「イオン吹田」さんのブログ一覧
-
2011年04月12日 00:51 コメント 0 件 ブログコンテスト公開☆タイピングコンテス
地震から1か月が経ちました。 今も大きな余震が続く中、被災地の方々は不安な辛い日々を送られてると思うと心が痛みます。 吹田教室では、受講生の方が義援金募金箱横に「がんばろう日本」とメッセージを入れたカレンダーを置いてくださいました。 みんな心はひとつですね! ✿✿✿・・・✿✿・・・✿✿・・・✿✿・・・✿✿✿ ☆ブログコンテスト☆ 全国の皆さんの「わが町自慢」が見られますよ\(^o^)/ 教室では吹田教室の皆さんのブログを紹介しています。 投票は4月18日からですよ~♪ ✿✿✿・・・✿✿・・・✿✿・・・✿✿・・・✿✿✿ ☆タイピングコンテスト☆ 恒例のタイピングコンテストが始まりました。 コンテストと言っても、タイピングの基本は忘れないでくだ さいね。「基本なくして上達なし」です! タイピングの上達のコツは、気長にコツコツ練習することで す。目標をもって達成感を楽しむのもいいですね。 今週は、タイピングコンテストを楽しみましょう! ✿✿✿・・・✿✿・・・✿✿・・・✿✿・・・✿✿✿ ☆おまけ☆ 我が家の近くの枝垂れ桜があまりにも可愛く咲いていたのでご紹介します。 名前は「平安枝垂れ桜」 ソメイヨシノより開花が少し遅く、今は七分咲きです。 すいたルル
イオン吹田教室イオン吹田 さん -
2011年03月24日 08:44 コメント 1 件 楽しかった~★3月イベント
5回にわたって実施しました3月イベント「ムービーを作ろう!」が終了しました。 皆さん初めて使う「ムービーメーカー」ですが、簡単に作業ができるので、時間も忘れて作品つくりに没頭される方もありました! 出来たムービーは、最後の上映会で盛り上がりましたよ♪ 作品を見て、涙・・も(#^.^#) 私たちスタッフもとても楽しませていただきました\(^o^)/ このブログで作品をご紹介できないのが残念ですが、教室で一部ご紹介いたしますので、ぜひご覧くださいね。
イオン吹田教室イオン吹田 さん -
2011年03月19日 01:44 コメント 0 件 「わが町自慢」コンテスト応募期間延長!
ブロクコンテスト「わが町自慢」の応募期間が延長となりま した。3月31日まで応募できますので、どしどし応募しまし ょう!詳しくは3/17の「お知らせ」をご覧ください。 今回の地震の影響で関東地区の教室は今も休講をしていま す。休講しているにもかかわらず、受講生の方々がブロクへ 書き込んでくださっていますよね。ブログを通じて「絆」を 感じ、心が温かくなりました(#^.^#) 震災の被災地の方々には心よりお見舞い申し上げます。 ニュースでは、被災された方々の復興への強い思いも伝わっ てきます。 私は「わが町」をもう一度見直してみようと思いました。 皆さまも、この機会に「わが町」を自慢してみましょう!
イオン吹田教室イオン吹田 さん -
2011年03月19日 01:17 コメント 0 件 3月イベント開催!(2回目)
17日に、2回目のイベントを開催しました。 ひとりひとり、思いを込めてムービーを作成しました♪ 故郷の思い出の写真、母校の小学校・・ 将来に夢を叶えたい世界旅行・・ お孫さんの好きな音楽に合わせて・・ 愛らしいお孫さんの写真いっぱい・・ 自慢のデジカメで撮った古都の風景・・ とっても可愛いペットのももちゃん・・ と、皆さんの作品にはちゃんとテーマがありました! 今回も素晴らしい作品をありがとうございました\(^o^)/ すいたルル
イオン吹田教室イオン吹田 さん -
2011年03月18日 10:00 コメント 1 件 東北地方太平洋沖地震義援金の口座を開設
東北地方太平洋沖地震の被災者の方々に、改めまして心よりお見舞い申し上げます。 連日の報道において、甚大な被害が刻々と明確になるにつれ「パソコン市民講座に おいても、プレミア倶楽部においても、少しでもお力になれないか」という声が、 本部や教室スタッフ内で日増しに大きくなってまいりました。 また、プレミアブログにおいても、会員の皆様より、被災された方への 応援メッセージをご投稿いただき「私達にできることはないか」というご意見を 数多く目にさせていただいております。 そこでこの度、皆様からの温かいお気持ちにお応えするべく、 パソコン市民講座ならびにプレミア倶楽部において、義援金を募らせていただく ことを決定致しました。皆様から寄せられた義援金は、市民講座ならびに プレミア倶楽部の運営会社である株式会社チアリーが「パソコン市民講座」 として日本赤十字社へ送り、被災者支援に活用していただきます。 教室においても、3月24日(木)頃より順次募金箱を設置し、直接募金を承ります。 詳しくは、インストラクターまでお問い合わせください。 また、教室にお越しいただくことが困難な方のために、専用口座も開設致しました。 【パソコン市民講座 義援金口座】 三菱東京UFJ銀行 梅田新道支店 普通口座: 0088830 口座名義: 株式会社チアリー 市民講座義援金 ※義援金の受付は、4月20日(水)までを予定しております。 (教室の休講状況により、変更させていただく場合があります) ※恐れ入りますが口座への振込手数料は送金者のご負担となります。 ※この義援金に対しての領収書は発行できません。予めご了承ください。 被災地の1日も早い復旧をお祈りしております。パソコン市民講座としての 支援にご賛同いただける方は何卒ご協力をお願い致します。 ※ログインページと「交流する」ブログのトップページにある「東北地方太平洋沖地震 義援金の口座開設のおしらせ」より、応援コメントを書いていただくことができます。 被災された方がどれだけこのブログを見ることができるのかという疑問もありますが、 皆様の気持ちがこの場で1つとなることで、その可能性が広がればと願っています。
イオン吹田教室イオン吹田 さん -
2011年03月16日 23:51 コメント 0 件 3月イベント開催!(第1回)
3/15にイベントの第1回目を開催しました。 今回は、練習だと思って気楽に楽しみましょう!のつもりで したが、皆さん初めてとは思えないほどの素晴らしい出来栄 えでした! 中には、子供さんの思い出のムービーを仕上げた方もいらっ しゃいました。 この日のために、写真を準備くださった方も! 最後は皆で上映会をしました。感動ものでしたよ\(^o^)/ 次回のイベントも楽しみです。 すいたルル
イオン吹田教室イオン吹田 さん -
2011年03月08日 00:52 コメント 1 件 教室にも春が~♪
お久しぶりです。吹田教室からのブログです(*^_^*) ひと雨ごとに春が近づきています。 吹田教室では一足早く、可愛い「水仙」のお花が満開です! あま~い素敵な香りで、思わず深呼吸\(^o^)/ 「春」といえば・・・ 草木が芽を吹き、地中の虫たちが動きだし、卒業式・入学式 お花見、プロ野球の開幕戦!、花粉症((+_+)) 春は「物事のはじまり」という意味もあるそうです。 パソコンでも、今までとちょっと違った分野も挑戦してみませんか? 苦手だと思い込んでいることも、もしかしたら楽しいかもしれませんよ。 すいた ルル
イオン吹田教室イオン吹田 さん -
2011年02月12日 06:00 コメント 0 件 年賀状コンテスト(吹田教室)結果発表
皆さん、お待たせしました! 吹田教室では、「年賀状コンテスト(教室)」の結果発表をしています\(^o^)/ たくさんのご応募・ご投票とコメントをありがとうございました。 金賞・銀賞・銅賞・ユニーク賞・アイデア賞・努力賞と・・♪ 入賞された方、おめでとうございます! そして皆さんからいただいたコメントは全てご紹介させていただきました。(コメントの画像の上でクリックすると拡大して見えます) こころ温まるコメントばかりで嬉しいかぎりです~(*^。^*) 作品の掲示は2月半ばころまでの予定です。 まだご覧になってない方はお早めに! **プレミア倶楽部の「年賀状コンテスト」も投票が終了しました。全国の教室の方々の素晴らしい作品を拝見することができました。***
イオン吹田教室イオン吹田 さん -
2011年01月13日 00:17 コメント 1 件 教室の不・思・議!?
ダイエー吹田教室の入り口付近に大きな「ひょうたん」が飾ってあるのをご存知ですか。 なんで?パソコン教室に「ひょうたん」があるの?? この綺麗な「ひょうたん」は、元受講生の方から教室に頂いたものなんですよ。 「瓢箪」は、古来から縁起の良いもの! 玄関や入口付近に置いておくと、邪気を吸い取ってくれるそうです。赤い房まで付けていただき、とても運気が上がりそうです~\(^o^)/ ご自分で作成されたもので、毎年ご自宅の畑でひょうたんの栽培から始め、飾り物に加工されます。 飾り用に形の良いものを作るのには、大変な手間ひまがかかります。最後に漆で研いて完成です。 まさにプロ級! まだお気づきでない方は、一度教室のドア横をご覧くださいね。 吹田教室には、他にも受講生の方々の心のこもった作品がありますので、画像でご紹介させていただきました!(^^)! すいたルル
イオン吹田教室イオン吹田 さん -
2011年01月10日 00:30 コメント 1 件 ★年賀状コンテスト開催中★
[教室で開催中!] 年賀状作品の受付が終了し、いよいよ投票がはじまりました。 皆さま、たくさんのご応募ありがとうございました。 一生懸命に作成された力作ばかりです! 投票用紙には「コメント」も書けますので、一言メッセージよろしくお願いします(*^。^*) 投票は1月31日まで [ブレミア倶楽部で開催!] 25日から作品が公開されます! 楽しみですね、全国の受講生の方の作品も拝見できます。 「応募する」のふううせんをチェックしておいてくださいね。 **今回応募できなかった方は、今年はぜひチャレンジしましょう***
イオン吹田教室イオン吹田 さん