「源太郎」さんのブログ一覧
-
2011年02月08日 07:44 コメント 0 件 ハ方美人に成ろう
世の中に美人は数々あれども1人で八っは無理です。 それがなれるんです。 このじきをのがさないことです。 4年に1度ですから。 ハ方美人にさせて次までまてない私です。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2011年02月08日 03:05 コメント 0 件 私をもっと知って下さい
私はもっと知ってほしいいのです。 昔は皆んなの身近にいたから大事にされたけりど 最近は忘られたかのようになったが 見えない処ろで活躍しているのよ 黒いダイヤモンドとあんなに誉め称えたのに 今でも製鉄所 化学薬品 ガス化学 その他 皆さんの生活を豊かにするためお役にたっているのに はるばる船に揺られて船酔いこそ無いけど 見知らぬ国で活躍しているのに 私は顔こそ黒いけど優しい働きものです。 ガソリンより耐用年数が長いのです 私しは後130~140年皆さんとお付き合いが出来るんです。 宜しくお願い致しますよ。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2011年02月08日 01:40 コメント 0 件 末永くね
今じっくり考えてみると 今後日本として末永く取り引きお願いしたい国 米国 オーストラリア ブラジル 中東 資源 食料品 航空機 原油 綿花 希少金属等 日本が今後発展するため海外に今後も豊かな生活が 人類皆笑顔で世界丸い地球地球技のように 末永く宜しくお願いした国。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2011年02月07日 02:52 コメント 2 件 日本の技術頑張れ
今世界いの市場で対等に戦える技術が日本にある。 鉄道技術と鉄道車両である。 日本の鉄道レールと鉄道車両技術は日本ドイツフランス 最近中国の南車集団が力をつけてきた。 現在中国の鉄道車両を日本の川崎重工が受注したものを 中国の南車が製造担当川崎重工が最終検査後中国に納入車 中国の高原列車最終駅ラサ駅 いっとき仏教で揉めたダライラマ覚えていますか。 4000m以上ある高原を2~3日かけて走る鉄道車両 気圧に対しあの技術はカナダの航空機企業中型機 ボンバエルで車両電気機関車が制作された。 中国はあの大地交通網は鉄道航空陸上を整備が必要な国 中国は鉄道移動で2日程度は普通です。 中国は1党主義が極めて怖い国 北朝鮮と同じ要に 常に頭の中に入れて置かないといけない。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2011年02月06日 11:13 コメント 0 件 エアースポット
国内海外で航空機を利用致しますが1度エアーカナダ航空機で 太平洋海岸上で成田空港離陸後数時間後飛行機がドーンと 垂直に落下した。後方席に女子高校の修学旅行大軍団 何を言うおおとしているか其のとおりです。 帰国じは同じエアーカナダ航空機でカナダの空港を元気よく 離陸し45度の角度で雲海をめがけ突き抜けてやと水平飛行 になり夕食が配膳され皆さんが食べ終わりホットしていたら 乗客1人が何か飛行ルートがおかしいよといってました。 数分ごキャプテンよりアナウスがあり当機は異状箇所が 発見されましたのでカナダにしき返すとのこと。。 空港で最短空港から飛行機が来るのをすう時間待ち 再びカナダの空港離陸しました。 何と夕食がまた配膳されたのです。 再度食事する方がいましたよ さすが朝食はNOでした。 成田空港到着交通機関何もなく 同じグループの全日空が シャトルバス2台東京横浜方面に臨時運行 それ以外の人は空港に宿泊かなとおもっていたら 成田全日空ホテルに空部屋在り宿泊となた。 全日空がホテルはしぶ~しぶの対応だった。 1度に2つも体験することは今後無いとおもう。 カナダのお土産は真っ赤なカーBOOY帽子です。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2011年02月05日 21:08 コメント 2 件 ベトナム
ベトナムにお出かけは午前便はハノイ ホウチミンともに 午前便10時35分ごろ同時刻ベトナム航空便があります。 約8時間のフライトです。 活気がありすごい国ですがまだ何かアンバランスがかずかず あらゆる箇所見られる。 電話回線が各お宅ごとに1本ずつ 配線されている。オートバイの普及率ものすごい。 交通量がすごいので道路横断怖いです。 ホテルは米国系ホテルが同じランクでもだんぜん違う。 通信ケーブル企業がこれから発展性大 シラトンホテル5星ですがベトナムのホテルと1ランク違う ベトナムの富裕層の住宅地と中国の富裕層が住む住宅地 余りに格差が大きすぎる。 アジア諸国これからだ ベトナム タイ インド マレーシア インドネシア 日本はこれから原発を世界に売り込むことです。 ちょと遅いけど港湾 空港を24時間ターミナルにしないと 大変なことに成りますよ。 中国 韓国 シンガポールなど24時間ターミナル空港 港湾になっています。 日本の政界 財界 官僚がブレーキになっている。 ベトナム旅行で現地見てこれからの日本しっかりしないと。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2011年02月04日 13:26 コメント 2 件 愛媛県
ミカンは和歌山県 静岡県 愛媛県3大名産地 文芸では松山道後温泉と松山市内を走る蒸気機関車を ベエースに作成された坊ちゃん列車 道後温泉入り口に足湯がありここから道後温泉商店街 通り抜けてやと道後温泉本館到着 道後温泉入り口脇の道路をますぐ行くと大きな酒蔵 があります。後松山城は忘れらない。 じゃこ天 愛媛県でポンジュースで白米炊くのです。 学校給食の人気メニューだそうです。 県は違うかも白壁の内子町もお勧め 原発と風力発電などの愛媛県です。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2011年02月04日 11:16 コメント 1 件 バナナ
今いっでも食べられるバナナですが 我々が子供のとき今みたいに 手軽に食べられるバナナではなかた。 そのため病気や病気見舞いにバナナが活躍した。 今はサラダの具材オヤツや縁日の屋台で 何時何処でもすぐそんなバナナです。 日本のバナナの9割が何とフイリピンからの輸入品 生産量ではインド ブラジル 中国が世界1~3位 ですが上位3カ国は自国で美味しく消費されることが 多く日本にはなじみが薄い 猿が好むからあのバナナをモンキーバナナといているの 良く解かりません。 そんなバナナですがほんとうに美味しいバナナ 食べたこと有りますか。 バナナは青いうちに海外から輸入されて日本国内で 室で熟成された物が店頭にならび販売されます。 甘くなんとも言えないやわらかな美味しいバナナ 君は今何処にいるのはやくカンバックしてください。 皆待ち望んでいます。 皆さんが美味しく食べる笑顔見たく有りませんか。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2011年02月03日 04:01 コメント 0 件 エジプトその2
エジプトで有名人エジプト考古学学者ちょと優しいそうな 顔立ちの学者元早稲田大学教授吉村作治がエジプト 滞在のため用に住宅が2軒あります。 そのうちの1軒がたちよったお土産さんの所からみえた。 小高い丘の中腹に吉村作治の住まいがあり 本日在宅時は玄関にある外灯が点灯しているとのこと 考古学は多額の資金がかかるためよくテレビ出演されていました 現地の人はあの方は地味な方ですよ 無駄ずかいなさらない方で現地でもとうているみたいです。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2011年02月03日 01:10 コメント 0 件 エジプトその1
エジプトの旅はまずピラミト見学からスタート いま国内で暴動が起きているが。 文化財だけは守ってほしいお願いします。 気温40度の中で見たあの博物館が 展示物が多少破壊されたようです。 あなたの国は観光で潤うことを忘れないでください。 パナマ運河に瀬する国はいろいろ問題がいつ起こって もおかしくない国ですから 火花をほかに飛ばさないことです。
海老名マルイ教室源太郎 さん