「浪速の白虎」さんのブログ一覧
-
2016年07月05日 06:08 コメント 48 件 昨日の出来事
昨日は朝食後に区役所に用事が有り 期日前投票を終わらせ来ようと思っていました 一人で歩いて行くと15分と掛かりませんが 家内は此処暫く表にも出れない位歩けませんでしたが 一緒に行くと言って聞きませんので リハビリがてら連れて行きましたが 30分も掛かって仕舞いました 先に家内を投票をさせ座って待たせている間に 此方の用事を済ませて期日前投票をしました 家内にタクシーで帰るかと尋ねると 歩いて帰ると言うので仕方なく連れて歩く事に成りましたが 気温も30度を越えていますので 途中で喫茶店に入るかと言うと 座ると歩くのが嫌になると言います 仕方がないので自販機で飲みたい物を買って 歩きながらの水分補給に成りました 自宅に着いて時計を見ると 何と 往復で1時間40分も掛かっていました 家内も良く歩いたと思いますが 昼食の支度をして昼食後に 今度は一人で夕食の買い物に出掛けました その間家内は疲れたのでしょう 矢張り寝ていました そんなこんなの気温の高い時の出来事でした
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2016年07月04日 05:45 コメント 44 件 蓮と見た事のなかった蜻蛉
資材が届かず急遽休みと成り 如何しようか考えていると 長居植物園を検索して見ました 通常は9:30開園が「朝から蓮を見よう」と載っていました 早朝開園が7/2(土)~10(日)まで7:30開園で 開催されています 7:30開園前には100人は軽く超える人混みで 券売機の前に列と入口から並ぶ列が出来ています 大砲と三脚を持った人が半数位居ました 開園と同時に蓮池前を目指し場所取りが始まります 白い蓮は開き過ぎダレていましたが ピンクの蓮は綺麗に咲いていました 蓮を撮影をした私は28度の気温の中 池の周りだけ回ろうと決め撮影をして回りました そこで見た事のなかった蜻蛉を見つけ 撮影をして帰って来てから調べた結果 チョウトンボと良く似ていたのですが 間違っていたらゴメンネ((人´Д`; それが写真3の右上の蜻蛉です 興奮冷めやまぬうちに睡蓮の咲く方へと移動しました
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2016年06月26日 06:00 コメント 14 件 阪神VS広島戦チケット有ります
阪神VS広島戦のチケットが2枚手に入ったのですが その日は用事が昼までに済む予定でしたが 無理みたいなので行けなく成って仕舞いました 代わりにペアーで行って下さる方に プレゼントをさせて頂きます 試合は7月8日金曜日甲子園球場で18:00試合開始です レフト外野指定席入場券です 3階45段の180と181です チケットを無駄にするよりかは 代わって行ける方にと思い載せさせて頂きました 行けるよと言う方御遠慮なく 行けるよと書き込んでください 先着順番号で受け付け多数の場合は 此方で抽選をさせて頂きます 締め切りは28日とさせて頂きます 当選者の方にはブログでお知らせをし ご連絡方法をお教えします 写真1は馬見菖蒲祭りの時です 写真2は18日16:00位の時で気温が31度でしたので 花も暑さでバテて居ました(>_<) 写真3が今回のチケットです
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2016年06月17日 05:33 コメント 17 件 撮り溜め&おめでとう
馬見菖蒲祭りの時の写真です UPをする予定の写真でしたが 何だかゴタゴタしている内に UPをし損ない今日に成って仕舞いました 昨日は整形の主治医が往診に来て下さり 坐骨神経痛の痛みが出る頃と言い ブロック注射をしてくれましたので 夕方まで安静にしていました 返事を返すのが夜中からと成って仕舞い 遅く成ってゴメンネ((人´Д`; 今日はブロ友のmichanさんのお誕生日です お誕生日(o´ェ`ノノ゙【。゚+.オメデトウ。+.゚】 御座います 素敵な年にして下さいね(*^^)v
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2016年06月16日 06:00 コメント 42 件 昨日のつづきです
昨日は集合写真と合成写真を載せましたので 今日はお花を見て下さい どうしても集合写真が先に成りますので お花の写真は後に成って仕舞います(^^ゞ 今回は何回見直しても花の写真が同じような物ばかりで 枚数の割には載せれる写真が少ないです(>_<) もっと真剣に取り込まなければと反省をしています(-_-;) 数少ない中から選んだ写真です 宜しければ見て頂くと嬉しいです
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2016年06月15日 06:48 コメント 40 件 感動のオフ会に感謝です
梅雨入りと同時に坐骨神経痛が出て仕舞 座るのも30分と持たず 右半身に電気が走る状態でしたので 病院に行きブロック注射をしてもらい 痛み止めや塗り薬をもらって安静にしていましたので 皆様方のブログにご訪問が出来なくて 誠に申し訳御座いませんでした<m(__)m> 舞洲のゆりは満開で綺麗に咲き誇っていました 集合写真を撮るのでまずは先行をし場所取りをしました その後は各自自由行動に成ります その後奈良のみえちゃんさんと合流をし ホテル・ロッジ舞洲内 森のガーデンで紫陽花散策をしますが その前に集合写真を撮りその後各自自由行動に成ります 写真3は今回船も無く大輪のゆりも少なかったので 合成写真を作りました この様な写真が撮りたかったのですが残念です(>_<) 昼食後は奈良県立美術館で藤城清治「光のメルヘン展」を 見に行くのですがlunaさんとはUSJ駅で お名残惜しいのですがお別れと成ります 近鉄奈良行の車内ではお話が弾みましたが 学園前駅でみえちゃんさんとお名残惜しいのですが お別れと成り10人で近鉄奈良駅へと向かいました 美術館に着くとイの一番に目に付いたのが 撮影禁止の看板でした(>_<) 荷物を預けて影絵を見て回りますが 92歳で病を克服をされ未だに現役で 頑張っておられるのには驚かされました 影絵一つ一つに釘付けに成り時間を忘れるぐらい 感動の作品でした 今回のオフ会は凄く感動をした一日に成りました お世話をして下さったうめちゃんさんをはじめ 皆さんに感謝をしています 有り難う御座いました<m(__)m> また仲よく遊んで下さいね
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2016年06月05日 21:50 コメント 57 件 馬見菖蒲祭りでオフ会
家を出る時には雨が降っていましたが 馬見丘陵公園に着いた時には傘も差さずに スタンプラリーが出来ました 菖蒲園に着くまでに紫陽花を見て ナガレ山古墳で1回目のスタンプを押します 此れがクイズ方式に成っていて 3択の中からその番号にスタンプを押します (あれやこれやとわいわい言いながら番号の所に スタンプを押します) 次のスタンプ場所カリヨンの丘に向かいます カリヨンの丘で食事をしていると 12時に鐘が鳴り1時間おきに違う曲が鳴るみたいです 次のスタンプ場所が菖蒲園です 皆さん真剣に写真を撮り始め 集合をして貰うのに一苦労です 誰かさんの鶴の一声で兎に角集合が出来ました 次のスタンプ場所は薔薇園です 昨日の雨で薔薇は諦めていましたが 何と期待を裏切る位見事に咲き誇っていました 此れには満足もし空を見ると青空にまで成っていました 写真1は紫陽花の前で!! 写真2は菖蒲園で!! 写真3はでんでん虫虫~カタツムリ~~ 皆さん頑張って四つ葉のクローバーを探しております 自分事ですが最近ブログUPや訪問が出来ていません 真の申し訳なく思っています<m(__)m> この様にオフ会や用事などで 休まなくてはならない時の為に 仕事を頑張っていますので 何卒ご了承の程宜しくお願い致します<m(__)m> 明日の朝早い出勤に成りましたので 今日UPしておきます
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2016年05月29日 05:50 コメント 18 件 凸凹コンビの珍道中
今年はどの花も少し早く開花をしている気がしたので 今の時期は菖蒲が良いと思い大阪市内では 城北公園の菖蒲園が有名なので調べてみたら 平日は9:30開演ですが土日は8:00に成っていました 思い立ったが吉日で即、相棒に電話を入れますが 相棒はiPhoneの機種変更中でしたので 帰宅後に電話を入れると言う事で電話を待ちます 電話が鳴って城北の菖蒲を見に行きませんかと尋ねると カレンダーを見てOKと言う事で時間を決めるのに 何時にするかを決めます 緑地公園の薔薇を見に行った時は熱中症に成る暑さでしたので お陽さんの昇り切らない涼しい間に行こうと言う事で 7:00に天王寺駅の改札で待ち合わせをしました 相棒の乗る路線で事故のアナウンスが構内に響き渡っています 遅れて来るのを覚悟していましたが 何と7:00ジャストに着くと言う素晴らしい計算でした 此処からが珍道中の始まりに成って仕舞います 地下鉄に乗り天満を目指しますが車内で話が弾み 席が空いたので座って話をしていると 東梅田のアナウンスが流れています (ここで乗り越しているのに気付きます) 東梅田で降りて逆戻りをしようと言う事で降りましたが 逆戻りが出来ませんでしたので もう一度プラットホームに戻ります iPhoneで検索をすると都島で降りると良い事が分り もう一度電車に乗り都島で下車をして 市バスで城北公園前まで行く事が出来ました(-_-;) 8:00過ぎに菖蒲園に入る事が出来ましたが 先発組の人たちが大きなカメラを菖蒲にピントを合わ もう撮影をされていました 写真目的の人達は朝一で人の少ない時間帯を狙い 撮影に来るのが良く分かりました
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2016年05月25日 05:45 コメント 49 件 先週から最悪の日々
先週の16日昼から雨と冷え込みで体調を崩し 節々が痛く成り出し帰宅後にコメントを入れている最中に 寒気が襲い掛かり横になっても治まらず熱を測ると 38.5度有りました 目覚めると37.5度まで下がっていましたが まだ治まりそうにないので大人しく寝ていましたが 夕食後に熱を測ると38.2度まで上がっていましたので 緊急で病院に行き点滴を3日間すると平熱まで治まりました 19日の朝、携帯が震えていたので出ると 姪っ子からで義妹が亡くなったと連絡を受け 親戚中に知らせた後、京都まで行き式の段取りや 時間を決めて帰ってきました 20日の通夜と21日の葬儀まで済ませて帰って来ましたが 京都3往復は流石に病み上がりにはきつかったです(>_<) 22日にPCを開けて立ち上がったのは良いのですが 急に画面が暗くなりWindows7が10に バージョンアップを仕始めたので驚きました\(◎o◎)/! 10は習っていないので四苦八苦の連続で サポートを頼み遠隔で出来る所までしてもらいましたが 出張で来て見ないと分からない所が出て来ました(-_-;) 7のPCから10には負荷がかかり過ぎると言う事で 元の7に戻してもらい更新された残りのデータを 削除をしてもらうソフトを入れてもらいスームズに 立ち上がるようになりましたが3万円越えの メンテナンスに成りました(-_-;) 先週から貯金とへそくりが出て行く 出費が重なる涙の日々でした(T_T)
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2016年05月16日 05:27 コメント 20 件 昨日のつづき&おめでとう
日本庭園大池を後に咲くやこの花館を目指しますが 途中に丘の上に展望台が有りましたのでそこに向かいました 展望台から風車が顔をのぞかせていました 平和の鐘や蝶々と出会いこの花館に着く前に ソフトクリームが何とも言えない位喉を潤してくれました この花館に何回も行っているのに 見逃していた花を今回紹介しますね サクラランはキョウチクトウ科(ガガイモ科)です プルメリアは皆さんご存知のハワイで有名でレイに成る花です ビヨウタコノキは夫婦の木、雄株と雌株があります 幹を支えている根(支柱根)がタコの足を思わす事から タコノキと言われます 葉が美しい事からビヨウタコノキと 名付けられました タコノキの仲間には雄株と雌株が有り 雌株はパイナップルの様な果実を付けます ピタンガ フトモモ科 ジャムやゼリーの材料 ピタンガは果実の色や形状がサクランボを思わせる為か チェリーの名を付けた英名を多く持っています スリナムチェリー、フロリダチェリー、ブラジルチェリー などです よく熟した果実はタジル質で甘酸っぱくよい香りが有って 生食に適しています 熟していない物は少しヤニ臭さが有りますが完熟すればその臭みはとれます 鉄分、カルシウムを多く含んでいます 加工用としてジャム、ゼリー、リキュール・シャーベットの 原料となります 今日はumihotaruさんのお誕生日です オフ会では健脚ぶりを発揮されまだまだお若いです 何時までもウォーキング頑張って下さいね umihotaruさんお誕生日おめでとう御座います 素敵な年であります様に 訪問は遅く寄らせて頂きます 返事は夜中に書かせて頂きますので 宜しくお願い致します<(_ _)>
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん