「スータン」さんのブログ一覧
-
2011年10月02日 10:53 コメント 1 件 ツイッターを楽しんでいます。(^O^)
以前教室で、ツイッターの楽しみを教えて頂き、よく投稿しています。ブログと違い、手軽に入って手軽につぶやける所がいいですね。小話も書けるし、ツイッターとかけて三重県に行ったと解きます。その心は゛津行った゛。これからもツイッターを楽しんで行きます。(^O^)
メラード大和田教室スータン さん -
2011年09月28日 14:42 コメント 1 件 発見!”花”それとも”実”?
JR大阪駅にある空中農園に久しぶりに行ってきました。するとあまり見たことがないような植物がありました。その植物はキツネの顔に似たような植物でした。でもそれって”花”それとも”実”どっちなのかわかりませんでした。(*_*)
メラード大和田教室スータン さん -
2011年09月26日 17:25 コメント 0 件 劇「桃次郎の冒険」
この作品は劇団四季が以前、公演した劇で、物語は道中で桃次郎が追剥に一変したお共の3匹(犬、猿、キジ)に襲われ、丸腰になって鬼が島へ向かうということから始まります。 一方、鬼が島では身なりもみすぼらしい恰好で、洞窟でひっそりと暮らしている老若男女。桃次郎の来訪で悲鳴に似たような大騒ぎとなり、それを目の当たりにした桃次郎は、まるで雷でも打たれたようにショックを受け、大きく考え方が変わらされていきます。そして、年頃の娘。すももの介によって鬼が島で暮らしていく。という話です。この劇をみた私は感銘を受け、心の宝ものにしています。(-.-)
メラード大和田教室スータン さん -
2011年09月13日 20:23 コメント 1 件 中秋の名月ー良い響きです。
中秋の名月良いですね。秋も深まったということになるんでしょうか。でも昼間はいつまででも残暑が続いています。寒さが嫌いな私にとっては、夏の名残り惜しさも感じられる日々です。(-.-)
メラード大和田教室スータン さん -
2011年09月07日 08:50 コメント 1 件 熱帯夜から解放され
9月に入り、上空の空気が入れ替わったのか、網戸して扇風機を付けて寝ていたのが窓を閉めても眠れるようになりました。日中はまだまだ残暑で気温は高めに推移して、汗ばむ感じですが、でも一頃に比べたら大分としのぎやすくなったように思います。これからは紅葉も始まり、紅葉でも見に出かけて見ようかなと思っています。(^-^)
メラード大和田教室スータン さん -
2011年09月01日 21:27 コメント 0 件 気がかりです台風12号の接近
大型で強い台風12号が近畿地方をうかがっています。進路予想によると3日の日に四国に上陸、近畿地方を縦断するコースを辿ると予想されています。暴風☂の中、朝通勤しなければならないなんて最悪な気分です。大変気がかりです。偏西風に乗って日本列島から遠ざかれと願うばかりです。(=_=)
メラード大和田教室スータン さん -
2011年08月17日 11:55 コメント 0 件 私の夏対策
この夏は寝る時も扇風機と窓を開けて過ごしています。
メラード大和田教室スータン さん -
2011年08月16日 09:17 コメント 0 件 野球はツウアウトからと言いますが・・・。
今甲子園で熱戦が繰り広げられている全国高校野球選手権大会で昨日(8月15日)の智弁学園(奈良)対横浜(神奈川)の試合で、ほぼ横浜高校が勝利を手中に収めたかのように思われた試合が、なんと9回智弁学園がツウアウトから同点にし、しかも逆転しこの回一挙に8点も入れという快挙を演じて、9対4で逆転勝ちした。「野球はツウアウトから・・・」と言われるが、それを見事に成し遂げた智弁学園にアッパレです!感動しました。\(^o^)/
メラード大和田教室スータン さん -
2011年08月03日 10:24 コメント 0 件 三度目の被曝
広島、長崎に原爆が落とされて大量の放射性物質に被曝されてから60数年経った今、また福島の原発事故によって高いレベルの放射性物質が飛び散っています。原発に近い地域住民や土壌の放射能汚染。ましてやこの事故の収束に向けて原発事故の現場の最前線で働く作業員の人たちにとっては、まさに被曝の危険にも帰り見ない真っただ中の作業と思います。 原子爆弾が投下され、私たちはそれによって核の恐ろしさを知りながらも核の平和利用、国の唱える安全性だけが突出して独り歩きし、何故か全国各地に原発が造られてきました。しかしながら一度このような大惨事の事故が起きると地域だけに止どまらず、広範囲にわたって放射性物質が飛散し、農業などにも影響を及ぼし、食の安全性にも関わる重大な結果を招いた事が、改めて強調されたと思います。エネルギー政策で、一方では原発の容認論もある中で、このような事故が起きてしまえば、収束の目途も立たないし、住む場所も追われて避難生活を余儀なく強いらされしまうと、やっぱり原発の依存から脱却する方向に向かわざるを得ないんではないでしょうかと思います。
メラード大和田教室スータン さん -
2011年07月21日 20:26 コメント 0 件 今日の動き
今日は午前中、映画を見にいきました。そして午後からは障子を張り替えました。なんとなく部屋が明るくなったような感じがします。(^^)以上今日の大まかな動きでした。
メラード大和田教室スータン さん