「いくちゃん」さんのブログ一覧
-
2016年09月14日 19:01 コメント 1 件 夏も終わり、
イズミヤ西神戸店タツエさんへ 夏と秋が行ったり来たり、お天気が定まりませんね。 9月11日、武庫川河川敷から、西の空に、漁師さんの投網のような雲が出ていました。秋の雲ですね。 草花の名前はわかりません。
コロワ甲子園教室いくちゃん さん -
2016年09月14日 01:37 コメント 1 件 10ポイント獲得
9月13日、ログインルーレットで 10ポイントが出たよ。 10ポイントは、もう諦めていたのに、念力をかけ、15数えてストップ! 深夜の出来こと。楽しませてもらいました。
コロワ甲子園教室いくちゃん さん -
2016年03月26日 01:29 コメント 1 件 新堀川(しんぼりがわ)
YOSHIEさん、コメント有難うございます。YOSHIEさんのコメントをいつも読ませていただいています。よくお出かけされて行動的なお方と感じていました。 さて、ご存知かもしれませんが、甲子園口駅のひとすじ東側の新堀川も癒されます。武庫川女子大学甲子園会館の方に向かって、車の通れない散歩道があります。その散歩道に沿って、本数は少ないですが、桜がきれいです。桜が終わると緑の柳や紅白のつつじ。秋は桜もみじの赤がまぶしいです。 1枚目・散歩道の桜の老木(2015.1.25) 2枚目・散歩道沿いの松山大学温山記念会館(2015.1.25)
コロワ甲子園教室いくちゃん さん -
2016年03月21日 23:49 コメント 2 件 新堀川(しんぼりがわ)の初桜 その後
2016年3月19日の2輪の初桜が、本日(21日)3輪になっていました。また、同じ木の他の枝に、2輪ずつ2か所、合計7つになりました。 東京では標本木に8輪花が咲いて、「お待たせしました」と開花宣言。すでに咲いている花を前に、宣言と同時に、一斉に拍手の花も咲いたようです。毎年なのに、初花を見つけた時の感動って、不思議です。 1枚目2016.3.17 2枚目3.19 3枚目3.21
コロワ甲子園教室いくちゃん さん -
2016年03月20日 00:34 コメント 1 件 初花
桜のつぼみが膨らんできたので、気にしていました。 ほんのりとピンクがのぞく蕾をカメラにおさめようと近づくと、なんと『初桜』。ティッシュペーパーが引っかかっているのかと思いました。身体を乗り出して写していると、見知らぬ美しい人が、少し枝を引っ張って、手伝ってくれました。しばらく会話も弾み、幸せなひと時でした。場所は甲子園口2丁目の東西に流れる新堀川(しんぼりがわと読みます)。 1枚目2016.3.16 2枚目3.17 3枚目3.19
コロワ甲子園教室いくちゃん さん -
2015年08月06日 20:20 コメント 0 件 特別レッスン
『鎌田先生のライブ授業』に参加しました。 テレビの趣味番組のような一方通行の授業ではなく、ライブ授業を、誰でもが普通に使えるようになればいいなと思いました。英会話とか歌唱指導とか、学校の授業とか悩み相談とか、役所へ出かけなくても画面で相談できれば、高齢者には有難い。企業とか予備校などでは、普通にしているのかも。
コロワ甲子園教室いくちゃん さん -
2015年07月16日 02:10 コメント 0 件 祭
『祭』といえば、生まれた時から、ずっと地元で暮らしてきた人を羨ましく思う行事です。「いいなあ、地元!」
コロワ甲子園教室いくちゃん さん -
2015年07月03日 03:01 コメント 0 件 烏の子
2014年7月7日、初めてブログの授業を受けました。 いつも、プレミヤクラブに促されて、仕方なく書いていました。今回も【ブログをアップせよ!】の言葉と100ポイントに誘われて、書いています。 カラスは早起き! よく鳴き声に起こされます。6月ごろになると、「カーカー」の鳴き声と、妙に低音の可愛くない「ぐわーぐわー」という鳴き声が、交互に聞こえてきます。 しばらくは、親鴉が持ってきた餌を食べて大きくなった子鴉が、いよいよ巣離れをする時期のようです。 昼間、ダイエーのそばの大きな木に、大きさの違う親子らしいカラスを見たことがあります。小さいカラスは、木から離れません。人間とちがって、動物は残酷というか、「もう、いいかげんにしなさいよ!」と、鳴いているのかな。 『巣離れを 促してをり 親鴉』
コロワ甲子園教室いくちゃん さん -
2015年05月08日 00:36 コメント 0 件 母の日
娘が幼かった頃。娘につたない文字の手紙を貰いました。 『おかあさん、ははのひ おめでとう!』 なんか、ちがうような気がして、心に残っています。 小さい子って、ケーキを見ると、クリスマスでも 『♪♪ハッピバースデー♪♪』」って、歌う子いますよね。
コロワ甲子園教室いくちゃん さん -
2015年04月07日 00:43 コメント 1 件 花見
「木から花が咲いてる!」 小さなこどもが、指さしていました。 芦屋川の桜。幹は太く、苔むして、7,80年は生きてきたのでしょうか。そこから、いきなり花一輪。 『老木の ひこばゆさまや 命尽』 頑張ってるね!
コロワ甲子園教室いくちゃん さん