「神保町駅前教室」さんのブログ一覧
-
2016年08月05日 16:36 コメント 0 件 花が咲きました
サンセべリアの花が初めて咲きました。 サンセべリアは、和名を「千歳欄」または「トラノオ」と言います。 産地は、アフリカ、マダガスカル、南アジアなどで、地中に短い地下茎があり、そこから厚みのある剣状や棒状の葉を伸ばします。 サンセベリアの最大の特徴は「空気洗浄」で「マイナスイオンの葉っぱ」とも言われており、マイナスイオンの放出量が多く、空気浄化効果が高い植物また、風水でも人気だそうです。 マイナスイオンと聞いて購入しようと思っていた時に、、たまたまポイント交換の品物の中にサンセべリアを見つけ、我が家に来たのが15年程前です。 ほぼほったらかしの状態だったのですが、いく鉢にも増え、どんどん大きくなるので、株分けして置いていました。 インターネットで調べると「サンセベリアは極めて乾燥に強い植物で、めったに水やりする時間がない人ほどうまく育てられます。」とありました。これを見て納得しました。我が家では、1か月に1回くらいの水やりだったのです。 それが功を奏して7月に花が咲きました。(15年で初めて) ビックリと同時に嬉しくて写真を撮りました。 今年は何かいいことがありそうです。
神保町駅前教室神保町駅前教室 さん -
2016年07月09日 14:50 コメント 0 件 特別レッスンのお知らせ
神保町駅前教室の坪内です。 毎日暑い日が続いておりますが、 みなさん体調は大丈夫でしょうか。 七夕も終わり、 短冊の願いが叶えられるように日々楽しんで いきたいと思っております。 さてさて、 タイトルにも書きましたが、市民講座では毎年8月に 特別レッスンを開催致します。 年に一度のスペシャルな企画になっておりますので、 時間を空けて是非参加しましょう。 詳しい内容は当日のお楽しみですが、 現在、パソコンやIT関連は非常に発展して、ロボットが 普通に会話したり、家事や介護までしてくれるようになりました。 まるでドラえもんのような世界です。 そんな面白い世界に触れてみませんか。 ◆特別レッスン◆ 「プログラミング」 8月17日(水)13:05~15:05 「AR体験」 8月23日(火)10:00~12:00 「ネットでお得に!」 8月29日(月)13:05~15:05 新しいことを体験すると未来が変わってきますよ。 詳しいことはインストラクターまでお問い合わせください。 神保町駅前教室 坪内
神保町駅前教室神保町駅前教室 さん -
2016年06月13日 11:51 コメント 0 件 あじさいの季節~扇子を作ろうイベント~
神保町駅前教室の坪内です。 今朝から雨が激しく降ってますね~ 朝からズボンがビッショリ濡れてしましました~ 梅雨の時期といえば「紫陽花」です。 紫陽花の漢字って、格好いい当て字ですよね。 日本には昔からあって万葉集にも出てくるんです。 昨日は近所にある紫陽花の道を散歩してきました。 ビックリするくらい暑くて汗だくでしたが、 紫陽花はとてもきれいに咲き誇っていました。 さて、 蒸し暑くもなるこの頃ですが、 市民講座では扇子を作るイベントを予定しております。 ご自身が撮影した写真や好きなイラストを入れたりして オリジナルの扇子を作りませんか。 ■「扇子」を作ろう! 6月20日(月)13:10~15:10 材料費:600円(税込) 準備物:写真やイラストなど扇子に使いたい素材をUSBに保存 ※保存方法がわからない場合はインストラクターへ問い合わせください。 みなさんのご参加お待ちしております。 神保町駅前教室 坪内
神保町駅前教室神保町駅前教室 さん