「咲ランド教室」さんのブログ一覧
-
2013年06月01日 23:58 コメント 5 件 巣立ち☆
こんばんは(^^) 6月に入りましたね。 トップページも梅雨仕様でかわいいです。 わが家のつばめが巣立ちを迎えました。 この一か月、賑やかだったのでさみしいです。 一昨日そろそろかな~と思って見ると、巣が空っぽ(^_^.) いつの間にか、みんな巣立ちしてしまった後でした。 挨拶もしないで出ていくなんて失礼っ(-”-) 出ていくよと巣立ちの様子を、 見せてくれてもよかったんではとぶつぶつ。。。 それが夜になってまた巣を見ると、戻っているでは\(◎o◎)/! 親鳥もいっしょに寝ています。 一番尾が長いのが、親鳥です。 小さな巣に5羽がくっついて、 寝ているので笑ってしまいました(^^) 昼間は飛行訓練をして、夜は巣に戻ってきたようです。 ※最初はスマホで撮ったのですが、暗くて撮れません。 デジカメで撮ったら、ズームとフラッシュで撮れました。 最近はスマホで撮ることが多かったのですが、 デジカメの良さを、再認識しました(^^) nagayoshi
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2013年05月31日 23:06 コメント 0 件 どんどん活用☆
こんばんは。 今日で5月も終わりですね。 明日から6月、衣替えです(^-^) 先日、インターネット活用講座を 受講されている生徒さんが 山椒の実を使ったレシピを 検索したいと言われました。 おうちで採れた山椒の実を使って、 ちりめん山椒を作りたいとのこと。 昨年、だいたいで作ったら失敗したそうです(^_^;) 今年はリベンジ!ということで、 ちりめん山椒のレシピを検索☆ 良いレシピが見つかり、 喜んでおられましたよ(*^_^*) 今年は、そのレシピで、 おいしいのができそうですね~と お話しました。 あったかいご飯にちりめん山椒・・・ 最高のご飯のお供ですね(*^^)v インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2013年05月30日 09:32 コメント 1 件 オリジナルうちわを作ろう!
おはようございます(*^_^*) ついに梅雨入りしましたね。 今日も、雨が降りそうな空模様。 これからジメジメとした 憂鬱な季節の始まりですね^_^; さて、6月のイベントは オリジナルうちわを作ろう!!です。 今年の夏も節電のために うちわを作りませんか? イベントの開催は 6月7日(金)13:15~15:15 6月19日(水)10:05~12:05 デジカメ写真を使って作るうちわ 毎年、人気のイベントで 楽しみにされている生徒さんもおられるほど。 自分で作った一つだけのうちわで 涼を楽しむ。 素敵です~(^^♪ まだお席あります。 皆さんのご参加お待ちしております。 永峰
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2013年05月28日 17:39 コメント 5 件 小夏もらいました。
先日 高知県の親戚から 小夏という果物をいただきました。 これ リンゴのように 包丁で皮をむいて 食べるのです。 私も初めて食べたのですが。 皮をむいて 薄切りにして 白い皮がついたまま 食べるのです。 味は、はっさくに近い味で 初めての味というカンジでは なかったです 高知県のある地域は 小松という苗字が多い所で この小夏の生産者を見ると 小松さんでした。 小松さんが作った小夏・・ 他には土佐文旦といって 巨大なグレープフルーツのようなのも 有名です。 果物って 自分で買わないので もらうと嬉しいです。 (小松)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2013年05月27日 23:58 コメント 2 件 水彩画コンテスト結果発表♪
こんばんは(^^) 明日からお天気が崩れそうですね。 雨が降り続くと、湿気対策も大変です。 恵みの雨ぐらいに降ってくれればと思います。 水彩画コンテスト結果が発表になりました。 おめでとうございます。 やっぱり入賞作品はすごいですね。 時間も相当かかったと思います。 コメントもたくさんなので、読んでいくのもうれしいですね♪ 次回の応募は、川柳コンテストになります。 テーマは、 「携帯・スマートフォン」 期間は、6月24日(月)~7月21日(日)です。 気軽に応募お願いします(^^)v 「スマホ持ち 時代の流れ 思い知る」 「ローマ字は 指半分 したくなる」 nagayoshi
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2013年05月26日 23:30 コメント 2 件 結果発表、明日です☆
こんばんは。 今日も、暑い一日でしたね(^_^;) でも、いい天気も今日までのようです。 明日から下り坂ですね。 もしかしたら、 梅雨入りが近いのかもしれません(>_<) さて、いよいよ明日、 水彩画コンテストの結果発表です☆ 皆さんに投票していただいた作品は、 入賞しているでしょうか?? 果たして、金賞はどの作品に?(*^_^*) 楽しみですね♪ そして、次のコンテストは、 川柳コンテストです☆\(^o^)/ 詳細は、また、お知らせしますね(*^^)v インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2013年05月25日 23:47 コメント 2 件 インターネットでお買物♪
今日も朝から真っ青な空 良いお天気で、暑~い日でしたね。 それでも夕方からは風があり 少し涼しくなったような・・・ 昼間と朝夕との温度差 体にきついです^_^; 昨日は久しぶりに大阪へ行ったので 家族にお菓子のお土産を。 帰って母に渡すと さっそく一つ食べ 美味しい!と 夕食後なのに 二つ、三つ・・・。 最後は満面の笑み(*^_^*) 気に入ってもらえたのか 友達にもあげたいと ネットでお店を調べ 即、購入(^_^)v インターネットは家に居ながら 地方のお菓子を買うことが出来るので 今更ながら便利ですね。 永峰
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2013年05月24日 18:38 コメント 4 件 うちわを自慢しよう!
6月のイベント うちわを作ろう! まだまだお席の方空いてますので 参加してくださいね(^O^)/ 私も昨年 プライベート写真で うちわを作りましたよ。 年中リビングに 飾っております。 あまり、あおぐ事はなくて 飾りになってますが・・ 先日、友人が 遊びに来た時に 「あれ、うちわ!! 見せて見せて、こんなのあるんや~」と 食いついてくれました。 そして 私のダンナさんの顔を見て 大笑いしてました・・ これは何年か前に 四万十川に行った時の 写真を使って作りました。 私がすごく気に入っていた 写真だったので うちわにすると ちょっと感動でした。 先日、四万十町で 集団お見合いの番組があって ある男性が自分をアピールする うちわを1,000個作って 女性達に配ってました(^_^) インストラクターとして見てしまって あのうちわは 教室と同じ、うちわキットでは ないのか・・ そうすると、すごい お金かかっているなあ 印刷するのもインクすごい 減るなあ・・と 思ってしまいました。 皆様も ぜひぜひ、自慢の写真で うちわを作って 自慢しちゃいましょう! (小松)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2013年05月23日 23:46 コメント 2 件 フォトブック大好評♪
こんばんは(^^) 今月イベントのフォトブック大好評です。 今週に入ってから注文されたフォトブックが お家に続々と届いています♪ 今日もかわいいお孫さんのフォトブックを、 見せていただきました。 パソコンの画面で見るよりも、数段きれいです。 宝物にしようととても喜ばれていました。 私達も見せていただくの楽しみにしていますので、 ぜひ教室で自慢してくださいね(^_^)v 作品作りは、一生の記念、思い出になります。 ぜひ、イベント参加してくださいね(^_^)v ******************************************* ツバメが今年も来てくれました。 今子育ての真っ最中で、 朝早くから夫婦交代でエサを運んで大忙しです。 巣離れまでの短い期間ですが、 子育ての様子を見るのが、束の間の癒しです。 でも大きくなってくるとヘビが心配です。 蛇除けの薬剤を買って、地面に撒いています。 何とか無事巣立ち出来ればいいのですが。 巣立ちのときは、みんなで応援しているのか にぎやかになります。 今年もそれを見ることが出来ればと願っています。 nagayoshi
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2013年05月21日 23:01 コメント 0 件 今一度、ご確認くださいね☆
こんばんは。 今日も一日暑かったですね(+_+) 帰宅したら、ついついアイスクリームに 手が伸びてしまいます(^_^;) 食べすぎには注意ですね☆ 先日、フォトブックの作成イベントに参加され、 注文された生徒さんが、 「昨日、届いた」と持って来て 見せてくださいました(*^_^*) どのページも素敵に仕上がっていましたよ。 世界に一つの写真集だと、 喜ばれていました☆ さて、もうあと1時間ほどで 第三回水彩画コンテストのWEB投票が 締め切りになります(^o^)丿 塗り絵部門、オリジナル部門の2部門とも きちんと投票されたか、 今一度、ご確認くださいね! 入賞結果は、5月27日(月)に このWEBサイト上で発表されます。 はたして、どの作品が入賞するのか、 自分が投票した作品はどうなったか、 どの作品が金賞に輝くのか、 本当に楽しみですね♪♪ インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん