「ダイエー三宮駅前教室」さんのブログ一覧
-
2011年03月10日 12:48 コメント 2 件 パソコンの魔法
パソコンを操作するには基本的にはマウスを使いますよね。 コピーや貼り付けはよく行う操作ですが、 マウスで「編集」や「整理」、もしくは右クリックなどで 行っていると思います。 ところが、同じ操作がキーボードを使ってできることを ご存知ですが? パソコン用語で言う「ショートカット」というものです。 たとえば、キーボードの「Ctrl」と「C」を同時に押すと、 コピーができてしまいます。 貼り付けは「Ctrl」と「V」です。 今までマウスでやっていたことがキーボードでできると とても新鮮な感じがしませんか? 私は初めてショートカットを使った時は魔法のように感じました! マウスはどうしても手の動きが大きくなってしまうので、 キーボードですべて作業が出来ればとても作業が早く、 楽になりますよ。 そしてちょっとパソコンができる気分になれます(笑) 「パソコンに慣れてきた、もしくは飽きてきちゃった…」 と思われている方、ちょっと試してみてください。 ショートカットはたくさん種類があります。 ショートカットは「パソコン使いこなし講座」で受講できますので、 興味のある方はお声かけください☆ インストラクター:原
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2011年02月28日 17:06 コメント 4 件 わが町の自慢の風景「雨上がりの神戸」
今日は朝からたくさん雨が降りましたね。 久しぶりの雨で、ちょっと憂鬱な気分になりつつも 教室へ向かうバスの窓から、雨の景色を眺めていて こんな「わが町自慢」を思いつきました。 わが町の、自慢の風景「雨上がりの神戸」です。 パソコン市民講座三宮駅前教室は、その名前のとおり、 神戸の中心地、三宮にありますが もともと神戸は海と山の両方がとても近くにあり、 どちらもがとても身近な存在です。 教室から外に出て、北のほうを向けば、いつでも美しい六甲の山並みが見えますし、 南のほうを向けばいつでも海が見え…というわけにはいきませんが、 季節と風向きによっては、三宮の街中でも、海辺にいるような潮の香りをかぐことができます。 神戸の風景が特に美しいのは、雨上がり。 いつもはくすんでいる空気がきれいに洗い流されて 六甲の山並みも、緑が濃く、青空にくっきりと鮮やかに浮かび上がるのです。 今日はたくさん雨が降ったので、明日の神戸の風景はまた格別に 美しくなると思います♪ というわけで、ささやかな「わが町自慢」でした。 さて、ただいま、皆さんからの「わが町自慢」大募集中ですよ! 私が書いたような、わが町のちょっとした自慢のポイントを、 ブログに書いて送信してください。 その際に、必ずタイトルに「わが町の」というキーワードを入れてくださいね。 それだけで、20ポイントのポイントプレゼントももらえます(*^^)v ☆☆皆さんの「わが町自慢」を、楽しみにしていま~す☆☆ 本日のブログ担当:石岡
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2011年02月24日 12:44 コメント 0 件 写真でムービーを作ろう!
こんにちは! ここ数日、暖かい日が続いていますね。 でも油断は禁物。 きっとまた寒さが戻ってくると思いますので 皆さんお体にはじゅうぶんお気を付け下さいね。 さて、現在、三宮駅前教室の受講生用パソコン横掲示板にも掲示していますが これから春にかけて、楽しいイベントがふたつもあります☆ そのうちのひとつが、「写真でムービーを作ろう!」という教室イベントです。 最近は、パソコンを使われる方がずいぶん多くなってきましたが、 同時に、デジカメを使われる方もとても多くなりました。 フィルムのカメラよりも手軽で、失敗を恐れずにどんどん撮影できるところも魅力です。 そして、デジカメのもうひとつの大きな魅力が、 撮影したデータをパソコンに取り込んで、 色んなことに活用できる、というところ!! 今回の教室イベントでは、デジカメのデータを複数枚使用し、 音楽に合わせて写真を切り替え、映画のように楽しんで見ることができる ムービーを、インストラクターと一緒に作成します。 動画ではありませんが、音楽に合わせて写真を選んだり、 写真の切り替えに面白いアレンジを加えたり… 映画監督気分を味わってみてくださいね☆★ *************************** 開催日程 3月16日(水)15:30~ 3月19日(土)13:15~ *************************** 実は、教室でご案内を始めたとたんに、大変ご好評をいただき、 現在両日とも、空きが残り1席となっています。 ご興味ある方は、お早めにお申し込みくださいね! 本日のブログ担当:石岡
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2011年02月16日 13:24 コメント 2 件 絵葉書
掲載した画像、なんだか解りますか? ただの写真のようにも見えますが、実は、 今ヨーロッパを旅行中の受講生のYさんからいただいた、 絵葉書なんです。その宛先は、 パソコン市民講座三宮駅前教室 美人先生ご一同様 ↑ 本当にこう書かれていたんですってば!本当(笑) それはさておき、Yさんがポストカードに、 「今ブタペストにいます。 これから、プラハ、ウィーン、ドレスデン、アムステルダムを回ります」 と書かれていたのですが、情けないことに私たちには 具体的にそれがどの辺りなのか、わかりませんでした(-_-;) こういうときこそ、インターネットですよね! 地図を調べてみて、ハンガリー、チェコ、オーストリア、ドイツ、オランダ の各国を回られるのだということがわかりました。 地図を眺めているだけでも、ワクワクしてきますね☆ インターネットで地図を活用する方法は、 インターネット活用Ⅱのカリキュラムでご紹介しています。 旅行に行きたいけどなかなか…という方にはお勧めですよ♪ 今日のブログ担当:石岡
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2011年02月10日 11:50 コメント 3 件 タイピングコンテスト真っ最中!
パソコン市民講座の全国の教室で、 ただいまタイピングコンテストの真っ最中です! 受講生の皆さん、もう挑戦されましたか? 皆さんのブログを拝見していると、 「級が上がった!」という喜びの声や 「残念。再挑戦します!」という声や、 普段お会いできない方の生のお声を聞くことができて 私たちもとっても盛り上がっています☆ さて、タイピングといえば、私たちインストラクターも、 定期的にタイピングチェックを受けていて 皆さんに有効なアドバイスができるよう、努力しているのですが、 タイピング練習には、レベルごとに、異なった練習のポイントがありますので、 今日はそれをお伝えしましょう。 もちろん、人によって得意なところや苦手なところは異なりますが もしも、どうすれば上手になるのかわからない!と 伸び悩んでいる方がいらっしゃいましたら、 参考にしてみてくださいね。 ●タイピングコンテスト5級レベルの方 なかなか4級になれない…という方は、ローマ字を きちんと覚え切れていない可能性があります。 例えば「め」と打とうと思ったときに、 「ま・み・む・め」と順番に言ってみないと打てないような場合。 まずはしっかりとローマ字を頭に入れ、指を動かす前にローマ字で 考え込む、ということがないように練習しましょう。 同様に小さい「っ」などの綴りもしっかり覚えてくださいね。 ●タイピングコンテスト4級レベルの方 キーの配置はだいぶ身に付いてきましたね。 でも、まだまだ自信がないのではありませんか? キーの配置は、頭ではなく、「指」に覚えてもらいましょう。 そして、上の段や下の段を打つ時も、キーボードを見ないことを徹底し、 常にホームポジションから指が大きく離れることのないように意識してください。 キーの配置のことばかり考えて打っていると、知らない間に 手全体がホームポジションの位置からずれてしまうことがありますので、 要注意です。 ******************************* いかがでしょう?お役に立てたでしょうか。 次回は2級・3級レベルの方へのアドバイスを掲載しますね。 今日のブログ担当:石岡
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2011年02月03日 13:19 コメント 0 件 三宮教室年賀状コンテスト 結果発表!
パソコン市民講座三宮駅前教室で 1月末まで実施しておりました「年賀状コンテスト」。 (※プレミアサイトの「応募する」のコンテストとは 別のものです) 皆様に投票をいただきまして、無事に、 金賞1名、銀賞2名、銅賞3名の受賞者が決定いたしました! ☆金賞 受講生番号 1030番 I.K さん ☆銀賞 受講生番号 1036番 M.T さん 受講生番号 1106番 O.M さん ☆銅賞 受講生番号 1246番 K.K さん 受講生番号 1306番 H.K さん 受講生番号 1314番 T.A さん 以上の方々です。 どの作品も力作ばかりで、得票差も僅かでしたよ。 作品をさっそく教室に掲示しておりますので、 皆さんご覧下さいね。 そして…受賞された方にはささやかながら 表彰状と副賞を、ご参加くださった方にも 気持ちだけではありますが、参加賞をご用意しています。 お受け取りくださいませ(*^_^*) できることなら全員の方に金賞を差し上げたかったところですが それは無理でしたので(^_^;) 私から皆さんへ、感謝の気持ちの「ありがとう賞」を 差し上げたいと思います。 今回のコンテストにご参加くださった皆様、 投票にご協力くださった皆様、 本当に、ありがとうございました!! 本日のブログ担当:石岡
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2011年01月31日 12:46 コメント 2 件 人気講座ベスト3は・・・!?
今日は、ここパソコン市民講座三宮駅前教室での 人気のあるカリキュラム・ベスト3を発表したいと思います☆ ではさっそく・・・ まず第1位は、なんといっても「インターネット活用講座」。 今、一番たくさんの方が受講されています。 授業では、Windows7を使っていますが、 それ以外のパソコンを使っている方でも じゅうぶんお楽しみいただけます。 インターネットには、色々と怖い面もあるので、 ニュースや天気予報といった決まったページしか見ない、 という方がたくさんいらっしゃいます。 でも、ルールを守って、きちんと対策を施したパソコンで利用すると、 こんなに楽しいものはないんですよ♪ 自分ひとりでインターネットをしているだけでは気づかないような 楽しいホームページやお役に立つ使い方などを たくさんご紹介している講座です。 そして、第2位は、「USBメモリ講座」。 新しく出来たばかりの講座ですが、さっそく大人気です! 今まで、なんとなく言われるままに、授業で作った作品だけ USBメモリに保存していた、という方も しっかりと使い方の基本を身に付けて、 もっともっとUSBメモリを活用できるようになってこれらています。 せっかく持っているのだから、いっぱい使ってくださいね! 最後に、第3位は、少し意外ですが「タイピング」。 タイピングは、練習の好きな方と嫌いな方に分かれます。 特に、ある程度できるようになると、ついつい面倒になって しまいますよね。 でも、タイピングは、パソコンを使っていくうえで、100%役に立つ技術ですので、 皆さん熱心に練習してくださっています。 練習だけでなく、教室でのタイピング練習の一番最初に受講する 「タイピング講座」も、 ある程度上手になって、自己流のクセが出てきたな~という レベルの方が、再受講されていますよ。 ********************************* いかがでしたか? ランクインしたカリキュラム以外にも 「こんなことがやってみたい!」というご希望などがありましたら いつでもご相談くださいね☆ 担当:石岡
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2011年01月24日 19:16 コメント 2 件 お料理の可能性
私は一応いまのところ 「趣味は料理(修行中)です」ということにしています。 なので、それなりに毎日料理するのですが、 とにかく毎日献立考えて作ることだけを考えていました。 本を見て作ったり、インターネットで調べて作ったりしています。 世の中にはスゴイ人がいらっしゃるもので、 毎日のお料理がカフェか、レストランかというぐらいの 盛りつけ、メニューだったりする方がいます。 最近結構多いですが、毎日のご飯を写真に撮って ブログにアップして、それが人気で書籍化したり・・・。 私もズバズバーッと刺激を受けちゃったりなんかして、 「このままではいけない!」と、時間のあるときは お料理頑張っています(`・ω´・) とりあえず、まだまだ作ったことのない代表的な お料理をどんどん作ってみようと思っています! こないだは太巻きを作ってみました♪ 写真は色んな意味でアリマセン。。 インターネットって色んなことが知れて、世界が広がって、 本当にすごいと思います。 この調子で行けば(?)私は料理上手になるはず! スゴイ影響です(笑) ちょっと前から流行っている(?)インターネット活用講座、 まだ受けていない方は是非(*’∇’)ノ 今日のブログ担当:原
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2011年01月17日 15:02 コメント 0 件 ♪年賀状コンテスト投票受付中です♪
こんにちは! 現在、教室では年賀状コンテストの投票をやっておりますが、皆さんご投票いただけましたか? 力作が並んでいますので、皆さんとても迷われて投票されています。 まだまだ投票は受け付けていますのでお帰りの際にぜひ投票してくださいね(*^_^*)。 そして、来年は皆さんの作品を応募してみてください! 楽しみにしておりま~す(^_-)-☆。 それでは、また教室でお待ちしております! インストラクター担当:新免
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2011年01月14日 15:21 コメント 1 件 教室開催の年賀状コンテスト、投票受付中!
ようやく、教室で開催中の年賀状コンテストの 投票がはじまりました! 三宮教室でも、入口横の、コートハンガーのところに 全作品を掲示しています。 今年も力作をたくさんいただきました。 自作イラストをスキャナーで取り込んで、デザインされている方。 クリップアートを複数重ね合わせて、新しいイラストを作られている方。 ペイントを使って、マウスでイラストを手描きされた方。 デザインはウィザードのままでも、オリジナルで、心のこもったメッセージを書かれている方。 全部の作品が、受講生さんの努力の結晶ですから、 私たちインストラクターにとっては全てが誇らしくて、 全員の方に金賞を差し上げたいところですが そういうわけにもいきません。 コンテストに応募していない方でも、投票ができますので ぜひ皆さん、投票なさってくださいね! 本日のブログ担当:石岡
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん