「イオン北小金教室」さんのブログ一覧
-
2013年12月12日 21:29 コメント 3 件 小林先生の『使いこなしレッスン』12月編
皆さんこんばんわ~(^^)/ お待たせいたしましたぁ! えっ!待ってない?いや待っていただいているはず…(笑) 次回、1月の『使いこなしレッスン』の日程は今夜のブログにあげますよ~! と今日のレッスン終了後にお話ししましたよね(^^) ではそちらのご案内から… ★1月14日(火) 13時~15時★ 内容は先生も言ってらっしゃいましたが、今日の【印刷】の第2弾です! 今日のレッスンも盛りだくさんでとっても為になりました。 プリンタの種類からインク・メンテナンスから始まってネットの印刷などなど… 私たちスタッフも知らないことも多々あり、感心や反省…いろいろお勉強になりました^^; 次回はデジカメの印刷です。 お正月で撮った写真を自分で印刷するチャンス! 今回参加されなかった方ももちろん受講できますよ。 明日から予約受け付けますので、是非お電話くださいね(@^^)/~~~
イオン北小金教室イオン北小金教室 さん -
2013年12月09日 23:04 コメント 2 件 【年賀状】T橋
今年最後のお題【年賀状】ですが、新タイトル発表時に写真を載せなかったらスタッフからブーイングでして・・・(^_^;) ここ7年程の実際に送った年賀状を載せてみました。 一年間に起こった事をはがき一枚にギュッと凝縮してお送りしています。 小さいのですが雰囲気は伝わりますか? 我が家の年賀状はこんな感じです(照) 実は今年は喪中でして年賀状を作成しておりません。 その代わり、妹のところに赤ちゃんが誕生しまして・・・ 年賀状印刷依頼を承り印刷したのが2枚目。 年賀状はOL時代の上司にも20年以上送り続けています。 もうそうなってくると、今年も元気で生きているのかな等の安否確認の手立てのようにもなっていますね。 さて、8月の毎日更新ブログを皮切りに、3日に1回とペースを落としながらも続けてきたブログですが、このお題を最後にまたもう少しペースを落として更新していきたいと思います。 毎回コメントを下さっていた方々、コメントしなくとも毎回読んで下さっていた方々、本当にありがとうございました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ★☆ 教室イベントのお知らせ ☆★ 12月12日 (木)13:00~ 大好評の小林先生の使いこなしレッスン♪ 残席あとお2人分です!! 12月17日 (火) 13:00~ お正月の準備をしよう! お正月用の箸袋やポチ袋などを和紙に印刷して作ります
イオン北小金教室イオン北小金教室 さん -
2013年12月05日 18:42 コメント 3 件 【年賀状】S
こんにちは。 教室に出勤するのは11日ぶりです。 その間何をしていたかというと… マレーシアで親孝行してきました(●^o^●)てへ 10年ぶりぐらいの海外旅行です。 教室では旅行好きな受講生の方が多く、イベントの際にその時の写真を使ったり、 お話をうかがったりして旅行気分を味わっていましたが、 実際に旅に出ると頭がやわらかくなり視野が広がりました。 その時の写真を筆まめに取り込んで年賀状を作ってみました。 手書きの機能を使ってマウスで悪戦苦闘しながら文字を入れました。 みなさんが作成した年賀状も少しずつ集まってきています。 色々な年賀状をながめて楽しくなりました。 まだの方は是非!年賀状コンテストに参加して下さいね(^o^) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ★☆ 教室イベントのお知らせ ☆★ 12月12日 (木)13:00~ 大好評の小林先生の使いこなしレッスン♪ 残席あとお2人分です!! 12月17日 (火) 13:00~ お正月の準備をしよう! お正月用の箸袋やポチ袋などを和紙に印刷して作ります
イオン北小金教室イオン北小金教室 さん -
2013年12月03日 17:18 コメント 2 件 【年賀状】e
こんにちは~~ やっと出来ました!! 筆まめの素材パーツをいろいろ集めて、組み合わせて作りました~ ちょっとサーカス団みたいになっちゃったけど。。。 来年は、明るく楽しい年に・・・・ なぁ~んて気持ちを込めながら・・・・(^_-)-☆ もう一枚は、酉年の時にワードで作成したものです。 同じ鳥のイラストを何回もコピー貼り付けし、配置したものです。 一匹だけ反対方向向いてますけどね(^^) 見つけてみて下さい~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ★☆ 教室イベントのお知らせ ☆★ 12月12日 (木)13:00~ 大好評の小林先生の使いこなしレッスン♪ 残席あとお2人分です!! 12月17日 (火) 13:00~ お正月の準備をしよう! お正月用の箸袋やポチ袋などを和紙に印刷して作ります。
イオン北小金教室イオン北小金教室 さん -
2013年11月29日 07:30 コメント 2 件 【年賀状】TM
みなさん こんにちは(^_^)/ 今回のテーマは年賀状という事で、 みなさんのお手本になるような年賀状にしたかったのですが、 元々のセンスがないもので・・・申し訳ない感じですがお許し下さい(笑) イオン北小金教室でも何人もの生徒さんが「筆まめ」の受講をされましたが、 教室で習った事をふまえ、みなさんお家でちゃんと作れましたか? 素敵な年賀状が出来たら、見せて下さいね。 そして年賀状コンテストの応募もして下さいね。 さて、私が作った年賀状ですが、みんさんと同じ「筆まめ」で作りました。 写真はあまり吟味せずに、今年撮った写真から選んでしまいました。(^_^;) あと、これはふ~んって聞き流していただいていいのですが、 スマホのアプリにも「筆まめ」がありました。 調べましたらアンドロイド版、iphone版 共にありました。 どうやって印刷や保存するんだろう・・と思って適当に作ったものを、 最後の画面まで出してみました。 画像として保存できたり、Lineやメールでも送れるんですね。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ★☆ 教室イベントのお知らせ ☆★ 12月2日 (月)13:00~ 満席御礼!! 年賀状作成イベント 筆まめを使って、オリジナル年賀状を作りましょう~ 受講される方は、 ● 写真を使用する方は写真データ ● 購入して頂いたテキスト(CD-ROMも)を忘れずに 12月12日 (木)13:00~ 小林先生の使いこなしレッスン♪ 12月17日 (火) 残席 わずか! お正月の準備をしよう! お正月用の箸袋やポチ袋などを和紙に印刷して作ります。
イオン北小金教室イオン北小金教室 さん -
2013年11月27日 23:19 コメント 2 件 【年賀状】M田
困りました(>_<) 私のセンスが問われてしまいます。。。 前述のT橋先生は写真の撮り方はもちろんですが、イラストの使い方や文章、全体のバランスなどとってもお上手なので… …でも、実際作成したものを載せていない! なんかずるいし(笑) 恥ずかしながら、アップした年賀状は住所や名前は変えていますが、文章もほぼそのままで実際に送ったもの達です(^^) 皆様が「コメントを書くのは恥ずかしいわぁ!」とよく言われますが、文章よりこういう作品の方が恥ずかしいと、今回初めて気が付きました(笑) でも載せてしまったら…あら不思議! 確かに自信がなくて恥ずかしいのはそのままですが、今度は皆様の意見が聞きたくてウズウズしている自分もいたりします^^; 人間の心理っておかしいですね! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 教室イベントのお知らせ 12月2日 (月)13:00~ 年賀状作成イベント 筆まめを使って、オリジナル年賀状を作りましょう~ 12月12日 (木)13:00~ 小林先生の使いこなしレッスン♪ 12月17日 (火) お正月の準備をしよう! お正月用の箸袋やポチ袋などを和紙に印刷して作ります。
イオン北小金教室イオン北小金教室 さん -
2013年11月26日 20:58 コメント 3 件 小林先生の『使いこなしレッスン』11月編
小林先生の『使いこなしレッスン』本日開催されました! 今回のテーマは「デジカメ」 そう、写真の取り込みでした。 この時期、年賀状やカレンダー作成など写真を使うことがとっても多いので、せっかく撮り溜めた写真をしっかり活用していただたこうと、是非に とお願いしました。 小林先生のファンもどんどん増えて、今回も予約は満席。 にぎやかなレッスンスタートになりました。 ……さすが小林先生です。 デジカメの説明から取り込み方、保存など、いろんな不安要素まで分かりやすく解説しながら楽しい時間を過ごせました。 私たちスタッフもとても勉強させてもらえるレッスンで、毎回来室していただく度に感謝の気持ちでいっぱいになります(^^) なので… 来月もお願いしてしまいましたヽ(^o^)丿 ★12/12(木)13:10~15:10★ テーマは「印刷」です! 今回、予定が合わなかったり、既に満席で参加できなかった方は急いでお申込みくださいね(^_-) 常連さんはもう小林先生のトリコです(笑) まだ受講されたことのない方は是非一度小林先生のレッスンを受けてみてください。太鼓判押します♪♪ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 昨日から先日行われた「デジカメ写真コンテスト」の一次審査を通過した50作品がアップされています! いつものようにこの中から5作品を選んで「投票する」ボタンを押してください。5作品全て選び終えたらボーナスポイントがもらえますよ(*^。^*) わが北小金教室からは【こつぼよっちゃん】さんと【むっち】さんの2作品が通過されています! とっても良い写真ですので、皆さん是非見てポチポチッと押してあげてくださいね(@^^)/~~~
イオン北小金教室イオン北小金教室 さん -
2013年11月23日 10:39 コメント 2 件 新タイトル!【年賀状】T橋
みなさん、こんにちわ。 今年度最後のお題は【年賀状】です。 私にとっての年賀状は、20数年前のOL時代からお世話になっていた方々への近況報告も兼ねて、年に一度のご挨拶という事で送らせていただいていますので、それはもうあのA6サイズに全力を注ぐと言っても過言ではありません。 きっと年賀状コンテストに参加していたら、毎年入賞! 審査員も困り果て、今年あたりはきっと殿堂入りしちゃうところでしょう(笑) そんな年賀状コンテストが今年も開催されます。 大丈夫!私は出品しませんので、皆さんにも大いに入賞のチャンスはありますよ。 ワードで作成したものでも、新しく開講した【筆まめ】で作った年賀状でも大歓迎! データではなく、ハガキに印刷したものでの応募になりますので、アップロードが苦手な方でも大丈夫! ぜひぜひ、ご応募くださいね。 ~~~~~~~・~~~~~~~・~~~~~~~~ 教室イベントのお知らせ 11月26日 (火)13:00~ 小林先生の使いこなしレッスン♪ 満員御礼!締め切りました。 12月2日 (月)13:00~ 年賀状作成イベント 筆まめを使って、オリジナル年賀状を作りましょう~ 12月17日 (火) お正月の準備をしよう! お正月用の箸袋やポチ袋などを和紙に印刷して作ります。
イオン北小金教室イオン北小金教室 さん -
2013年11月20日 22:16 コメント 2 件 【スポーツの秋】TM
みなさん、こんにちは(^^)/ 唐突ですが、ピラティスってご存知ですか? 私も初めてだったのですが、ピラティスは、 ヨガのストレッチの要素と筋トレを兼ねたものだそうです。 ある健康サイトで募集していたので、申し込んでみました。 ● 栄養士さんによる基礎代謝を上げる食事の講義 ● 代謝アップエクササイズ(ピラティス) の2本立て。場所は有楽町のスタジオでした。 呼吸法と姿勢を意識しながら、自宅でできる代謝アップエクササイズを習いました。 簡単なポーズに見えても、実際はハードなものもあり、じんわりと汗をかきました。 ストレッチと筋トレを兼ねたピラティスは姿勢がよくなるだけでなく、 肩こりや冷えなどの慢性的なお悩み解決にも効果的とのこと。 終了後は地味な動きなのに、カラダがポカポカしてきて 代謝があがった実感がありました。 あっという間の約2時間でしたが、楽しく学べた実りあるセミナーでした。 皆さんも、スポーツに限らず、何か新しい世界をのぞいたりしてますか? 1行でも、2行でもブログに書いてみませんか? ~~~~~~~・~~~~~~~・~~~~~~~~ 教室イベントのお知らせ 11月26日 (火)13:00~ 小林先生の使いこなしレッスン♪ 満員御礼!締め切りました。 12月2日 (月)13:00~ 年賀状作成イベント 筆まめを使って、オリジナル年賀状を作りましょう~ 12月17日 (火) お正月の準備をしよう! お正月用の箸袋やポチ袋などを和紙に印刷して作ります。
イオン北小金教室イオン北小金教室 さん -
2013年11月18日 21:02 コメント 2 件 【スポーツの秋】 e澤
こんにちは~\(^o^)/ 今回のテーマ スポーツ ですね 私のスポーツ歴は、かれこれ幼稚園年長組の時から! というのも、年長組さんの時から小学校6年生まで YMCAという体育教室に通っていました。 公益法人YMCA キリスト教を基盤としていろんな活動をしている団体です。 その教室では、うまい下手は、別として(^^ゞ いろんなスポーツを経験させてもらいました。 団体球技が主なんですが、個人で行う体操(平均台など)も 経験しましたね~ そうそう!! トランポリンもやりましたよヽ(^o^)丿 今思えば、珍しかったなぁと思います。 バスケットボール、サッカー、グランドホッケーなどなど、 子供ながらに真剣に取り組み、腕を骨折した事もありました(>_<)。 唯一、バスケットボールだけ現在も継続中です。 身体を動かすスポーツも好きですが、観戦するのも好きです。 日本代表戦などはどんなスポーツでも思わず興奮して見ちゃいますね。 幅広い意味で、スポーツの秋 を楽しみましょう(*^_^*) ~~~~~~~・~~~~~~~・~~~~~~~~ 教室イベントのお知らせ 11月26日 (火)13:00~ 小林先生の使いこなしレッスン♪ 12月2日 (月)13:00~ 年賀状作成イベント 筆まめを使って、オリジナル年賀状を作りましょう~ 12月17日 (火) お正月の準備をしよう! お正月用の箸袋やポチ袋などを和紙に印刷して作ります。
イオン北小金教室イオン北小金教室 さん