「イトーヨーカドー尾張旭教室」さんのブログ一覧
-
2012年08月24日 16:25 コメント 0 件 パソコン販売始めてま~す!
こんちには!インストラクター菊地です)^o^( 8月もあとわずか。残暑厳しいですね。 生徒さんの中でも「熱中症になりかけた」というお声をよく聞きます。 水分と塩分はしっかり摂取しましょう! さて、ちょっと宣伝です(#^.^#) パソコン市民講座では、富士通のノートパソコン「らくらくパソコン」の販売を始めました! 尾張旭教室では、入ってすぐ目の前に「らくらくパソコン」が鎮座しております。 キーボードが大きく押しやすい、タッチパネル機能付き、画面も見やすい、などなど、初心者の方には大変使いやすいパソコンです。 古いパソコンを使っていてそろそろ買い替えたい方、自分専用のパソコンが欲しい方など、お気軽にインストラクターにご相談くださいね! 携帯電話の「らくらくホン」を利用されている方には、特におすすめしたいです! 富士通さんのホームページもご覧ください! http://www.fmworld.net/fmv/rakuraku/
イトーヨーカドー尾張旭教室イトーヨーカドー尾張旭教室 さん -
2012年08月20日 17:07 コメント 0 件 特別レッスン~旅行の達人~♪
こんにちは!インストラクター菊地です(#^.^#) 残暑厳しいですが、朝は少し涼しく感じる日もでてきましたね。 早くエアコンのいらない季節になることを、日々願っております((+_+)) 今日、ココ尾張旭教室では「特別レッスン インターネットの達人~旅行編~」が行われました! 今は、「旅行をするならインターネットでお得にGO!」の時代です。 私も旅をするときは、思い立ったらすぐにパソコンに向かって、ホテルを予約しちゃいます☆ 今日は少人数での開催でしたので、個人戦で旅行プラン対決をしました! 皆さんインターネットで予約をしたことない方ばかりでしたが、ステキなホテルを調べたり観光地をリサーチしたりと、すぐにでも申込みできそうな感じでした(*^_^*) インターネットの新しい世界が広がって、ご満足頂けたと思います♪ 次回の特別レッスンは、 8月28日(火)13:10~ 「インターネットの達人~検索編~」 です! まだお席に余裕がありますので、ぜひご参加ください~
イトーヨーカドー尾張旭教室イトーヨーカドー尾張旭教室 さん -
2012年08月13日 17:54 コメント 1 件 特別レッスン♪
こんにちは~(*^_^*) インストラクター菊地です! 今週は夏休み休暇!という方も多いのではないでしょうか? 尾張旭教室では、8/8(水)に特別レッスン「デジカメの達人」を実施しました。 遅くなりましたがご報告します(^○^) レッスンは満席で、あっという間の2時間でした! みなさん、事前に用意した写真を加工したあとコラージュ作品に仕上げ、どの作品もとっても素晴らしかったです! 教室でも参加された生徒さんの写真をとって、コラージュにしてみました~ レッスンに参加された方もされていない方も、 デジタル機器の仲間であるデジカメをパソコンとセットで 楽しみましょう!! 次回の「特別レッスン」も楽しみですね(#^.^#) 8/20(月)10:10~ 旅行の達人 8/28(火)13:10~ 検索の達人 まだ残席ありますので、ぜひご予約くださいね~
イトーヨーカドー尾張旭教室イトーヨーカドー尾張旭教室 さん -
2012年08月07日 19:26 コメント 0 件 いよいよ
皆さん こんばんは(^O^) インストラクターの鈴木です。 さて、今年もやってきました。 夏の特別レッスン 今回、尾張旭教室では 「デジカメを楽しもう」と「インターネットの達人」(旅行編と検索編)の合計3つを予定しております(●^o^●) 細かい内容は、参加されてからのお楽しみです。 明日はいよいよデジカメを楽しもう!です。 こちらは、大人気のレッスンで 満席御礼でございます! 見どころいっぱいのイベント お楽しみに~ (^.^)
イトーヨーカドー尾張旭教室イトーヨーカドー尾張旭教室 さん -
2012年08月06日 16:40 コメント 0 件 花火&夏まつり!
こんにちは! インストラクター菊地です! 初登場となりますが、よろしくお願いします(*^_^*) 夏本番、暑さも厳しく・・・ でも夏を楽しまないと!ですね~ みなさん、花火大会や夏まつりにはもう行きましたか? 私はまだです。。。 ということで、これからでも間に合う! 花火&夏まつりを調べてみました。 ココ尾張旭市も、夏休み後半にあるんですね~ 近隣のみなさん、ぜひご参加ください! 「第1回尾張旭たのしい夏まつり」 8月25日11:00~21:00 に開催! 詳しくはHPをご覧くださいね~ http://natsu-matsuri.com/ 他にもたくさんありますので、 みなさんも花火大会や夏まつりに参加されたら ぜひブログにアップしましょう(^O^)/ yahooでも特集してました。 ぜひご参考に! 花火大会&夏祭り特集2012 - Yahoo! JAPAN hanabi.yahoo.co.jp/ では、みなさん熱中症に気をつけてお過ごしくださいね~
イトーヨーカドー尾張旭教室イトーヨーカドー尾張旭教室 さん -
2012年08月02日 13:38 コメント 1 件 なばなの里
毎日暑いですねぇ~(*^。^*) 尾張旭教室 インストラクター鈴木です。 皆様、体調崩さない様お気を付け下さいね~♪ さて、さて、ちょっと古いネタになってしまうのですが なばなの里へ行ってきました。 「あじさい・しょうぶ祭り」の時期でしたので あじさいやしょうぶの花をたくさん写真に収めてきました。 一眼レフのシャッター音がたまらなく大好きで ついつい写真を撮り過ぎてしまいます(^○^)ムフッ ほとんど自己満足の世界です。
イトーヨーカドー尾張旭教室イトーヨーカドー尾張旭教室 さん -
2012年07月30日 10:33 コメント 0 件 【日本一】⑨
先日のクイズは・・・ 「あついぞ!熊谷」のシンボルキャラクターの名前は何でしょう? 正解は、【あつべえ】でした。 ちなみに、熊谷市民のアツい活動を応援する市民活動イメージキャラクター ニャオざね って子もいるようです。 尾張旭のあさぴーも6月に紹介させて頂きましたよね。 さて、7月最後の今回は、わが町愛知県の日本一の地名をご紹介します。 愛知県観光協会によると、 『えびせんべい 』全国シェアの65%を占める 『実生さぼてん 』春日井市では、色々な商品を販売(アイス、ういろなど・・・) 『ぎんなんの出荷量 』稲沢市では、樹齢100年を越えるイチョウ木が多く 町が黄金色に染まる晩秋には、そぶえイチョウ黄葉まつりも開催 など、紹介しています。 7月は、さまざまな日本一を調べてきました。 是非、皆様の県や町の日本一を調べてみて下さいね。
イトーヨーカドー尾張旭教室イトーヨーカドー尾張旭教室 さん -
2012年07月26日 09:23 コメント 2 件 【日本一】⑧
先日のクイズは・・・ 市民講座の本部がある大阪には、「放出」という地名があるようです。 さて、何と読むのでしょうか? 正解は、【ハナテン】でした。 絶対読めない!!日本には、地元の人しかわからない地名、まだまだたくさん ありまよね。 わが愛知県でも 廿軒家(じゅっけんや)などがありますね。 さて、今回は、日本一暑いをご紹介します。 日本一の最高気温は、埼玉県熊谷市、および、岐阜県多治見市 40.9℃です。 ※気象官署、アメダス記録(共に2007年8月16日の記録。)参照 夏になると、絶対テレビ中継などやってますよね。 熊谷市ではこの知名度を逆手にとってまちづくりに利用すべく 「あついぞ!熊谷 熊谷新時代まちづくり事業」を展開しているそうです。 さて、突然ですがここでクイズ(#^.^#) 「あついぞ!熊谷」のシンボルキャラクターの名前は何でしょう? 次回のブログで、回答を紹介しますね。
イトーヨーカドー尾張旭教室イトーヨーカドー尾張旭教室 さん -
2012年07月23日 10:45 コメント 0 件 【日本一】⑦
先日のクイズは・・・ うなぎの養殖生産量ダントツ1位は〇〇〇県でしょうか? 正解は、【鹿児島県】でした。 てっきり、「名古屋飯⇒ひつまぶし」が有名なので、我が愛知県が1位かと 思ってました(>_<) 生産量と消費量とは違うんですね。 さて、今回は、日本一の地名をご紹介します。 日本一長い地名は、我が愛知県の海部郡飛島村大字飛島新田字竹之郷ヨタレ南ノ割 と思ってましたが、いろいろ調べるうちに、 京都府京都市東山区三条通南二筋目白川筋西入ル二丁目北木之元町を見つけました。 ☆漢字30文字☆ 逆に、日本一短い地名で有名なのは三重県の県庁所在地、津市です。 でも、住所だと千葉県旭市ロ1番地だそうです。 ※さまざまなサイトを検索し、参照しました。 さて、突然ですがここでクイズ(#^.^#) 市民講座の本部がある大阪には、「放出」という地名があるようです。 さて、何と読むのでしょうか? 次回のブログで、回答を紹介しますね。
イトーヨーカドー尾張旭教室イトーヨーカドー尾張旭教室 さん -
2012年07月19日 13:23 コメント 0 件 【日本一】⑥
先日のクイズは・・・ 信濃川の全長は、約〇〇〇kmでしょうか?? 正解は、【約367km】でした。 ちなみに、新潟県域 信濃川約153km、長野県域 千曲川約214kmだそうです。 さて、今日は夏の土用入り!!ですので、うなぎの日本一をご紹介します。 2011年ど農林水産省発表のうなぎの養殖生産量は〇〇〇県が8199トンとダントツの1位。 つづいて我が愛知県が5002トン、宮崎県が3415トン、静岡県が1799トン、高知県が483トン。 今年は、ウナギの値段が高騰し、大手外食チェーン店でも値上げをしているとニュースにも なっています。 ちなみに、語源由来辞典によると、夏バテ防止にウナギを食べると良いとされる日で、 平賀源内さんが、知り合いの鰻屋さんの為に「土用の丑の日」と看板を出したら大繁盛した 事が一般的に有名な起源説だそうです。 さて、突然ですがここでクイズ(#^.^#) うなぎの養殖生産量ダントツ1位は〇〇〇県でしょうか? 次回のブログで、回答を紹介しますね。
イトーヨーカドー尾張旭教室イトーヨーカドー尾張旭教室 さん