「machi」さんのブログ一覧
-
2013年01月15日 06:49 コメント 0 件 高校生の体罰事件で、振り返ると❤
バスケ部の生徒が体罰を受けて自殺し、心痛む問題になっている。 強靭な精神力が養われているとも取れぬ時期に、悲しい結果になってしまった。 大人になっても、常に弱い者に対し風当りは強くなるようだ。 人と和していくのは、意外に難しい。 この高校生の友人らも、ここは一致団結せず、この人の味方になる生徒さんが出て欲しかったと思う。人の生き様は、後々にならないと分かってこないもので・・・ 温かな目で、見てあげてもらいたかった。 社会に大きな波紋をなげている。 実際、平成になり人心が荒廃していると言われる所以でもあろう。 このお正月に雅叙園で書展をしたら、友達も見に行ってくれ、良かった、と言った。こんな時間を持ってくれる友達に感謝したい。それに家族連れも多かった。こんな人々は、あまり心配ないのではないだろうか?(写真は雅叙園のお正月風景) 大人になっても体当たりとも言いたくないが、弱者を含んでグループ感覚で私たちは動くようだ。グループ内の嵐は、時に社会を反映している。
伊丹駅前教室machi さん -
2013年01月11日 00:13 コメント 1 件 10日戎だ、落し物も戻ってきて・・・
猪名野神社で福笹をいただいた。 そのままパソコン教室に行った。 インターネット編を学習している。 休憩抜きで早めに終わった。 そしてJR尼崎駅へと向かう。 ここにある警察署に行き落し物を引き取った。 1月3日、東京旅行からの帰途、失くしたモノだ。 1週間後、戻った。 携帯にデジカメに、とか思い出しつつズルズル来たが。 けれども正解だった。 無事に逸失物が戻った。 メデタシ、メデタシ! デジカメに入っていた浅草の仲見世の写真、どうです?。お正月で賑わっている。 初詣は向こうで、浅草寺に参拝した。
伊丹駅前教室machi さん -
2013年01月08日 22:11 コメント 1 件 東京から帰り、パソコン教室にも・・・
東京から戻り、7日は、今年初めての講座を(パソコンの)受けました。 東京ではインテリアショップを(予定してました)のぞき、ランプとアートパネルを買いました。 そして初詣に、浅草の浅草寺に参拝しました。 大変な人出で、警官が交通整理にきていました。風邪ぎみなので、病気平癒(?)とかのお守りをもらって、更におみくじを引きました。 1月2日は雅叙園へ。 ここで書展を見て、染色の先生がいらして挨拶を交わし、関係の方々とも話をしたりしました。 園内のガイドツァーに申し込み、案内・説明をしてもらいました。 普段は一般では出入りできない部屋へも入れました。「典雅」のひとことに尽きますね。素晴らしい。 一代で庶民から事業家になった(雅叙園の)創始者の家系は途絶え、今は結婚産業の会社が経営しているそうです。 これを聞き、少し物悲しい思いになりました。万古盛衰というのでしょうか。 3日は帰途に着くわけです。ところが・・・ ところが、JR伊丹駅まで戻って、手提げバッグを1個忘れた!と気付くわけです。主な逸失物は携帯、カメラ、めがね1個。 残念ながら、出てこない。 でも、もう気を取り直し、次はスマートフォンにしようとか思ってます。 今年もよろしくお願い致します。
伊丹駅前教室machi さん -
2012年12月28日 00:55 コメント 0 件 東京行きの準備をしてます❤
今年、好評だったので、来年1月1日~3日まで、目黒・雅叙園で「寿ぎのお正月」展を又、やります。 私は、漢字と調和体と2点出しています。今回は現地に行きます。 東京の皆さん、宜しくネ。もし会えたら、感想も聞かせて。 3日は帰途に着くので、1日か2日かに行くつもりです。 東京に行ったら浅草を見物してきたら良いと勧められています。 今は旅行の支度をしています。 どうなるかな? ペットの犬とも、しばしのお別れです。 案外、冒険家だったけど、この頃は無茶はせずに、人生を楽しめる方向に、この書とかについても持っていきたいですね。 パソコンで、イベントに参加する気持ちに似ています。 〈面白い〉ばかりでないけど 、甘露と言ったらあたってきますかね。書をすることで、人生を豊かなものにしていけたらとか思います。 友人を始め、私の周辺には、様々な事を楽しんでやっている人は多いです。フッと、これに気付きます。何事も捨てることは、タヤスイデスよ。
伊丹駅前教室machi さん -
2012年12月26日 00:17 コメント 0 件 25日、あゝクリスマスだ~と思う❤
中断していた年賀状作りを進めていき、24日深夜(つまり25日に日付は変わり)に完成させて、ポストに投函した。 これで済んだ~!25日は一応締切の日だ。 あゝ、やれやれと思う。 それから、やはり寝た。 25日は、やや遅い起床になったが、私にすれば、至極、当然だ。 クリスマスだし、ランチは、鶏肉を使ったすき焼きにした。ごぼう、セリなどをいれて、タレは大根おろしとポン酢にした。 そして、クリスマスなので梅田に出た。 アフタヌーン・ティー(だった?)で、クリスマス・スイーツ・プレートを頼んだ。 すごく豪華なスイーツが出てきた。3種類のケーキとミルクティーだ。 更に今日は、スニーカーを新調した(Hデパート内)。 そして夕食は、三番街のキッチン・ ガーデンで、野菜を中心にしたメニューにする。 オレンジジュースも飲んだ。 まだ飽き足りないものの、夜でもあり帰ることにした。 鉄砲玉のようになった私だ。
伊丹駅前教室machi さん -
2012年12月19日 00:00 コメント 5 件 12月、段々追い込まれて・・・・
今日は国民年金の任意加入について、塚口の相談センターに行った。ここで計算してもらう。ずーっと前の、もう忘れていた厚生年金についても判明。加算してもらった。結局、これで置くかとのことにした。これは、まあ解決した。 この後、肩こりを感じ、マッサージに行った。そんな一日だ。 12月は気ぜわしくなる。 しておきたい用事が残ってくる。焦りが出てくる。 パソコンでは、インターネット編に進んだ。 メールのパスワードとかが不明になっていたが、最近わかった。モタモタした為、教室の先生の方がジリジリしていたらしい。 パソコンを使ってと思う私用が残って気になる。 期限があるから。 焦ってくる。 アア!
伊丹駅前教室machi さん -
2012年12月10日 21:52 コメント 0 件 クリスマスプレゼントを思わず❤
この前の日曜日は宝塚へ行きました。 歩きたかったので、清荒神へ参拝することに。ずーっと参道を歩きました。帰る頃は、売店が店じまいしようとしています。 京都では夜、灯りをつけて、参拝の人を受け入れるのに、このあたりは違います。 帰途、阪急西宮ガーデンズに寄りました。 ここは、知人から行ってみたらと言われていました。 「アガット」で、クリスマス限定の腕時計を買いました。んー、エレガント~! 閉店時間過ぎまで、石野真子ちゃん似のお店の人が、きちんと商品の説明をしてくれました。 彼女が、梅田・阪急のことを聞くので、もう見てきたと言いました。 つい梅田の方へ行ってしまいますが。 梅田・阪急の周辺のイルミネイションは、豪華です。 ここの感じを撮りましたけど。雰囲気が出てますか?
伊丹駅前教室machi さん -
2012年12月03日 23:15 コメント 0 件 年賀状講座を終え・・・
年賀状講座の4回目を終えた。 宛名の作成で、ワードを使ったモノとエクセルで名簿を作っておいて、宛名印刷ウィザードを使っていくのと、2時間に分かれていた。これで終了した。 あとは自分で、住所録と年賀状文面を作り、印刷すれば良い。 受講後、年賀状コンテストが始まったと聞く。これもどうかとのことだ。参加することに意義がある、とも思う。 今日は早速、年賀状の第一案を練ってみた。 先日、書の審査会に出たが、先生方にも、高齢者になると危なっかしい話が出てきて心配する。忙しい人達でもある。休み休みしていただけばナア、などと思う。 うっかりすると、休むことを忘れてしまうのか? 私は節目の年を迎えて、考えてみると大変嬉しくなった。 友人たちとも喜びあえた。 けれども、ともすると、次のこと、次のことへと行動が向かう。やはり日本人は休むのが苦手だ。 ドロップアウトしないかと案じるらしい。 何とかならないのか? 皆さん、ゆっくり休養することも大事だと、頭の隅に入れておいて! 私は明日、予約した新幹線の切符を取りにいく。東京行きが待ってるから。準備はまだまだ・・・
伊丹駅前教室machi さん -
2012年11月30日 00:24 コメント 1 件 カレンダーの後、年賀状講座に入る!
カレンダー(2013年)を作った。『お気に入り』は5月のページ。愛犬の写真が沢山入ったシート。かわいく出来た。いままで撮ったモノを集めた。すでに8歳になる。幼かった頃を思い出す。愛らしい。 それが済んで、年賀状を作る為、その後、講座にすすむ。これを3時間分した。これで、手製の年賀状を作っていける筈だ。 あと1時間分残っている。 ちょっと風邪気味だ。少々弱っている。 マッサージを受けると、食欲が出て、食事して帰った。 マーケットにも行った。 このところ同窓会が続く。付き合いよく、出席した。書の会へも出た。 どこに出ても、不景気だから、トゲトゲする人がいるもので。 ともすると、逆にヤラレそうに。で、友人らでかばい合う。 そんなこんなで、風邪もあって、のんびりモードに入る。
伊丹駅前教室machi さん -
2012年11月22日 00:39 コメント 3 件 阪急デパート全館オープンと聞いて❤
朝は市の健診を受けるべく、Mクリニックに行ってきた。血圧が低く、まず一安心する。今月が誕生月だ。暦を一巡りしたってこと・・・なんて、秘かに思う。結果は来週位に聞きにきて、と言われる。 帰ってニュースを見ていると、梅田・阪急デパートの全館オープンの事がTVで映る。そこで早速、行くことにした。晴天だし丁度、良い。 行くと、オープン記念のバーゲンがあった。 ここで、ジャケットを2枚(安くて得だ、と勧められ、2着目を買うことになった)~1枚は紫色で、写真のオレンジ色のジャケットの方は、店員さんのおススメだ、そしてナイトウエアを2枚買った。 トータルで2万円足らず、これはジャケット1着分にも満たないから、随分、得だ。 そんなこんなで、帰る頃には、夜になる。 街にはイルミネイションが輝き、とても綺麗。 色とりどりで、活気が出る。輝くネオンが、生気をもたらす。これが都会だ。 夜、街を歩きつつ、勇気が湧いた。
伊丹駅前教室machi さん