「machi」さんのブログ一覧
-
2013年07月29日 17:45 コメント 0 件 夏休みの旅行から帰る❤
夏休みなので、旅行をしました。 2度目の天橋立旅行です。 近くて良いところです。 旅館の食事も、とても美味しい。「海の幸」がメインです。 丹波米とお酒なども良いです。 ここが良いのは、若狭湾が見えたり運河もあったりで、その上、山も見えること。 山なんかが、好きなほうだからです。 だけど、何故か「海の幸」が好きなんです。 こんな私に向くところだと、今回、気がつきましたね。 朝・夕食と付くのが良いです。 昼食で、お蕎麦(冷)も食べたけど、甘口のダシが美味しい。 ここの食事は、満点をつけますね。 対橋楼という旅館です。 冬はカニだとか。 私は、冬は違うところへ行くので、これは未経験です。 写真は、笠松公園からの眺めです。 この時、雨が降っていたけれど、割に綺麗に撮れました。
伊丹駅前教室machi さん -
2013年07月22日 23:36 コメント 3 件 22日は、タイピングコンテストを❤
今日はタイピングコンテストを受けてきた。 3回トライし、またもや3級。3回目に100%を出し(ノーミス)たので、ここで先生に褒めてもらった。 先生の助言では、間違いがあると、逆に時間がかかるから、落ち着いて正確に打つのが良いとのこと。 進歩がないままだ。 明日は眼科で定期検査がある。 自分では、良くなったと思っている。 こちらは、どうなるか? 今夜は、ゆっくり寝ておこうとか思う。
伊丹駅前教室machi さん -
2013年07月20日 16:28 コメント 0 件 我が家の姫君、再び負傷か❤
姫君コト愛犬チューズデイの目が、またもや角膜炎にかかる。 ちょっぴり目が出ている。そこを、 草かなにかで、突くようだ。 獣医から出された目薬を、さす毎日だ。 随分、良くなったけど。 怖いもの知らずの犬も、こころなしかブルーになっている。 私も、似ているのか、書で調和体を書けばと勧められて・・・ よせばいいのに、 今日、自作の詩をこしらえてしまう。 題は「遊歩道に入る」とした。 しかし、ここで、 使ったものかどうかで、思案している。 明日は投票日だ。 投票後、遊んでこようと思っている。 7月は夏休みをとって、 旅行してくる予定だ。 これが楽しみ。
伊丹駅前教室machi さん -
2013年07月16日 15:15 コメント 1 件 ハリポタの作者って❤
「ハリー・ポッター」の作者、ローリングさんの記事を読んだ。 男の名前で、小説を発表したら、上手すぎてバレた、という。 小説が映画化され、 世界中の人々を魅了する作家だ。 チャーミングだ、と思う。 洒落っ気がある。 分かるのは、 とにかく上手いらしい、ということ。 掲載された写真で、彼女が微笑んでいる。 夢多き話題だ。
伊丹駅前教室machi さん -
2013年07月09日 15:50 コメント 2 件 夜の河を超えて❤
ユーチューブで、吉永小百合さんの「キューポラのある町」予告編を見た。 見ていると、胸にジーンとくる。 反抗する世代とも呼ぶべき青少年期を、私は、遥かに過ぎた。 そして、しっかりと、こういう時期を送ることだとも思う。 大人社会の嘘は、まゝある。 要は、自分を正して生きていくことか? なかなか、正解は出せない。 偉人の言葉でも読んでみるか。
伊丹駅前教室machi さん -
2013年07月07日 00:36 コメント 2 件 七夕を前に、到々 ❤
7月6日、梅田・阪神デパートに行った。買いたいモノを見に行った。 8F催場できのこフェスティバルをしていた。 きのこが人気があるの?っていう感じしか、私には無い。 オガサワラミチさんの「きのこライブアート」があり、これにでくわす~7日もある。 そこで、ミチさんの承諾を得て、デジカメで撮った写真が、コレだ。ライブペインティング中の様子だ。 どう? これって、貴重じゃない? ちょっと嬉しかった。 七夕の日に備え、願い事は既にした。 前のパソコン教室がある日に、関西スーパーで、ジュースを買った。 ~同じビルにあるのだ~ このスーパーに、七夕の笹が用意されていたので、願い事を書いた短冊を、私もつった。 で、ということか、全関西展入選の通知(書の部)が、今日届いた。 まことに嬉しい。感謝! 願い事は、2つあったけど、ヒミツ・・・ 七夕で、とっても気分が良い。
伊丹駅前教室machi さん -
2013年07月05日 21:18 コメント 0 件 世迷いごとはダメ❤
元議員・鈴木宗男が、同姓同名の男性を身代りに、届け出ていた。有罪が確定し、出馬出来ない為だ。 新聞記事で読む。 こんなことか! ゴタゴタを起こすのを、ずっと聞いてはいた。 誰も皆、普通の人間だ。 夫であり、妻であり・・・とか。 熱病につかれたように、珍事を繰り広げる群れが、存在する。 こんなものも、初めて見た。 ハタと、記事を読んで、合点した! ホントに怖い。 「真夏のミステリー」のように、一挙に、珍事が解決していった。 でも、あゝ怖い。
伊丹駅前教室machi さん -
2013年06月26日 22:55 コメント 4 件 「白髪三千丈・・・」にならない❤
日本書芸院6月展がスタート。 自作の展示もあり、見に行ってきた。 天王寺公園の中にある「慶沢園」にも入った。 写真は、そこの池に泳ぐ鯉だ。 まだまだ、書について考えていかなければと思ったりもする。 漢詩に「白髪三千丈」なる語句が出てくる。 中国では、表現が大げさになるものらしいとか思う。長くのびた髪、ぐらいのことだろう。 しかし、これについてフッと思う。 長すぎる髪は、悲しみを物語っている。 特に、こんな場合は、そう、女を指している。 悲しみや憂いを背負う女は、たいてい髪を長くのばしている。 こんなことは、ある。 ちょっと風邪気味だったりすると、美容室へ行くのが億劫になる。まだ、イケるか、なんて思う間に、意外にも長ーい髪型になったりしてる。私なども、そんなことがあるが。 異様(?ゴメンナサイ)なほどに、髪を長くのばしている女性を見ると、用心する。ナンナノ?とか。 ※でも今は、男でも長い髪にしたりもするようだけど。 私が言いたいのは、単に、長いと不潔っぽい、とかいう意味合いではない。 書道をしているから、ちょっと、漢詩にちなんだ「豆知識」をご披露してみた。
伊丹駅前教室machi さん -
2013年06月24日 00:15 コメント 1 件 梅雨空にアジサイ咲いて❤
我が家のアジサイです。 夏はやっぱりアジサイかな?(インターネットで買った新しいデジカメを使ってます。) もう1枚は、同じく我が家のレモンの木。 小さな実が初めて付きました。 植えて2~3年経ちます。 大きくなる前に、実を減らすのが良いかなあ。 すごく嬉しいものです。 6月23日は、書道の用で大阪に行きました。 6月25日から、日本書芸院展6月展が始まります。前期25日~27日に、大阪市立美術館で、私の大賞受賞作品が展示されます。 23日に、受賞者等の出品者で、いつ見に行こうかなんて話してきました。楽しい時間です。 良かったらプレミア倶楽部の皆さん、見に行ってくださいね。 関西~特に大阪は、書道においては日本一と評価される地です。だから大阪では書について、熱い思いを持つ人が多いのです。 どれほど書道がやれるものかは、私などは分からないのですが、襟を正して向き合う積もりです。 まだまだ続きます。
伊丹駅前教室machi さん -
2013年06月20日 00:01 コメント 0 件 インターネットでショッピングを・・・ネ★
2度目のインターネット・ショッピングをした。 デジカメを買った。きのう届き、今日は充電している。 ちょっと高額な買い物になる。 美容室で話をしていると、使ってみないとね、と言われた。 あゝ、そうだ!と思う。 私の行動範囲に、これはペテン師だな、と思われる人が出てきた。 いかにも本当らしく言うので、聞いていると、錯覚しそうになる。しかし必ず、この人につき、反対意見や疑惑が、他者から出る。訴えられているという話も出る。 手がかりを掴むと、やはり怪しいという感じが浮かぶ。 解決するまでに、もう少し時間がかかりそうだ。 ペテン師なるモノを、長期に渡り見てきたような思いだ。 あまりに変わった人だから、想像がつかなかった。 驚きだ。 インターネット・ショッピングでも、騙される場合があるとか聞く。それに個人情報が使われないようにとかが、気になる。 「カギ」のマークがあるか確かめて!と教わっていたとか、思いだす。 複雑な社会になるほど、犯罪を見分けることも難しくなる。
伊丹駅前教室machi さん