「源太郎」さんのブログ一覧
-
2011年09月13日 11:05 コメント 0 件 貧乏神社の分社
長野県上諏訪地方のツーで茅野市の作り味噌や丸井伊藤商店 店頭入口に柴犬の犬が人奈津恋いまた眉毛が書いてあります。 味噌蔵見学後小さなカップにお味噌の詰め放題があります。 その後貧乏神社分社にて参拝してバスにて中央高速自動車道に 向かい長野県とお別れを告げるのです。 数年前に飯田市の貧乏神社本殿に興味本位で見に行っています。 上諏訪の花火大会に今回宿泊したホテル紅やがお勧めです。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2011年09月08日 00:55 コメント 2 件 名古屋鉄道
名古屋鉄道を名鉄岐阜駅から名鉄名古屋駅まで乗車しました。 名鉄には5~6種類(普通から特急まで) 特急の特別席以外であれば普通乗車券で利用が出来るんですね。 名鉄名古屋駅で女性の改札案内係りの人に聞いてしまいました。 隣の近鉄さんは解りませんが、名鉄はそうなっているとの事。 名鉄、近鉄名古屋駅は新幹線と同じように数分間隔で列車が 到着する。 名鉄百貨店とJR高島屋百貨店を時間調整のために見て来ました 名古屋駅連絡通路に行先案内掲示板の多おいのにおどろき。 名古屋市のマスコット名古屋城時の将軍公が可愛く出来ていた。 販売すれば女子校制にバカ受けかも。 将軍も学校で最近の学問取得しないと。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2011年09月07日 23:48 コメント 0 件 岐阜県郡上市八幡町
岐阜駅より高山線美濃太田駅より長良川鉄道にて郡上市八幡町 にローカル線の旅に行って来ました。 今年東北地方水戸線、水郡線、磐梯東線ローカル線の旅 当日は雨のため長良川は濁り水量も多く川幅いっぱいに 流れ一両編成の長良川鉄道の車両は川沿いと山沿いを交互に 蛇のように蛇行しながら郡上市八幡町に向かうのです。 町内には大きな提灯が上からさがていました。 高山と同じようにゆくり時間をかけて見て廻るのには良いところ です。山の上にはお城が有りますので。 余り詳しく書くと散歩しながら探す楽しみが無くなりますので 現地で地図を頼りに探して見てください。 岐阜駅から岐阜バス郡上八幡行き高速バスが運行しています。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2011年08月27日 14:54 コメント 0 件 夏の風物品
最近近年夏の風物品になつているエコ対策の植物を使った。 夏の強い日差しを除ける為グリンネットに植物をからませて 涼しさを。 あのネット裏から差し込む日差しと葉っぱの形を眺めていると なかなか美的に美しいもだとおもっています。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2011年08月27日 10:30 コメント 0 件 都市開発中
茨城県日立市は現在日立駅前バスターミナルと日立駅の 都市開発が進行中である。 駅前に野外コンサト施設があり筑波博の建物があり その付近のイトーヨーカドーの建物が夢がある。 日立駅通路海側で海を見ながら時間待ちが楽しく過ごせます。 駅前道路に桜並木があります春の桜の季節水戸警察に道路使用 許可書を取って道路の真ん中で夜桜見物をしてみたいです。 駅のすぐ側に日立セメント工場が巨大な敷地を所有しています。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2011年08月26日 11:14 コメント 2 件 ローカル線は楽しい
ローカル線は楽しいですね。 乗降ドアーがある区間は自動で開閉しますが、ある区間はドアー ローカル線はワンマン車であったり。 車掌が乗務していたり、こんな簡単な駅舎があるんですか。 水郡線に何駅こんなのが駅舎ですか。????? また全線行く列車が少ないのがローカル線の欠点であり 又よさなのかも知れません。 待ち時間の使い方も現地で考えて探し出すのがローカル線の旅です。列車本数の少ないときは下車せず終着駅まで何時間 乗りぱなしです。 ローカル線の景色も良いですよ。 田舎の銀座道りもほんとに寂しいお年寄りと犬猫が自転車に車 も通行していますが。 寂れた街の食堂で昼食しながらちょっと前のお嬢様に ちょっと情報を仕入れると方言がでてきます。 若くて綺麗だからもう一度お嫁に行けるよといったら、 もう嫁には行けねえなーといっていました。 駅前食堂の綺麗なお嬢さんありがとうございました。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2011年08月21日 08:19 コメント 0 件 学校説明会
新聞電車等に大学の学校説明会掲示ポスターは 一年中掲示されているが。 夏休み期間中伊勢原、秦野地区私立、公立高校の学校説明会 が開催されていた。 公立高校も最近私立高校に生徒を多数獲得されがちで 先生も自分の仕事確保の為にも真剣に成りがちです。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2011年08月21日 08:01 コメント 0 件 練習会が始まりました。
今年も、もう練習会が始じまりました。 もう数ヶ月で今年も終わりになるのかと思いました。 年末に歌う方が増えている。 第九を歌う合唱団が地域に沢山ありますが。 早くも練習に入られた。 伊勢原市民センターの本日使用掲示板に掲示されていた。 トナカイノおじさんもソリノ手入れと鹿の健康管理に ご苦労されていることと思います。 都合により今年は取りやめすることが許されないから 世界各国の子供はじめ百貨店からの苦情が怖い。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2011年08月18日 21:25 コメント 0 件 計画検討中
1検討案 下関北九州 北九州空港で下関現在御取り寄せの酒蔵その他 門司港駅舎 宇美駅 安産の神様宇美八幡宮 応神天皇誕生により宇美の地名が起こり 安産の神様として信仰を集めるようになった。 2検討案 黒川温泉 先般湯布院温泉に行ったので残る黒川温泉 湯布院温泉よりも観光化されていない黒川温泉 そんなところが楽しみにしています。 九州特急にあの相撲取りの(魁皇)号が運行しているのを ご存知でしたか。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2011年08月18日 20:42 コメント 0 件 猛暑でも秋が
先般常磐線で茨城県を通過中水田では稲穂が出て垂れ下がっていました。 土浦駅付近では水田では稲作よりもレンコン水田でした。 日本の経済もレンコンのように先が見えるといいですね。 小田急線ー相模線ー東海道線ー常磐線ー水戸線ー宇都宮線ー 横須賀線ー東海道線 忙しい日帰り小さな旅でした。
海老名マルイ教室源太郎 さん