「rin」さんのブログ一覧
-
2014年01月09日 01:56 コメント 2 件 お正月休みが、無い
元旦、一緒に夜勤で新年を迎えた仲間と休みの2人と4婆で、川越に初詣に行きました。喜多院に行きましたが、人が多くて結局遠くからお詣りしただけでした。お菓子横丁で、箱入り麩菓子を買って帰ってました。折れることもなく無事に持ち帰ったそうです。でも、誰が食べるんでしょうかね? 初詣のやり直しも兼ねて5日に長瀞の宝登山神社に、麩菓子の友達とお詣りしてきました。お守りも友達の分ももらってきましたので、渡してあげなければ・・・そのあと、ゴーシュにうどんと、生キャラメル食べてきました。持ち帰れるようにお願いしていたので、お土産にしました。ゴーシュは水・土・日に営業しています。11時~15時までの営業時間です。 6日から職場の平常業務になりました。 今年も、正月休みは無かった。 このまま、スタートしま~す。 よろしくお願いします。<m(__)m>
西武所沢教室rin さん -
2013年12月30日 22:03 コメント 2 件 来年もまた・・・元旦は!
今年もあと1日。あ~あ、新年を仕事で迎えることになってしまいました。上司が変わったのに3年連続で、夜勤です。仕事の量も倍になります。慣れたのはいいのですが、仕事も少し増えました。なんでだろ~? やるっきゃないよね。(;^ω^) 元旦は、暇人仲間に集合かけて川越に行くことになりました。 4婆の団体を見たら、声をかけてください。きっと私がいますよ。ウォーリーを探せ状態になっていますよ。
西武所沢教室rin さん -
2013年12月19日 00:07 コメント 4 件 やっぱり、結果は・・・
今日、日帰りで孫の幼稚園でお遊戯会を見に行ってきました。午前中で終わったのですが、お友達が引っ越しの為、お別れ会があるといい、息子の家に1人で帰ることになりました。コンビニで、お昼を買い物したまでは良かったのですが、目印が見つかりません。キャ~道が・・・反対に行ってしまいました。そうなんです、方向音痴の私。10分で帰れるはずなのに、3倍近く、いや、もっとかかったようです。でも、先に着いたのでよかったです。何しろ、カギを預かっていたので・・・ 雨は降っていないのでよかった。(*´ω`*)この症状は、難病のようです。途中、4.5人に聞いてしまった。スマホにしようかな?地図を見れば大丈夫かも・・・そこだけ、疲れた!
西武所沢教室rin さん -
2013年12月15日 23:46 コメント 1 件 遅くなりました、(№2)
12月7日、長瀞のゴーシュ(うどん屋)に行ってきました。 絵手紙の展示を店のなかでやっていました。年内は8日で終了、1月1日~5日まで開店しています。オーナーとおしゃべりをしてきました。(営業妨害?)帰りに手打ちのうどんと働いている彼女たちが作っている、生キャラメルをお土産に買ってきました。生キャラメルの売り上げが、彼女たちの収入になります。とてもおいしいので、おすすめです。もし、長瀞にお出かけになったら、ぜひ、うどんと生キャラメルを食べてみてください。ファンになりますよ。彼女の笑顔も可愛いですよ。
西武所沢教室rin さん -
2013年12月15日 23:30 コメント 1 件 遅くなりました、<m(__)m>(№1)
11月23日トリオザ・おばさんで養老渓谷に行ってきました。天気はもちろん、晴天。渓谷近くになった時の渋滞、すごかったで~す。紅葉はいまいちでしたけど、水はきれいでした。心臓破りの階段、頑張って登ってきました。階段が終わったら急坂でした。う~ん、きつかったよ。翌日、右の脹脛筋肉痛になってしまいました。左は何ともないのに・・・ 天気が良かったので、海ほたるからの富士山がきれいに見えました。帰りは、スカイツリーが緑に点灯されていました。反対に座っていたので、足元だけしか見えませんでした。残念!
西武所沢教室rin さん -
2013年11月07日 23:44 コメント 2 件 ステンドグラス展
昨日、夜勤明けで、国立駅から徒歩3分のコミュニティースペース旭通りが会場でステンドグラスの作品を見に行ってきました。内側にライトを1~3個セットしてあり、壁に映った幻想的な絵を楽しんできました。プールの仲間8人の大移動・・・ う~ん、(*^_^*)残念ながら、撮影禁止なのでアップできません。10日まで開催しています。無料でしたけど、その後の買い物が多かったで~す。大体が衣類ですね。いや~参った、参った。m(__)m P・S 前回お知らせした長瀞のお店「ゴーシュ」に来月ごろに楽しい絵が展示されます。お店で働いている彼女達の力作です。 弟にも協力してもらい、プロとしての作品も飾ることになりました。うどんで温まって、絵で心が温まってもらえればと思います。準備ができたら、お知らせしますので、ぜひ、寄ってみてください。写真もアップしますね。近くには、蠟梅咲く宝登山があります。長瀞の紅葉も楽しめます。 近くにお出かけの際は彼女たちの作品を見に寄ってください。 お願いしま~す。<m(__)m>
西武所沢教室rin さん -
2013年10月14日 22:48 コメント 3 件 うどんを食べに長瀞に!
13日、池袋駅で集合、特急で西武秩父駅、そこから秩父線(廃線になるところでした)で長瀞に4婆で行ってきました。春に行った時、tamaさんに教えてもらったお店に行こうと思いましたが予約のみとなってまたもや残念。そんな時、もらったチラシで入ったお店、目の前でうどんを打ってすべて手作りでした。先輩を誘って再びうどんを・・・今回は手作り豆腐、3つしかなかったので、先輩はゼリーになりました。おいしかったで~す。(もちろん、先輩には1口あげました)<m(__)m> もし、近くお出かけになったら、寄ってみてください。 「ゴーシュ」小さなお店ですが、温かいやさしさいっぱいのお店で~す。紅葉の時期おでかけくださーい。
西武所沢教室rin さん -
2013年09月09日 22:45 コメント 4 件 親友と仙台・秋保温泉へ(6~8日)
初めての2人旅でした。彼女は盛岡、私は東京発仙台駅で待ち合わせました。宿は連泊を予約し、あとは気まぐれの旅と・・・仙台駅からるーぶるバス(1日乗車券)で市内散策。運転士さんの楽しいお話を聞きながら、たっぷり楽しめました。夕方になり、バスで宿のある秋保温泉に向かいました。途中貸し切り状態となり、ある一定区間はバス停関係なく停まるんです。 「岩沼屋」717号室。部屋食なのでゆっくりできましたよ。 翌日は秋保大滝・ガラス工房・磊々峡(650mの遊歩道)歩きましたよ。秋保大滝は滝壺まで行きました。気持ちよかったですよ。のんびり旅も終わり8日仙台駅でお土産と共にそれぞれ自宅に帰りました。 また、いつか行こうと約束して・・・ 1枚目:市内循環バスるーぶる号 2枚目:秋保大滝 3枚目:磊々峡
西武所沢教室rin さん -
2013年07月22日 22:01 コメント 4 件 またまた、ツアーに参加しました。
伊豆の国パノラマパーク・柿田川湧水に4人で行ってきました。ロープウェイに乗って頂上に向かいました。携帯が圏外になってしまいます。3人で足湯に入っているうちに、私のぶらり病がでて、1人でさらに上に行ってきましたよ。写真を撮ってきました。残念ながら、下の方は曇ってきれいに映りませんでした。そのあとは柿田川湧水に・・・。富士山の雪解け地下水が底の方から湧き出ていました。あちらこちらに湧き出ていました。うまく撮れなかったけど我慢してくださいね。 祭日でしたけど、予定時刻に帰り着きました。 携帯では雨雲近づいていますと出ていましたけど、もちろんばっちりいい天気でした。バンザ~イ(*^^)v ちなみに、お昼はバイキング、おいしかったで~す。 先輩3人も満足。帰りは寝てました。さすがに、その写真は撮りませんでしたよ。(後が怖い)
西武所沢教室rin さん -
2013年06月26日 23:25 コメント 7 件 ハイジの村とサクランボ狩り(6月23日)
長いバラのトンネルは残念ながら台風と雨のためほとんどが散ってしまいました。そんな中にサルビアを見つけました。白、ピンク、濃い紫と珍しい色を見つけました。ちょっと、込み合っていましたけどもう少ししたら、植え替えられると思います。そうすれば一面サルビアのパッチワークができると思います。園内はとても広く楽しめますよ。時間がたりない~ サクランボ、やっぱり佐藤錦が甘くておいしかったです。ツアーの仲間が集まってきましたよ。手が届かないので、ジャンプして枝をつかまえて食べました。周りの人も私たちのまねをして・・・その木の下にはサクランボの種がたくさん落ちていました。種はそのまま木の周りに落として良いそうなので・・・ お・い・し・か・った(*^-^*)
西武所沢教室rin さん