イトーヨーカドー船橋教室
三日月 さん
作ってみました
2014年01月03日 17:20
餅抜きのお雑煮、作りました。
皆さんは、きちんと普通に作っているんでしょうが ^_^;
お餅はあまり好きではないし
独りだからいいか・・・
と、作った事無かったのですが
( 家族がいれば、それなりに・・・と言い訳してみる )
暮れに、
“ 武家の習慣が庶民にも広がった。
ただ、餅は高価なものだったので
里芋で代用とした。 ”
というのを見て、
これならいけるかも!
と、その気になったのです。
さて、何を入れようか・・・と考えて
里芋・蓮根・銀杏 ( 全て水煮 )、
大根、冷凍のほうれん草、鶏肉を用意。
出汁は、市販のだしの素と醤油。
1人分なのと、ガスが一口なので
後でお椀に入れる形は取らず
お椀より多めになるけど、1人用の土鍋で作る。
材料からして手抜き。
1日・・・大根を入れ過ぎた。
食べ終わってから、ほうれん草の入れ忘れに気付く。
2日・・・ほうれん草を煮過ぎてワカメのように。
3日・・・何とか納得いくものができた (^_^)v
具がいっぱいのお吸い物のようなものだけど
お雑煮って、縁起物 ( ? ) の具材とお餅が入ったものだから
まあ、こんなものでしょう。
鶏肉は、できるだけ少ないパックを探して買ったけど
使い切れない。
生モノだから、なるべく早く食べ切りたいので
昨夜は鶏雑炊にした。
消費期限の1月2日を1日過ぎた今朝、
やっと使い切った。
来年はどうするかなぁ・・・
皆さんは、きちんと普通に作っているんでしょうが ^_^;
お餅はあまり好きではないし
独りだからいいか・・・
と、作った事無かったのですが
( 家族がいれば、それなりに・・・と言い訳してみる )
暮れに、
“ 武家の習慣が庶民にも広がった。
ただ、餅は高価なものだったので
里芋で代用とした。 ”
というのを見て、
これならいけるかも!
と、その気になったのです。
さて、何を入れようか・・・と考えて
里芋・蓮根・銀杏 ( 全て水煮 )、
大根、冷凍のほうれん草、鶏肉を用意。
出汁は、市販のだしの素と醤油。
1人分なのと、ガスが一口なので
後でお椀に入れる形は取らず
お椀より多めになるけど、1人用の土鍋で作る。
材料からして手抜き。
1日・・・大根を入れ過ぎた。
食べ終わってから、ほうれん草の入れ忘れに気付く。
2日・・・ほうれん草を煮過ぎてワカメのように。
3日・・・何とか納得いくものができた (^_^)v
具がいっぱいのお吸い物のようなものだけど
お雑煮って、縁起物 ( ? ) の具材とお餅が入ったものだから
まあ、こんなものでしょう。
鶏肉は、できるだけ少ないパックを探して買ったけど
使い切れない。
生モノだから、なるべく早く食べ切りたいので
昨夜は鶏雑炊にした。
消費期限の1月2日を1日過ぎた今朝、
やっと使い切った。
来年はどうするかなぁ・・・
さりコさん、こんばんは。
あけましておめでとうございます
確かに、栄養的には良いかもですね (^_^)
冬はよく雑炊を食べますが
やはり、寄せ鍋状態になってます。
葉物野菜やじゃがいもをたくさん入れて
1人分なのにお普通のお鍋にいっぱいできてしまいます (^_^メ)
あけましておめでとうございます
確かに、栄養的には良いかもですね (^_^)
冬はよく雑炊を食べますが
やはり、寄せ鍋状態になってます。
葉物野菜やじゃがいもをたくさん入れて
1人分なのにお普通のお鍋にいっぱいできてしまいます (^_^メ)
かえるさん、こんばんは。
あけましておめでとうございます
お雑煮、地域によって色々ありますよね。
私は澄まし汁しか食べたことありません。
違うものも食べてみたい気もしますが・・・
誰かが作ってくれるなら (^_^;)
あけましておめでとうございます
お雑煮、地域によって色々ありますよね。
私は澄まし汁しか食べたことありません。
違うものも食べてみたい気もしますが・・・
誰かが作ってくれるなら (^_^;)
三日月さんこんばんは(*^_^*)
明けましておめでとうございます(^_-)-☆
お餅抜きのお雑煮具だくさんで栄養的にはいいんじゃないですか!!
我が家の鍋料理と同じですね。
我が家な「~鍋」ということなくいろいろ好きなものを入れた寄せ(?)になってしまいます。
美味しく食べればいいですよね(^。^)y-.。o○
今年もよろしく!!!
明けましておめでとうございます(^_-)-☆
お餅抜きのお雑煮具だくさんで栄養的にはいいんじゃないですか!!
我が家の鍋料理と同じですね。
我が家な「~鍋」ということなくいろいろ好きなものを入れた寄せ(?)になってしまいます。
美味しく食べればいいですよね(^。^)y-.。o○
今年もよろしく!!!
三日月さん
明けましておめでとうございます。
お雑煮色々バリエーションがあって おもしろいですね。
かえるの所は、初日は白みそじたてに 小芋・大根・人参で食べます。
それ以降は、 ぜんざいにして おもちを いただきます。
明けましておめでとうございます。
お雑煮色々バリエーションがあって おもしろいですね。
かえるの所は、初日は白みそじたてに 小芋・大根・人参で食べます。
それ以降は、 ぜんざいにして おもちを いただきます。
コメント
4 件