「machi」さんのブログ一覧
-
2012年04月26日 14:58 コメント 0 件 春の号が完成し・・・
ブログで紹介した書展やビエンナーレの記事が載っている雑誌「日本書法」26号の販売中です。 紀伊国屋書店全店舗、銀座鳩居堂等に置いていますので、良かったらどうぞ。カラー写真も満載です。 一般参加の場もあります。 読後のご感想が有れば、社の方に伝えてね。 我が家では、ハナミズキが咲きました。ピンク色です。 イングリッシュ・ローズとかいうのも、買って植えました。 今、葉をつけ、グングン伸びています。 これが春なんですよね。
伊丹駅前教室machi さん -
2012年04月23日 23:07 コメント 1 件 使いこなしレッスンの日はワイワイガヤガヤ
「マウスとクリックを極める」とかで、このレッスンに初めて行きました。 私は1年経ったところ、他の皆さんも似たぐらいの経験者かな? 2人で1台のパソコンを使い、マウスの使い方につき整理して理解していけました。ここが知りたいというときに、このレッスンが役立ちそう。 ああ、そうそう・・・こうだった、とかで各グループで盛り上がり、いつのまにか声高になったりして。学習するって、幾つになっても面白くなる。 今朝は調子が悪くて休もうかとも思ったけど、いってみたら気楽に楽しんでこれました。4月になって随分温かく感じます。大体は暑さも平気なんですけどね。 ラジオを よく聞くんで、最近、新しく買いました。パソコンを復習しつつ、音楽を流すわけです。ブログでも音楽ファンの方が多いようですね。
伊丹駅前教室machi さん -
2012年04月11日 16:06 コメント 1 件 デビッド・ボウイとか・・・
春めいて、雨も温かく、やわらかく、物みな全てを包みこむように降っている。 穏やかな日で、雨もやさしい。 きのう、デビッド・ボウイのデビュー曲を聴いた。 ゆっくりしたリズムの曲に乗り、歌声は強さを充分に出していた。すごいな!と思った。 音楽も好きだし、芸術好きでもある。 書をしていると、自由人だとか言って、規律に反する言動をとり、アブレ者になってしまう人もいる。こんな人は危険だ。 やはり、しっかり大地に根を張った生き方をしたい。 空想に耽るあまり、奇怪な人になってしまいたくない。 きっと、デビッド・ボウイなんかは、そんな人ではないよね。
伊丹駅前教室machi さん -
2012年03月28日 21:22 コメント 1 件 春の特別レッスン後、写真印刷だけは!
鎌田先生のレッスンに参加しました。 やさしく接してもらい、やや緊張しているものの、楽しめました。良かった。 その日は、言われたようにパソコンを開き、共有のアルバムを見ました。27日でした。そして今日は、ダウンロードして、フォトビューアーを使い、写真印刷もしました。 真剣な面持ちの私たちが写っています。いつもの先生方は、私たちの周りを飛び交って、お世話してくれていて、とっても美しい~~。 だが*だが・・・レッスンの内容の方に、手がつかなくて。 あとで、しますね。 鎌田先生のレッスンを受けたと話すと、近所の人から、「頑張っているね。」と言われました。
伊丹駅前教室machi さん -
2012年03月25日 00:17 コメント 0 件 私もフォトムービーを完成させました!
イベントの日から始めて2回の講座(4時間)を経、今日は初のフォトムービーを完成させました。 帰ってから、DVDのジャケットを作るべく、USBメモリにいれてあったラベルを写真用紙・2L判に印刷し、ケースの表側にあわせてカット。これをハメこむと、想像以上の仕上がりになって。嬉しい、嬉しい! 丁度、昨年からの1年間などを、回想していくようなものになった。なんだか、楽しめる。 ところが、今日は、犬が、家の外に逃亡し、行方不明になったりもして・・・ どうしよう、大変だ、とも思っていた。でも、迷子札を見て連絡をくれた方が、雨のなか車で届けてくださり、私の愛犬は無事に 3時間後、戻ってきました。 ヤレヤレ。 ラベルとジャケットに使ったのは、この写真です。どう?綺麗でしょう? 音楽ともに、ヒーリングになるねと、教室の皆さんには(DVDについて)言われました。“逍遥”みたいなストーリーです。花や木々の写真も、いっぱい入っています。
伊丹駅前教室machi さん -
2012年03月12日 22:54 コメント 0 件 雪がふる日なのに出かける*
3月というのに雪が・・・なんて寒いのオー。 マッサージをしてもらうべく、自転車に乗る。コートを取り出して着る。体もコチコチになっている。その後は、食事に行った。初めて入る店だ。ビネガー入りのトマトの焼酎。これが、口当たりが良い。寒ブリのお刺身と、もう一品は野菜のスパゲティー。これで、気分良く帰ることにした。 パソコンのほうは、3月のイベントのフォトムービーを作る日が近い。下準備はできているから、私の作業は済んだ。 他方、フリーの額(市販のもの)を使って、海外旅行の思い出に、オリジナル・フレームを作ったりしてみた・・・写真を見てネ。うまく出来ていない? 更に更に、パソコンの復習をし、出された宿題も片付けたく、時を費やしている。でも、面白いよね。
伊丹駅前教室machi さん -
2012年02月25日 23:30 コメント 0 件 もうすぐ春が ❀
3月になるのも近く、水ぬるむ頃、というんでしょうか、温かさを感じるようになりました。 パソコンや他のことにも、新しく取り組みたい。やっている書の方でも、手島右卿氏の臨書集を勉強したいと思っている。 パソコンは、ワード2010講座Ⅲに入った。 もっと生かしていけるだろうか? 奥の細道を、クネクネと歩いていく気分だ。ゆっくりと歩もうか。世間の動きを感じたりする。急成長が止まった日本で、心地よく暮らしていくには?今は、シンプル・ライフが良い。 要らない物を削ぎ落としていく。そうすると、逆に豊かになっていくんだから、面白い。 これまでしてきたことを深めていったり、新しい事にチャレンジしたり・・・なかには、まずまずの成果を出せた事もある。 辰年だから、上昇気流に乗りたいところだ。 パソコンは、教室に通えば学習になり、それがビジネスにつながるだろうと~そう思えば、気が楽だ。そんな思いで、音楽を聞きながら、復習したり、ゲームをして遊んでいる。夜にすることが多い。
伊丹駅前教室machi さん -
2012年02月09日 04:56 コメント 1 件 パソコン教室を終えた日の深夜
今夜は、とっても寒い。昼間は小雪もチラついて。 年賀状コンテストの投票は、済ませてる~~~?などと訊ねられ、「あゝ、もう済ませてます。」と答えてきた。みんな、すごく上手。力作がズラリ並ぶと、選ぶのに迷う。心を鬼にして、よーし、と投票した。 夜、パソコンのことで復習をするも、少しすると飽きる。 また明日があるさ、と思い、続いてゲームに興じる。モグラたたきゲームで高得点を出せないかと、試みる。すっかり、リラックスしている。 ただ、今夜は大変さむい。明日は、OFFだ。ちょっと遊んでみたくなり、深夜になってしまう。ラジオからミュージックが流れる。深夜放送って、今も面白い。スターになれないのは、曲のせいじゃなく、歌手自身がワルインダヨ、などと言っている。 こんな風にしてダラダラ過ごす。 だけど、こんな時を持ちたかった。 夜食を食べようと、ピザを探す。熱いコーヒーも飲みたい。夜更かししても良い日だからだヨー。 なんだか、とりとめもなく、ブログを書いてみたい夜だ。
伊丹駅前教室machi さん -
2012年01月23日 17:46 コメント 0 件 私の冬対策
冬の節電を考え、寝るときには、エアコンのタイマーをつけ(今は2時間に設定)、寝るようにしています。 小さな貼るカイロも、愛用していますけど。 若い頃は、風邪をひくと、母が鍋焼きうどんを作ってくれたりしましたが。 ずーっと前、ラジオで うどんは消化が悪いと某氏が言うのを聞いてから、私も 実は迷いが出まして・・・ ところが、今朝、読売新聞に大幸薬品の説明が載っていて。 うどんは、おなかに良いおすすめ食品(下痢の時に良い)だというので、これなら良い筈と知りました。~ただ、こういった炭水化物の取り過ぎは、糖尿病を招くらしいのです。別の懸念が、もう若くもない私に出てきます。 でも、冬の鍋焼きうどんは、お勧めです。簡単にできて良いですよ。体が温まりますから。 昨今の世界的大不況のなか、痩せれば、大丈夫なのかと言われ、太ればストレスがあるのかと言われ、口の悪い人もいて、 とかく喧しい世間です。 近隣の地域から、暮らし易い環境を作っていきませんか?
伊丹駅前教室machi さん -
2012年01月18日 23:18 コメント 0 件 雅叙園の書展では、有難う!!
1月も半ばが過ぎ、今日はパソコン教室で、年賀状の投票(教室内での)をすることになって、ウ~ン、自分の作に1票を入れるべきかどうか・・・? とにかく、済ませて帰りました(内緒 ふふふ)。 過日、このブログで、少し紹介した、雅叙園「寿のお正月展」は、3日間で約1300名の皆様に ご来場いただきました。ご見学頂いた方々、有難うございました。私も行きたかったのですが、急な話で、行けませんでした。またということが有れば、賑やかな催しの場を見てみたいものです。 パソコンは、色んな場で、役だってきました。1年にもならないのに、結構使ってきて、便利なものです。私自身も楽しめますしね。 写真は、韓国で撮りました。この向こうは、日本の九州の島へと つながっています。きれいな風景でしょう?
伊丹駅前教室machi さん