「浪速の白虎」さんのブログ一覧
-
2012年10月20日 07:14 コメント 20 件 極楽浄土の庭その2
秋本番です\(^o^)/ 今日は大阪のど真ん中 中之島公園のバラ園を散策して来ます たまには違う所も散策しないとね 何時もお寺さんばかりUPして もっと違う所も紹介出来ないのかと お叱りの言葉も無くお付き合い下さり 有難く感謝をしています そこで秋のバラってどんなものか まだ見た事のないので 散策して参ります コメントの返事は少し遅く成りますので ご理解ください 写真は昨日の続きです 説明は割愛させて頂きます 気楽に見て下さい へぇ~こんな所も有るんと言う 気持ちで気楽に見て下さいね(*^_^*)
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2012年10月19日 07:11 コメント 21 件 極楽浄土の庭
西方十万億土を過ぎた彼方にある阿弥陀如来の おられる荘厳な美と歓喜の世界 そこは色とりどりの花やかぐわしい香り たえなる音楽等でみたされている楽園で 一切の苦しみが無く楽しい事のみあるので 極楽浄土と言われている極楽浄土に往生すれば まのあたりに阿弥陀如来の説話を聞くことができ たちまちに悟りを得て佛となることができるとされている 説明をすれば長々と成りますので 四天王寺本坊にはこの様な庭が有る事だけ 分かって下さればよいかと思いますので ご理解ください 話は変わりますが10月21日は孫の日です そこで孫に贈る言葉大賞が発表されました のでご紹介したいと思います 大賞作 智里ちゃんへ 聞こえんようになって もう4年になるんよ だけど 声って記憶に残るんや いつでもチサちゃんの声 きくことができるよ (82歳・三重県) どう思われました おばあちゃんからお孫さんへ 贈る言葉も良い物だと思い ご紹介させて頂きました 昨日の夕刊(読売新聞)からです
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2012年10月18日 08:12 コメント 26 件 四天王寺本坊庭園
10月14日北野田教室の皆さんと 天王寺公園で別れ自宅に帰りました 家に居てもだらけるだけなので昼食後 四天王寺さんをぶらり散策しに行きました 四天王寺 本坊庭園◆極楽浄土の庭◆に 行って来ました 今日は本坊庭園を載せました お天気も曇り空ですので 写真の見にくい所が有りますが そこは御無礼致します
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2012年10月17日 06:09 コメント 19 件 おばちゃんパワーに一喝!!
昨日急用が出来出かけ用事を済ませ 電車が駅に着き降りようとしたとき おばちゃん連中が6,7人話をしながら 乗車しようとしてきたので「降りるまで待てや」と 一喝入れると「早よ降りいいや」と口答え 「じゃかましいわおばはん降りる方が先やろ」と言うと 膨れ面ですわ「常識をわきまえ」と言い電車を降り 自宅に帰り着きました 大阪のおばちゃんの常識の無さに 腹が立つ始末です
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2012年10月16日 05:30 コメント 14 件 みさちゃんさんお誕生日おめでとう
みさちゃんさんお誕生日おめでとうございます お体に気を付けて頑張って下さいね 此れからも宜しくお願いします 昨日はタイピングコンテストを 受けました 初心者は初心者成りに 結果はともあれ自分なりに 頑張ったつもりです ワードでUPしようと頑張って保存までは 出来ましたが取り込みが出来ません 何のために先生に教わったのか 情けないです 先生ごめんなさい<(_ _)> 次の受講までに何回でも挑戦します 先生に教わった事無駄にはしません 頑張ります 写真① みさちゃんさんのお誕生日花 マリーゴールドです 花言葉は信頼・可憐な愛情 写真②③ 七坂で出会った花です
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2012年10月15日 08:01 コメント 20 件 天王寺七坂の出会い
昨日で七坂も終わりましたが 天神坂と逢坂の間の安居天神です 安居天神は以前7月31日ブログで載せました 眞田幸村戦死跡の碑が有る事で有名な神社です 今日は「癇静めの井」です かんしずめの井(安井の清水) 天王寺七名水の一つです この水を飲めば癇の虫が治まる所から この名がつけられました 古来 霊水として広く知られています 今の若い子に「癇の虫」と言っても 「癇の虫」を知らない子が多い時代です
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2012年10月14日 05:40 コメント 19 件 天王寺七坂 最後の坂
天王寺七坂もいよいよ最後の坂 「逢坂」です 今は国道25号線に成っています 大阪市役所前(御堂筋)~奈良王寺間の 国道です 王寺から168号線と合体し鈴鹿に行く 所からまた25号線に成ります 最初の写真の右の建物は一心寺です 一心寺は納骨堂で骨仏で有名です お墓の無い人や故郷の遠い人が 分骨をして骨仏を創ってもらい 手を合わせに行きます (10年に1体創られます) 石の鳥居と五重塔が四天王寺西門です 次の写真は松屋町筋と国道25号線の 交差点です 交差点から見た通天閣です 天王寺七坂ウォーキングにお付き合いを して頂きまして有り難う御座いました 此れからも宜しくお願い致します<(_ _)>
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2012年10月13日 05:00 コメント 16 件 うめちゃんお誕生日おめでとう&6番目の坂
天王寺七坂の6番目の坂 天神坂です 安居天神には眞田幸村戦死跡の碑が有ります 7月31日にブログで紹介させて頂きましたので 省略させて頂きます 天王寺七名水は今は全部枯れはて湧水も 湧かなくなりました うめちゃんさんお誕生日おめでとうございます ワードで頑張ったのですが出来ませんでしたので PICASAで気持ちだけですけどコスモスを送ります いつも行動的なうめちゃんさん これから寒くなりますお元気で 頑張って下さいね またアドバイスも宜しくお願いします 今日のお誕生会楽しんで来て下さいヽ(^o^)丿
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2012年10月12日 05:57 コメント 16 件 天王寺七坂五番目の坂
清水坂です 愛染坂より5分程で清水坂に着きます 清水坂を上り直ぐに右にUターンを すると細い道が有ります その道沿いを行くと清水寺舞台に行けます 今回は清水寺舞台から見た景色だけUPします 清水寺舞台を下りますと京都の清水寺の 「羽衣の滝」に似た大阪唯一の滝 「玉出の滝」が有ります 玉出の滝に関しては7月18日に 僕のブログにUPしていますので そちらをご覧下さい 今回は七坂の紹介がテーマですので 宜しくお願い致します
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2012年10月11日 06:01 コメント 18 件 天王寺七坂四番目の坂
愛染坂です 愛染かつらでお馴染みの愛染堂です 縁結び神様です 7月14日にブログに載せましたので 省略しますね 大江神社境内に「夕陽岡」が有ります 昔はそこから見る夕日が綺麗と聞きましたが 今はビルが立ち並び 昔みたいに綺麗な夕日は見られなくなりました 愛染坂は散歩をする人や星光学園の生徒さん達の ランニングコースに成っています
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん