「toshiko」さんのブログ一覧
-
2022年09月18日 23:45 コメント 20 件 台風に備えて、植木鉢を非難です
今朝、起きると風もなく静かな朝です。 とっても、大きな台風が、近づいているようには思えません 何時もの通り、散歩に出ました。 家に帰って来て、やっぱり台風が気になって、テレビを 見ると、どうやら明日から明後日にかけてのようです。 乾電池の補充が気になり、タコバスに乗って買いに行きました。 行きも、帰りも、乗客は私一人、何だか申し訳ない気持ちでした。 大型で非常に強い台風14号九州地方を暴風雨に巻き込み ながら北上して、午後7時ごろに鹿児島市に上陸したようです 大雨特別警報を発表して最大級の警戒を呼び掛けています 大きな被害が出ないことを祈るばかりです。 ハナトラノオ ワスレグサ 酔芙蓉
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2022年09月17日 23:59 コメント 18 件 娘との買い物デート日
今朝の空は。青空でしたが、だんだん雲が増えてきました。 散歩のコースは。西高校や、二見中学校、西小学校、西幼稚園 等がある文教地区を。歩きました。 西小学校の東側にある、池の周りを歩いている時 池の西側の隅で、2羽の鳥を見つけました。 鴨でもなく、見かけない鳥ですが、黒っぽい方がうずくまり 白い方が、辺りを見回しているようでした。 池には柵が有りますが、犬が近寄ても、人が近づいても 逃げないで、いました。気になりながら帰りました。 今日は、娘との買い物デートの日です。 リックの中に、お財布がはいっているのを、確かめてから でかけました。 玉ねぎ、カボチャ、リンゴなど、重たい常備野菜も 肉類も、沢山買って、冷蔵庫が、いっぱいになりました。 散歩で見かけた、彼岸花 赤 黄色 ノバリケン
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2022年09月16日 23:34 コメント 21 件 かかりつけ医の検診日
今日は朝から、いいお天気でした。 空には、薄雲がかかって居ましたが、お月様も見えていました。 散歩では、今頃、ブラシノキの真っ赤な色に驚きました。 又、菊の花が固まったようなシオンや、小さなタンポポの 様な黄色い花ダールベルグデージ―が沢山咲いて居ました。 9時から、かかりつけ医の検診に、行きました。 昨日が、お休みだったので、混んで居ました。やっと呼ばれて 採血室に行くと何時もの看護師さんでなく、新しい看護師さん でした。いざ採血の針を腕に刺したのですが・・・ 血管が,見つからず探して、私は痛さを我慢です。 暫くして、ごめんなさいと言って、別の看護師さんに交代 あっさりと採血が出来、私も、ホッとしました 検査結果は、異状なしで安心して帰宅しました。 ブラシノキ シオン ダールベルグデージ
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2022年09月15日 23:47 コメント 17 件 木曜日はゴム体操
今朝も、気温は26℃で、最高は32℃になるとの予報に 今日も、暑くなるのだと、思いながらの散歩でした。 播磨町の蓮池幼稚園では、早くから門が開かれていて、 庭園のお花が美しく咲いていました。 近寄って見るとサルビアが色とりどりで綺麗でした。 10時半から、コミセンのゴム体操に参加しました。 コロナで、何度も休んだのが影響したのか、参加者が、 増えず、毎回、10人足らずで頑張っています。 代表のOさん、ビラを自治会に配ったので、また、増える だろうと、言われていました。 そうなると、嬉しいです 三色のサルビア 椿の実 マンデビラ・サンデリ
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2022年09月14日 23:56 コメント 21 件 倖君、寝返り出来ました
今日も、朝から良く晴れて、暑かったです。 第3水曜日は、何時もなら、歌の会でしたが…無くなって ぽかんと、空いてしまいました。 先日、娘が曾孫の倖叶くん、バタバタ、動くけど 寝返りが、出来なくってとこぼしていました。 今日、急に寝返りが、出来てバタバタしているそうだと 動画を送って来ました。 その可愛さに目を細めて見つめていました。 午後は、むかごご飯を炊いて、親芋の煮つけ、レンコン 海老、ニンジンの、天ぷらを作って、少しは娘の 手助けをしてあげようと,幼稚園の帰りにとりに来るように LINEを入れました。 7時過ぎに遅くなったと、取りに来て喜んで帰りました。 上機嫌の倖叶くん マリーゴールド 零余子ご飯、親芋の煮つけ、揚げ物
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2022年09月13日 23:46 コメント 17 件 お花の日でした
今朝も、起きるとすぐに、散歩に出ました。 魚住の清水地区を歩きました。こちらの田圃は早稲だったの でしょうか、もう、綺麗に刈り取られていました。 苺のハウスも、新しく整備されて中は、耕されていました ふと、空を見上げると立待月が、見えました。 8月は、お休みだったお花が、今日から始まりました。 今日のお菓子は、梨とリンゴ、紅茶も入れた、ケーキを レシピを見ながら作って見ました。 見栄えは、もう一つでしたが、美味しかったです。 先生も、甘栗の小袋を皆さんに、持って来て下さいました。 私には、ご近所の焼鳥やさんの、串焼きを買って持って来て 下さいました。 夕ご飯のおかずにしました。 きも、ミンチ団子、鳥皮,もも、ずり、柔らかくって、 美味しかったです。 麻の散歩で見た,月と稲刈りが済んだ田圃 梨とリンゴのケーキ 先生から、頂いた焼鳥と、甘栗
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2022年09月12日 23:44 コメント 14 件 ヤクルトさんからお花を頂きました
今日は、朝から良いお天気でした。 散歩では、彼岸花が一つ咲いて居るのを見つけました。 もうすぐ、お彼岸ですから、彼方此方で咲き出すでしょうね 月曜日は、ヤクルトレディーさんが、配達に来る日です 9時半頃に、来られて、玄関に出ると、カーネーションと 敬老のお祝いカードを、下さいました。 吃驚するやら、嬉しいやらで、喜んで頂きました。 午後から。急にパン作りを思い立ち、シュトレンを作って 見ました。出来上がったパンに粉砂糖をかけ、冷めてからも 掛けて、真っ白にするのですが、私用に一度だけにしました。 彼岸花 ヤクルトさんからのカーネーションとカード 焼きあがった、シュトレン
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2022年09月11日 23:43 コメント 17 件 発表会、無事に終わりました
先生の、ヤマハでの最後の発表会の日を迎えました。 コロナで2年発表会が出来ず、寂しかったですが・・・ 今回は、出来て良かったです。 発表会は、午後1時からの1部と、3時からの2部のわかれて 開かれました。 私達のコーラスは2部の最後でした。2時45分に集合との 事で、2時10分頃に家を出ました。 会場は、JR西明石駅前の西明石ミュージックセンター サウンドミュージックホールです。 子供たちの、ピアノ演奏や、おじさん、おばさんの ピアノ演奏、ドラム演奏、歌、などもあって楽しい 和やかな雰囲気の中で行われました。 中でも、Miyabi 「いのちのうた」を生徒さんの伴奏で 広瀬先生が、歌われました。とても素晴らしかったです。 勿論、私達の歌も、拍手を頂きました。 発表会の後、打ち上げにも、参加して美味しい明石焼きで 乾杯をしました。 家には、9時過ぎに帰って来ました。楽しい一日でした 発表会風景 プログラム セイヨウノコギリソウ
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2022年09月10日 23:39 コメント 18 件 娘とデート、財布を忘れて・・・
明石は、今朝も曇り空、降水量は40%と有ったので 折りたたみ傘を、もって散歩にでました。 鹿の川公園では、早くから例のサッカー親子が来て 練習をしていました。お姉ちゃんはお父さんとバレーの トスの練習を。弟の方は、ドリブルの練習でした。 頑張っている姿を、しばらく見ていました。 今日は土曜日、娘との買い物デートです。 迎えの車に乗って、娘の好物のミニトマトを見に、 にじいろファーミンに行きました。 いざ、会計になって、カバンを見ると財布がありません 昨日、出かける時、カバンを替えていたのを忘れて 何時ものカバンを、中身も見ないで・・・大失敗です。 娘に、借りて支払いを済ませ、やれやれです。 一度、家に帰って、財布を持って2度買い物に行きました 自分の、うかつさが、本当に恥ずかしかったです 萩の花 ローレンティア種 鹿の川公園の、サッカー親子
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2022年09月09日 23:42 コメント 17 件 2度目の合同練習でした。
昨夜、雨が降ったでしょう、今朝は道が濡れていました。 曇り空で、今にも降りそうなお天気です 朝の散歩を皿池方面に行きました。池の周りは 綺麗に草が刈られていましたが、以前のような お花は、無くなって、タマスダレが、寂しく所々で 白い花を咲かせていました。 今日は、2度目の合同練習で、垂水に出かけました。 友達と二人で9時33分のバスに乗る予定で待っていました バスが、時間どうりに来なくって、痺れを切らして駅まで 歩きました、何とか10時の電車に乗れて、ギリギリに 到着出来ました。 当日の舞台に出る順序とか、並ぶ順序など決めて頂きました。 楽譜たて、マイクの位置など説明もありました。 ギターや、ベースも入って、練習しました。 練習後は、また、喫茶店に移動してティータイム 今日は、アップルパイとコーヒーでお喋りを楽しんで 帰って来ました。 タマスダレ センニチコウ キントラノオ
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん