAYフリー切符がかなり安くてお得です(ちなみに1,500円。それ以外の日は3,000円で販売しています。)
駅から入り口までは結構歩かなくてはいけません。小学校以来ですが、その時と変わらない印象でした。強いて言えばこどもの国駅が無人、駅から出ていた東岡崎駅行きのバスがない、施設が古くなってるといったところですね(~_~;)
また、コメントお待ちしております\(~o~)/
津島教室 のぼるさん
はじめまして、コメントありがとうございますm(__)m
そうです、抹茶で有名な西尾です(*^^)v
でも、以前は幡豆郡で市町村合併で西尾市となったようです。愛知こどもの国は入場料金は無料で遊戯施設を利用する場合に料金が必要です。遊戯施設とはいえ、すばらしい機関車です。軌間が762mですから、立派なナローゲージですよ。
この時に訪問した木造駅舎は富貴駅、東幡豆駅、西浦駅でした。勝幡駅も渋い木造駅舎ですよね。名鉄で犬山線布袋駅の木造駅舎が好きでしたが、高架化のためになくなりましたね(T_T)
是非また、僕のブログを覗きにきてください(^^♪
はじめまして、コメントありがとうございますm(__)m
そうです、抹茶で有名な西尾です(*^^)v
でも、以前は幡豆郡で市町村合併で西尾市となったようです。愛知こどもの国は入場料金は無料で遊戯施設を利用する場合に料金が必要です。遊戯施設とはいえ、すばらしい機関車です。軌間が762mですから、立派なナローゲージですよ。
この時に訪問した木造駅舎は富貴駅、東幡豆駅、西浦駅でした。勝幡駅も渋い木造駅舎ですよね。名鉄で犬山線布袋駅の木造駅舎が好きでしたが、高架化のためになくなりましたね(T_T)
是非また、僕のブログを覗きにきてください(^^♪
平和堂近江八幡教室 けいこさん
はじめまして。コメントありがとうございますm(__)m
そうなんです。煙の出ている、あれは汽車です。どこかで走っていたものを持ってきたわけではなく、ココ子どもの国という公園のために作られた遊戯施設というワケです(*^^)v
遊戯施設といっても石炭で走り、本格的ですから馬鹿にできません。
ここは三河湾が一望できる風光明媚なところですが、滋賀県といえば琵琶湖ですね。近江八幡からは琵琶湖が一望できるところはあるのでしょうか?
お暇でしたら、是非またのぞきにきてください(*^_^*)
はじめまして。コメントありがとうございますm(__)m
そうなんです。煙の出ている、あれは汽車です。どこかで走っていたものを持ってきたわけではなく、ココ子どもの国という公園のために作られた遊戯施設というワケです(*^^)v
遊戯施設といっても石炭で走り、本格的ですから馬鹿にできません。
ここは三河湾が一望できる風光明媚なところですが、滋賀県といえば琵琶湖ですね。近江八幡からは琵琶湖が一望できるところはあるのでしょうか?
お暇でしたら、是非またのぞきにきてください(*^_^*)
鉄道の旅人さん、こんばんは~(*^_^*)
尾張旭教室 インストラクターの松田です。
「新年、明けましておめでとうございます☆」
「鉄道の旅人」さんのブログを楽しみにしている方が増えましたね~ (^^)v
インストラクターとして、とっても嬉しく思っています。
「旅ブログ」に「写真」、私も楽しみにしていますよ(^-^)
今年もますますのスキルアップを・・!!!
どんどん【パソコンを使っての世界】を広げていって下さいね ヾ(@^▽^@)ノ
尾張旭教室 インストラクターの松田です。
「新年、明けましておめでとうございます☆」
「鉄道の旅人」さんのブログを楽しみにしている方が増えましたね~ (^^)v
インストラクターとして、とっても嬉しく思っています。
「旅ブログ」に「写真」、私も楽しみにしていますよ(^-^)
今年もますますのスキルアップを・・!!!
どんどん【パソコンを使っての世界】を広げていって下さいね ヾ(@^▽^@)ノ
鉄道の旅人さん、はじめまして・・・テレビでも、ぶらり旅の番組をよくやっていますね。
自分で行きたい処へ、行けるのは、楽しいでしょうね~・・
私も、旅は、大好きで、もっぱら、テレビで、満足しています。寒いので・・・
また、続き見せてください。煙のでる あれは、汽車?ですか?近頃、お目にかかりませんが
?石炭で走っているのですね~
自分で行きたい処へ、行けるのは、楽しいでしょうね~・・
私も、旅は、大好きで、もっぱら、テレビで、満足しています。寒いので・・・
また、続き見せてください。煙のでる あれは、汽車?ですか?近頃、お目にかかりませんが
?石炭で走っているのですね~
コメント
8 件